重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長期間雨が降ってないような急な勾配のある山の川の水って、大元はどのような形で水が発生しているのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

山に降った雨が湧き水となって出てくるまでに


数カ月~数十年かかるそうですよ。
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2012/20120314 …

なので、半年雨が降らない程度でも何とないのでしょう。
川が枯れるほどというのは、数十年雨が降らない状況にでも
ならない限り起こりえないのでしょう。
山の保水力は偉大です。
    • good
    • 0

利根川だと、一滴からですね、地下水なので、少々のことでは涸れません、


https://www.tonegawa-joukaryuu.jp/pp/gt/
    • good
    • 0

高いところから低いところに集まり、やがてまとまって川となります。

    • good
    • 0

降った雨水が地中に染み込み、それが川のどこかから湧き出してきている。


標高の高い山なら、残雪が溶け出して集まり流れを形成することも多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!