重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

競馬で解説者(予想屋)が
短距離向きの馬体だとか
ダート向きの走りだとか
言うことが有りますが、馬体や走りの違いって有るのでしょうか?
どう違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

一般的にダート適性の高い馬は馬体重が500kgを超えることが珍しくありません。

また胴が短めで、繋ぎが立っていことが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど、胴が長めですね

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/20 17:06

かなりの馬が、芝からダートへ、あるいは逆へと両刀遣いやってますからね。

それで結構両方通用する馬も多い。素人目には、何がダート向きか芝向きかなんてわかりませんね。じゃあ地方競馬はみなダート向きなんですかね。
以上から私は、短距離長距離向きはもしかしたらあるかもしれませんが、ダート芝向きというのは嘘だと信じています。大体調教でダートを使うでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど、おっしゃる通りですね

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/20 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A