重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

束縛する彼氏について質問です。
当方、20代前半の女です。同じ職場(部署は異なります)に3つ上の彼氏がいます。付き合って1年と少しになります。来年には結婚したいと言われています。
彼氏は男関連にとても厳しいです。まずルールとしては、①男から連絡が来たら報告
②男友達とは会わない(大人数でも)
③職場で男と必要のない会話はしない
おおまかにこんな感じのルール+服装のことなど細かいことも言われます。
彼氏と付き合う時に「自分は男関連に関しては譲れない」と言われており、承諾して付き合いました。
私は女子校出身で女友達しかほとんどいません。大学の時のサークルの同期が唯一の異性の友達です。この同期とは遊びたいと付き合う時に言い、了承してもらいましたが後になってやっぱり認められない、無理なら別れようと言われてしまい、別れたくなかった私はわかった、会わないと了承してしまいました。
近々、忘年会をしようと大学の時に仲の良かったメンツでの集まりが決定しました。最初は女3人で集まる予定だったのですが、男子も呼ぼうということになり男女5人で集まることになりました。大学の時は色々遊んで泊まったりしましたが、そういう関係になったことは一切ありません。
彼氏にこのことを伝えると、案の定無理だと言われてしまいました。最初はやっぱり無理かと諦めましたが、やっぱりみんなに会いたいし、なんだか一度きりの人生でこんなに我慢していて本当に楽しいのか?と思ってしまいました...
彼氏には私は我慢してるとも伝えています。そうすると、我慢しているのは私だけではない、自分も我慢している。自分だけ我慢してると思っているのは私が自分のことしか考えていないからだと言われます。
グダグダと書きましたが、彼氏は男関連以外のことなら優しくて愛情深いと思います。一緒に住んでるので家族みたいになっていて彼氏が出ていくことを想像すると涙が溢れてしまいます。
どうしたらいいですか?別れるべきなのでしょうか?ちなみに母にも反対されてます...
別れなくても改善できますか?
別れなくてはいけないと思われた方は別れた方がいい理由、アドバイスなどが欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

改善することはできないと思います



なぜなら彼氏に改善する理由がないからです

彼氏さんの望みは単純です

質問者さんに自分だけと一緒にいてほしい

他の人をすべて捨てて、自分にだけ依存してほしい

です

実際、どんな魅力的な人の旦那や奥さんでも不倫している事例なんて山ほどあるので、ある意味現実的かもしれません

そこに質問者さんの意思は関係ありません

少しでも可能性があるものをつぶしておきたい

ただそれだけのことだと思います

彼氏さんにとって質問者さんの価値の一つは、自分以外の男と遊ばないということであり、もしたがえるなら別れてもいいと思っていると思います

大きな価値が一つ減るので、別れを考えるのは当たり前です

もちろん、それ以外にも愛情や執着はあると思うので、実際に分かれようとなったら泣きついてくる気もしますが、少なくとも本当に別れそうになるまでは、そういうつもりでいると思うので、改善することは無いと思います



あとは彼氏さんの友人に対する姿勢もあるかもしれません

これは私が自信もそうですが、現在交流がある人以外は、過去にどんなに仲がいい友達であったとしても、現在価値を感じません

正直どっかで死んだと言われてもそうなんだとしか思わないです

交流があるなら正反対で、交流がある人にはできるだけ幸せでいてほしいと思っています

交流が無くなった人は赤の他人と変わりません

なので、私は彼女が少しでも嫌がるのであれば、ほかのどの女友達とも会いません

彼女らがいくら遊びたいと言ってきたとしても、別にもう関係ない人なので、断られて嫌な思いをしようがどうでもいいのです


なので、そこは質問者さんの気持ちもよくわかりません

大学の友人、私もつながっていて遊びに行く人は男女ともにいますが、それは現在大事な彼女が嫌がらないことが大前提です

私は彼女のことが一番大事なので

彼女が、遊ばないでほしいというなら、喜んですべての連絡先を消します


友達なんて、新しく作ればいいだけだと思っているのもあります

友達ができなくて困ったことがないので、必要なら別の友達を作ればいいだけです



ただし、私は彼女は私に交友を切ることを強いることは無いですし、私も彼女にそれを強いることはありません

しかし、希望をされたら、いつでもだれとでもつながりを断つことはできます

あ、収入がなくなると困るので、仕事関係だけは無理です

どうしてもというなら、時間をかけて転職できないかは模索しますが



彼氏さんは、相手に強要するところは、私と相いれませんが、質問者さんも相手が嫌がっているのを知ってなおかつつながりを持とうとするところが相容れません

大学の友人とかべつにどうでもよくない?と


そして私と質問者さんがわかり合う必要がないように、質問者さんと彼氏さんもわかり合えないなら、無理して理解する必要はありません

相いれない人とは一緒にいなければよいのです

人生は自由なので、気が合う人と一緒に過ごして、楽しく生きた方がいいと思います


男女関係なく友人と遊びたいと思っている質問者さんは、それをしても嫌がらない男を見つけて、楽しく生きた方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても考えさせられました。
彼氏も同じ考えの持ち主で、私が嫌なら全てのことを辞めてくれると思います。
それに関して私の彼氏は自分も我慢していると言いますが、sactaroさんは我慢しているなとは思いませんか?お互い我慢している関係性ってどうなのなろうかと考えてしまいます。
sactaroさんは彼女さんのことがとても好きなのが伝わってきます。ちなみになのですが、彼女さんに家族と縁を切って欲しいと言われたらどうしますか?実家に帰る回数も制限されていた過去があるので聞いてみました。

お礼日時:2024/11/26 11:36

お礼を見て



私は我慢しているとは感じないですね

友好関係に関して言えば本当にどうでもいいので

私はすでに親元を離れて生活してますから、もともと年に1回会うかどうかですが、彼女と親がトラブルになったら、お願いされるまでもなく、彼女の味方をします


ただ私にも我慢していないことがないわけではありません

デートでは彼女が行きたい場所を優先するし、休みが一緒になれば、やりたい事より一緒にいることを優先しています

休みが連続で一緒になると、そろそろ好きなことやりたいなーと思いますが、さみしく思ってくれることも嬉しいので一緒にいます


我慢はしていますが、それを恩着せがましく言うことはありません

ただそういう時に、こちらの気持ちを優先しない言動をすると、言わずに好感度を下げます

あまりに続いたらそのうち嫌いになるでしょうが、今のところそこまでイライラさせられることはありませんね


基本的に、お互い平和に過ごせるような話し合いはしますが、強制したり、不必要に文句を言ったりはしません

文句をいうぐらいなら嫌いになって別れればいいと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼にまでご回答ありがとうございます。
そんな大人な考え方ができるsactroさんに憧れます。
別れても別れなくても後悔すると思います。でも自分が選択した道が正解になるように努力します!
ありがとうございました!

お礼日時:2024/11/28 15:37

お礼へ


結婚前はまったく分かりませんでしたよ。
友達の評価も社会的評価も高く、まともな人だと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。
意外とわからないものなんですね。
回答ありがとうございました!
お身体ご自愛ください。

お礼日時:2024/11/28 13:12

モラハラするよと宣言してる男と結婚なんてとんでもない。


私の夫もひどかった。
彼がうるさいのは男関係だけだといいますが決してそうではなくなります。
女友達と会うのも信用されずおかしいと言って問い詰められたり、通話記録を調べられたり、自由になるお金を持たせると浮気をすると言ってバイト代を管理されました。
当時はDVやモラハラという言葉すらなかったので離婚できませんでしたが,私は精神病を患いそれからずっと今も闘病しています。
もしこれを見ても結婚するなら、いつでも離婚できるよう安定した仕事を手放さないこと、子どもは作らないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になります。
結婚前にモラハラの予兆みたいなものはありましたか?

お礼日時:2024/11/26 11:52

人類の半分は異性です。


人類の半分と関わりを持つなとすると、どこかで無理が出るのは当たり前です。

改善については、彼氏さんとあなたとの共通の知り合いに相談するとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人類の半分が男性...その通りですね。

今日の夜に職場の同期とごはんに行って話を聞いてもらいます!

お礼日時:2024/11/24 17:07

受け入れることができないのなら、いずれ遅かれ早かれ別れが来ると思いますが、別れたくなければ受け入れるしかないのでは?



いずれにしてもあなた次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にその通りで私次第ですよね。

お礼日時:2024/11/24 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A