重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月末に奈良県に旅行に行きたいと思っています。
主な目的は神社仏閣を参拝する事です。
特に法隆寺は魅力的です。

高校時代に修学旅行に行きましたがそれ以来の訪問に
なります。どこかお勧めの観光スポットを教えて
頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

また今の時期にお勧めの観光地として国内に限りますが
奈良県の他に良い所があればあわせて教えて下さい。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

こんにちは、


奈良県ならいくらでもありますよ、
法隆寺を固定とすればそこから斑鳩へ向かえば法輪寺、法起寺があります。
さらに同じくらい歩くと慈光院があります。(奈良では珍しい書院作り)
この辺りまで来ると動き取れなくなりますが路線バスがありまして、
これに乗れば今度は薬師寺、唐招提寺に行けます。

やはり奈良最大の観光地と言えば奈良公園周辺ではないでしょうか。
奈良公園から商店街、土産物屋の並びをブラブラ、公園内から、
興福寺、東大寺、その裏手に四月堂、三月堂、若草山を通り過ぎて春日大社、
園路に戻りまた駅方面を歩く、(鹿がうるさい)

あと神社仏閣とは少し趣が変わりますが橿原方面、
明日香村のある所です、ここは古代史跡、石舞台を始め謎の石造物、古墳群、
板葺きの宮など日本古代史に名高い大化の改新の頃の舞台になった所です。
但し建造物は再建されていないので何々の跡みたいな感じです。
神武天皇陵、橿原神宮あります、あと万葉文化館と言う展示施設がありまして、
この辺りの史跡の大半が屋外ですから天候の悪い時の逃げ場と出来ます。
数年前レンタチャリで回りましたが(小雨)ここを拠点として大変助かりました、
ほとんどが無料展示コーナーで小さいフードコートもありました。

桜井から天理に掛けて山すそを歩く山野辺の道があります、
日本最古の道、すごく鄙びた風景が見られます(古墳とかも多い)
がしかし途中、大神神社、石上神宮などやはり日本史上侮れない神域が鎮座しています。
少し不便ですが桜井から室生寺、長谷寺など山の中に隠れているようなお寺有り。

まだまだあると思いますがこのくらいにしておきます。
国内で、奈良県の他に良い所って言われてもあまりにも漠然としてますねー、
奈良つながりなら京都、大阪、神戸、どこでもいいのなら有り過ぎてダメですよ。
以上です。
    • good
    • 1

今の時期にお勧めの奈良県以外の観光地については、あなたの興味の方向がわからないので回答が難しいです。

寺社仏閣であれば季節はあんまり関係ないろ思います。
これからの時期の観光地だと北海道のラベンダー畑が思い浮かびますが、あなたが興味があるかはわかりません。私も興味ないのでオススメはしません。
    • good
    • 0

興福寺国宝館

    • good
    • 0

法隆寺からだと中宮寺、法輪寺、法起寺が近いです。

古墳に興味があれば藤ノ木古墳もよいです。
https://www.google.com/search?q=%E6%B3%95%E9%9A% …
    • good
    • 0

薬師寺。

駅沿いにある薬膳料理の店(予約制)、その奥に奈良を代表する工芸が展示している長屋が有ります(電車の右手に見えます)薬師寺から歩いて唐招提寺(途中蕎麦屋あり)
春日大社に行くのなら春日茶屋で茶粥がお勧めです。
    • good
    • 0

矢田寺

    • good
    • 0

法隆寺、良いですね。



奈良と言えば、やはり東大寺には行きたいところです。(大仏殿や二月堂など)
東大寺の近くの興福寺は、残念ながら五重塔が修理中で見えない状態ですが。。。
春日大社も近くですので、ぜひよって下さい。
    • good
    • 0

今月奈良へ行くのであれば是非!


 
https://oh-kokuho2025.jp/
 
そして、京都、大阪でも
 
https://rutsubo2025.jp/
 
https://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/kokuhou2025
 
これだけ集中して、国宝を見る事が出来るのは滅多にありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!