重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Excelコースとか貼り紙してあるパソコン教室の前を通るたびに不思議に思うんですが、素人にいったいどこまで教えてるものなんでしょうか?

Excelと言っても普通の表計算からピボットとかちょっと特殊な機能もあれば、数式だって色々種類があるし、VBAでマクロ組んだりできますよね。

こんなの週一とかで教えてたら10年くらいかかるんじゃないの?と思うんですが・・・

まあ、事務職で役に立つ程度までだと思うんですが、そのライン引きもまた難しいですよね。

パソコン教室ではいったいどこまで教えてるんでしょうか?
Excelコースだとどこまでできたら卒業なの?

A 回答 (2件)

一般的には、MOSですね。

Microsoft Office specialist の資格取得。
ここを目指す。
それ以外だと、入門書に書いてある程度のことを教えるのが一般的です。
そして、やりたいことを聞いて、それを教えるというケースですね。
大手の教室によっては専用のテキストを用意している所もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/09 13:36

マイクロソフトのエクセルプロフェッショナルの資格取得が目標かな。


最終の頃マイクロソフトのnet試験を希望者は有料で受験します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/09 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!