電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Switchについての質問です。
Switchを開くとエラーコード2002ー3558が出て再起動しないといけないようになりました。
調べたら、sdカードの最挿入、sdカードの変更、本体のセーブデータを残して初期化、初期化のいずれかをすれば直るらしいのですが、直りませんでした。
(自分がやったのは︰sdカードの最挿入→sdカードの変更→セーブデータを残して初期化)
セーブデータは消したくないし、セーブデータを残して初期化した時点で症状が治ってなかったから、初期化しても治る可能性は低いし…

それで修理出そうと考えたんですよ!!(本題です)
それで任天堂のSwitchの修理のアンケート?みたいなのを答えてたんですが、製造番号というのが必要なんですよね。基本的に本体のtype-cを刺す横のシールに書かれてるらしいんですが、剥がれてたんですよね。それで、設定から見れるらしいのですが、セーブデータを残して初期化していたので、そこまでたどり着く前にエラーコードが出て再起動しないといけないので、設定からも観れなくて、箱は捨ててしまってるので、現在製造番号を確認する方法はなくて、悩んでいます。どうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    簡単にまとめました…
    ・Switchがエラーコードだして故障したから、修理出したい

    ・任天堂の修理窓口からアンケートなどを答えるが、製造番号というのが必要になる。

    任天堂が出してるSwitchの製造番号を確認する全ての方法が全部出来ないものなので悩んでる

    どうすればいい?

      補足日時:2025/03/01 15:35
  • すいません。任天堂の修理に製造番号必要なかったです。
    それとは別で、ここ1週間位Switch放置してたんですが、エラーコード出なくなってて、ワンチャン直ったかもしれません……ですが、また出て使えなくなると困るから修理出した方がいいですよね?

      補足日時:2025/03/01 16:04

A 回答 (3件)

再度エラー出てからで良いですよ


保証期間内なら良いですが、
保証期間外でエラーでない状態で送っても異常なしで無駄になります

またもう近いうちにSwitch2が出そうですし、そっちを買って移行する方が良いかもしれません
    • good
    • 0

修理についてですけど、任天堂じゃなくて、YOUTUBEでよくswitchの修理動画を出してる業者さんがいるので、そちらに依頼したらどうですかね?


「あすか修繕堂」って所です。

https://www.youtube.com/@asuka.syuzendo
    • good
    • 0

1年以内だったら無償で修理してくれるから、修理出した方がいいと思うよ^^


1年以上経ってたらお金かかるけど、起動できてエラー吐ける時点で高級なCCPUとかの破損じゃないから、多分そんなにかからないと思うよ^^
修理出すときの要望みたいな書くところあるから、セーブデータは消さないようにって、要望書けばいいよ^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A