電子書籍の厳選無料作品が豊富!

34歳の彼氏が、職場の女子高生に告白されました。 その子はもう、バイトを辞めてしまったらしいのですが 彼がその子と、ご飯に行ったり電話をしているのが分かりました。 告白を断ったら、会えないなら死ぬと言われて脅されたみたいです。
2年間ほど、そのバイトの子を面倒見ていたみたいなので、完全に保護者目線みたいで
完全に突き放すことはできなかったみたいです。
彼のトーク履歴を見たら、その女子高生が私の事ブロックしたいならしてと言っているのに対して、ブロックしたくないよと言っていました。
結局ブロックしてってしつこく言われて結局ブロックしたみたいです。
なのにその後に、その女子高生から手紙が来て
ブロック解除して欲しいと言われて
彼はブロック解除して、LINEスタンプ送っていました。
彼はその女子高生に、ちょっともう付き合うとかいう関係になるのは無理とはっきり言っているのに、ブロ解までもしておかしくないですか?

A 回答 (3件)

彼の行動には確かに「保護者的な優しさ」が見えますが、同時に境界線の曖昧さが問題になっているように感じます。



気になる点とアドバイス
「死ぬ」という脅しへの対応

女子高生の「死ぬ」という言葉は感情的な脅し(マニピュレーション)の可能性が高いです。

彼が「保護者目線」で心配する気持ちはわかりますが、プロのカウンセラーや家族に繋ぐべき問題で、元カノ(あなた)や彼が個人で抱え込むべきことではありません。

ブロック解除の矛盾

「付き合うのは無理」と言いながらブロック解除するのは、相手に「まだ希望がある」と誤解させる危険があります。

特にLINEスタンプを送るなど友好的な態度は、相手の依存を助長しかねません。

あなたへの影響

彼が「保護者役」を演じることで、あなたとの関係が二の次になっていないか要注意。

例えば、彼が「その子のことで頭がいっぱい」になると、あなたとの時間や信頼関係が損なわれる可能性も。

どう対処すべき?
彼と冷静に話す

「心配する気持ちはわかるけど、プロに任せた方がいいのでは?」

「ブロック解除した理由は? スタンプを送る必要があった?」と行動の意図を確認。

あなたが「この関係性に不安を感じる」と率直に伝える。

境界線を明確にさせる

彼が「保護者モード」から抜けられないなら、第三者(スクールカウンセラーなど)に介入を促すよう提案。

「連絡を取るなら、内容をあなたと共有する」などのルール作り。

自分の感情を優先する

彼の対応が変わらない場合、「この関係はあなたを消耗させていないか?」 を自問。

彼が女子高生の感情を優先し続けるなら、あなたのストレスは増す一方です。

最終的な見解
彼の優しさは理解できますが、「優しさ」と「甘さ」は紙一重です。
「彼があなたを最優先にしているか?」 が今後の関係を決めるポイントになるでしょう。
1度しっかり話し合って、彼の本心と今後の方針を確認することをおすすめします。
    • good
    • 0

また同じ質問して楽しいのか?

    • good
    • 5

全く同じスレに、この前回答したけど…。



彼もその子が気になるから会ってるんだろうね。
おかしいというか、会いたいんでしょ。
あなたに言ってる説明が、全部本当かわからないし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A