電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ユニクロのオンラインでズボン購入しようと思ったら裾上げオプションみたいなのがあったのですが、これはどう使うのですか?
裾上げなきゃいけないくらいなら最初からワンサイズ小さいズボンを選べばいいだけではないのですか?
サイズが70,73,76とかで自分のサイズがどれか全然分かんないし、裾上げも40cmとか60cmとかあって意味わからんです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

ズボンは、ウエストで止まりますよね。

足の長さが、同じだったとしても、股上の長さで、裾の長さは変わります。なので、裾上げが必要。ローライズだと、落ちるんだよね。
    • good
    • 0

オンラインでなく先ずは店舗に行って試着する事をオススメします。


サイズ感が把握できてからオンラインを利用しましょう。
ワンサイズ小さいのを購入しても丈は股下サイズ何cmって規格で作られているので、特別大きなサイズを買わない限り、多分2パターン丈が販売されているぐらいで、みんな同じなのです。
ユニクロ店舗で試着して試着室で裾上げピン打ちしてもらって、会計をするとお直し室でサイズ直し無料でしてくれます。
その時にピン打ちして下さる店員さんに質問してみると良いです。
大体、20分から30分くらいでお直し出来上がります。

先ずは店舗で試着して、サイズを確認してからオンラインショップを使いこなすのが良いです。

かっこいい似合うパンツが入手出来ますように!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!