
お酒が大好きでよく飲む方は休肝日どう取られてますか?
以前の私は休肝日なんて皆無でしたが、だんだんと歳を取ってきたので、
そろそろ休肝日を設けなければと思い去年から休肝日を取るようになりました。
ネットで調べると、2日連続で休肝日を取らないと意味がないとか、
どうとかってあったと思うので、週に2日連続休肝日+1日休肝日を基本にしてます。
とはいっても連休などがあれば飲んでしまっています。
またGWや年末年始となると1週間連続~10日連続で飲むなんて言う事もあります。
月で飲酒デーはだいたい19日前後。
こんな感じですが何かやり方に問題がありますか?
もっと有効な休肝日の取り方がありますか?
如何でしょうか?
皆さんは休肝日どう取ってますか?
回答をよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
休肝日ですが、たいていの人は誤解してます。
肝臓は解毒や脂肪の分解など色々な働きがあります。
肝臓からすると、アルコールの分解は余分な作業なのです。
よって、アルコール分解について、
1.一日の分解量を減らす
2.分解なしの日を設ける
この2つを実現しないといけません。
すなわち、
1.一日の飲酒量を日本酒換算1合以内
2.週に1~2日のノンアルコールデーを作る
事が大切です。
これが出来ないと、休肝日も無いよりまし な程度になります(-_-;)
回答ありがとうございます。
「1.一日の分解量を減らす」私はこれがポイントになりそう。
「1.一日の飲酒量を日本酒換算1合以内」
これは… 不可能に近いかもしれませんが、
とりあえずは減らす努力からまずやってみます!
No.5
- 回答日時:
若い時には、休刊日を決めても誘われると、飲んでしまいました。
飲めば弾んで大酒となり、酒に飲まれて仲間に迷惑をかけ、翌日は二日酔い。
翌日の業務の支障に気が付き、仕事仲間と、帰りの立ち飲みでおえることにしました。
肝臓を痛めたくないので、定年後は夕飯時に少量(コップで1/4)の水割り焼酎で済まし、休肝は特定していません。
気分次第で、食後にアルコール以外の飲み物で済ましています。
コメントありがとうございます。
昔はかなりの大酒飲みだったようですね。
私も昔はそのぐらい飲んでいたのかもしれないです。
いまは多少マシになりました。
でもまだ多いようです。
中村橋Yさんが現在の飲み方がとても上品でいいと思います。
現在の私は若い時ほどではなくですが、一度飲むと結構飲んでしまいます。
ですので、いずれ私もそのような飲み方になれたいいなと思いました。
回答ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
●【お酒が大好きでよく飲む方は休肝日どう取られてますか?】
⇒人間ドックで「γ‐GTP」の数値が基準値を超え、やや高めのため、その以来、「2日連続飲酒日」と「1日休肝日」を1セットとして、
飲む、飲む、休肝日、飲む、飲む、休肝日、飲む、飲む、・・・・
というようにパターン化して、日々飲酒日と休肝日を設定しております。
なので、月の飲酒デーは、約20日程度ということになりますね。
ちなみに、このような対応を、定期的に通う内科医にも説明して了解をとっておりますので。
まあ、医師からは、飲酒量をもう少し減らすように釘をさされてはおりますけど。
●【こんな感じですが何かやり方に問題がありますか?】
⇒特に問題ないでしょう。
とにかく、休肝日を設けることが重要のようですので。
●【もっと有効な休肝日の取り方がありますか?】
⇒いえいえ。
わたくしとしては、無理せずに自分にあった休肝日の取り方を実施し、定期的に行う人間ドックや健康診断における「γ‐GTP」等の数値の推移を注視していくことが望ましいのではないかと思っておりますので。
回答ありがとうございます。
「2日連続飲酒日」と「1日休肝日」で月の飲酒デーは、約20日程度。
私の飲み方とほぼ変わらないですね。
やり方自体は間違えたないのかもしれないですね。
しかし、他の方が指摘しているのですが一度に飲む量がポイントのようです。
私は飲みだすと結構飲んでしまうので、一度に飲む量を減らした方がいいかと思いましたね。
そこがかけていたのかもしれないです。
休肝日のやり方自体は世のため人のためさんと変わらないようなので安心しました☆
ただ一度に飲む量を減らす努力が必要という事のようです☆
No.2
- 回答日時:
いや、休館日を何日取ればいいとかではなく、割って1日の適量分になるかどうかですよ。
一日の適量はアルコール20gです。
日本酒だと一合、ビールだと中瓶一本とかいうあれです。
1週間分の摂取量を休肝日含めて7で割って20g以下になるならOK。
一回に飲む量が多すぎて休肝日入れても20gを超えるなら休肝日の意味はないです。
それはもう身体に悪い飲み方でしかないので。
少しでも調整しやすいようにするための休肝日であって大酒飲みにはあまり関係ないです。
回答ありがとうございます。
「一回に飲む量が多すぎて休肝日入れても20gを超えるなら休肝日の意味はないです。」
私の場合ここがポイントかもしれないですね。
一度飲むと結構飲んでしまいますので。
ですので、まずは1度に飲む量を減らす努力からやってみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 どうやったら、お酒がやめられますか? ちなみに飲む量は、休肝日無しの毎日500mlのビールを1本〜2 7 2024/03/06 23:41
- ストレス 酒を辞めて一年近く経つけど、仕事なんかのストレスで最近呑みたくてしょうがないです。 0か100みたい 9 2023/08/04 14:23
- 生活習慣・嗜好品 やめた方が良い生活習慣て、 スマホ中毒(平日1日はスクリーンタイム3時間以上、 休日は5時間〜10時 8 2024/06/05 14:16
- 病院・検査 肝機能障害について。閲覧ありがとうございます。33歳の男です。職場の健康診断で肝機能のγGDPが昨年 7 2024/11/22 04:19
- 生活習慣・嗜好品 やめた方が良い生活習慣4つですが、 スマホ中毒(平日1日はスクリーンタイム3時間以上、 休日は5時間 3 2024/06/05 23:10
- その他(健康・美容・ファッション) 臓器のダメージは「蓄積する」という考え方。 臓器のダメージって「蓄積する」んですか? たとえば、私は 7 2024/05/31 12:50
- その他(病気・怪我・症状) 40代後半男性ですが、 アルコールを休肝日無しで慢性的に飲んでると、EDになりやすいですか? 1日に 5 2025/02/09 15:37
- 浮気・不倫(結婚) 40歳くらいの既婚男性は、昔からの飲み友達に連絡して、わざわざ遠くまで飲みに行って、2人でツーショッ 2 2023/06/23 14:21
- 糖尿病・高血圧・成人病 痩せているのに脂肪肝です。 164センチ 55キロ 外食は週1〜2回程度(油物) 毎食、野菜は拳程度 7 2023/10/28 12:27
- がん・心臓病・脳卒中 47才で前立腺肥大症はありえますか? 血液検査の腫瘍マーカーで PSAは4.12でした 父親は前立腺 4 2025/02/23 04:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休肝日の取り方。
-
今の60代で身長185cmって稀?
-
緑内障の 副作用で見た目の変形...
-
前腕 サポーター
-
たまに紫の髪をしたオバサンに...
-
摂食障害(過食嘔吐)で毎日体...
-
胸が円錐形で、ブラが浮いてき...
-
お金で美肌、若々しさは 変えま...
-
美容院とか 美容クリニックで ...
-
祖父がテレビをつけたまま寝落...
-
刈り上げは美人じゃないと やり...
-
夜になると不安になる?日に浴...
-
作業所の最賃1076円じゃ 美容院...
-
高校生でワキガの手術(剪除方)...
-
50代女性です 1年3ヶ月位前から...
-
皆さんはご自身の体のパーツで...
-
美容院で刈り上げカットを頼ま...
-
女性の高学歴は自慢ですか( ...
-
自分はワキガなんですが肌が弱...
-
トランプ大統領の髪型は何てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前髪カットは自分で? 美容院で...
-
なぜ女性はスカートをはくので...
-
睡眠のゴールデンタイムは、22...
-
先日来院したクリニックで、ド...
-
頭顔身体各5回洗いは多いでしょ...
-
顔面偏差値65の芸能人やインフ...
-
うつの方 仕事や家事、食事はど...
-
親がいなくなり 宅配食だけじゃ...
-
メガネの度数について
-
ボブにしたのですが直ぐにタコ...
-
女の子はどうしてネイルやつけ...
-
これからの季節、私は外仕事し...
-
テープデンタルフロスはすき歯...
-
高校生の成長期ってどういう所...
-
卵かけご飯に感動が無くなって...
-
食前コーヒーでがダイエットに...
-
頭の臭いに悩んでいます。 中学...
-
頭の臭いに効く食べ物や飲み物...
-
制服の上にジャンパー着てしめ...
-
風呂に入っても汗かいても、3...
おすすめ情報