重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今の時代だと少女アニメってもう売れない、人気が無いからやらないのでしょうか?
建前上成人女性向け、BL。
YouTubeがない時代、セーラームーン、ウエディングピーチのような世界的にも人気が出て男もたくさん見てたような作品はもう出てこないんですかね?
プリキュアは一昔前と違い、大きなお兄さんは対象外のような内容になっているようです。
ほかはアイドル系です。

A 回答 (6件)

最近はフェミニズムやジェンダーレスが進んでいるので、女の子らしさを前に出すアニメが疎んじられているのもあるでしょう。



プリキュアにしても、男がなる話も出てきて、こちらもジェンダーレスになりつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 07:03

ちいかわ


ぷにるんず
すみっコぐらし
みっちりねこ
ちみも

たくさんあるように思います。
    • good
    • 2

ラブコメも少年誌がおおいよね


魔法少女系も
魔法少女まどか☆マギカ
魔法少女リリカルなのは(もともとはエロゲ)
女性でも少女アニメ(少女雑誌)の枠をこえて観るからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 07:03

中国は経済崩壊状態です。


だから、若い人って、就職できず、将来が不安な人だらけになっています。
そのため、恋愛・結婚・出産を諦めている方が激増。
その影響で、恋愛ドラマなども人気が無くなったそうです。

こういう流れをふまえて考えてみると、日本も非正規雇用増大、年収減、税金負担増大、物価高ってことで、中国に似てきています。
「大きなお兄さん」にとっては、少女アニメは、疑似恋愛の対象だったと思いますけど、「恋愛」を諦めたことで、疑似恋愛さえも諦めてしまい、少女アニメに興味が無い方が増えた(需要が無くなった)のかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 07:03

実写版を製作すれば、大きなお兄さんからの支持が得られるかと。


放送が難しいので、地上波でなくネット専用かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 07:02

少子化と言うのも影響しているんでしょうね。


確かに需要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/27 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A