
以下のURLで、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13969851.html
で、方法1の、
file_path = ThisWorkbook.path & "\" & file_name
Open file_path For Output As #1
Print #1, "Sub1 あいうえお"
Close #1
が、よく分かりません。差し支えなければ教えて頂けると幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ThisWorkbook.Pathは、マクロのワークブックのパスですよね?ここには、具体的には、どの様なマクロのパスが入るのでしょうか?
マクロのワークブックを格納してあるフォルダのパスです。
マクロを格納したブック名がBook1.xlsmとします。
このブックが"C:\TEST\ABC"の下に格納されているとします。
file_nameの内容は、"sample.txt"です。
file_path = ThisWorkbook.path & "\" & file_name で
ThisWorkbook.pathの内容は"C:\TEST\ABC"です。
file_nameの内容は、"sample.txt"です。
従って、
file_pathの内容は、"C:\TEST\ABC\sample.txt"となります。
>後、#1とは、何でしょうか?
ファイル番号です。#1から#511までの値が使用可能です。ファイルを読み書きするときに使用します。
詳しくは以下のURLを参照してください。
ファイルのオープン/クローズ
http://officetanaka.net/excel/vba/file/file08.htm
ファイルへの書き込み
http://officetanaka.net/excel/vba/file/file08c.htm
ファイルの読み込み
http://officetanaka.net/excel/vba/file/file08b.htm
No.2
- 回答日時:
> ThisWorkbook.Pathは、マクロのワークブックのパスですよね?
いいえ。このVBAプログラムが書かれているExcelワークブックのあるフォルダーのパスです。ワークブック自体のパスではありません。
例えば、デスクトップに置いてあるのなら、ThisWorkbook.Path は
C:\Users\ユーザーの名前\Desktop
です。
> #1とは、何でしょうか?
VBAを全く勉強せずに、読もうとしているのでしょうか?
いくらVBAは易しいとは言え、それは無理です。
プログラムを読む前に、基本的なことはまず勉強しましょう。
でないと、「#1は、ファイル番号です」と回答しても意味が分からないのでは?
#1 は、open や print や close とセットで学びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファイルとフォルダの移動について。
Excel(エクセル)
-
フォルダの中にファイルがある場合 削除
Excel(エクセル)
-
実務の処理について。
Excel(エクセル)
-
-
4
excelVBAについて。
Excel(エクセル)
-
5
excelVBAについて。
Excel(エクセル)
-
6
officeソフト 本名変更
その他(Microsoft Office)
-
7
Excelファイルを開くと私だけVALUEが表示されます。
Excel(エクセル)
-
8
新規ブックの作成について。
Excel(エクセル)
-
9
【マクロ】重複する同じ行を、削除でなく1番下の行に回し色を付ける為には
Excel(エクセル)
-
10
エクスプローラーで見ることはできますか
Excel(エクセル)
-
11
【マクロ】Call関数で呼び出した場合、共通の変数宣言は、省略できますか?
Excel(エクセル)
-
12
算術演算子「¥」の意味について
Visual Basic(VBA)
-
13
ruby while式
Ruby
-
14
Excel いい方法教えてください。
Excel(エクセル)
-
15
ルビー言語 ライブラリー 追記
Ruby
-
16
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
HTML・CSS
-
17
【マクロ】変数に入れるコードを少しでも短くする為には?
Excel(エクセル)
-
18
【マクロ】【相談】Excelブックとマクロを早く動くようにする為には?
Excel(エクセル)
-
19
VB.net 文字列から日付型へ変更したい
Visual Basic(VBA)
-
20
【マクロ】Withステートメント2つを簡略する為には?
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白処理を空白に
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報
ThisWorkbook.Pathは、マクロのワークブックのパスですよね?ここには、具体的には、どの様なマクロのパスが入るのでしょうか?後、#1とは、何でしょうか?教えて頂けると幸いです。