
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
背景がいまひとつわかりませんが、どういう状況なのでしょうか?オフコンかなにかの操作の練習を自宅のPCで秀丸を使ってされているということですか?
Windows環境では文字コードは基本的にShift-JISコードとなります。ですので、秀丸であれなんであれJISコードでの入力はJISコードー>ShiftJIS変換を行う特別のソフトでもない限り無理だとおもいます。
それにわざわざ入力手順にJISコードが指定されているということは、その文字はマシン依存のユーザー定義文字ではないかと想像されます。もしそうであれば、そもそもそのマシン以外では入力は不可能ですのでその文字は無視して練習を続けられたほうがよいとおもいます。
情報がいまひとつ不足しているのでかなり想像に頼った回答になってしまっています。ぜんぜん違っていたらごめんなさい。
>情報がいまひとつ不足しているのでかなり想像に頼った回答になってしまっています。ぜんぜん違っていたらごめんなさい。
とんでもないです!ありがとうございます。
単に、自分でテキストエディタを使ってテキスト入力の勉強をしているだけなんです。
以前に使った原稿を引っ張り出してきて、一心不乱に打っていたところ、ある漢字についてJISコードでの入力の指示があったので、つまづいたわけです。(この原稿はテキスト入力用ではありません。)
無知とは恐ろしい・・・でも、教えていただいて、1つ賢くなりました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
秀丸の中にJISコードで文字を入力するという機能ありましたっけ。
秀丸の機能というよりIME(MS-IMEとかATOK)が行うことだと思いますが。
ATOKでしたら文字パレットにコード一覧があってここから入力できます。
MS-IMEは日常使用していないのでよく分かりませんがサブマシーンにあるMS-IME2000で調べた限りではヘルプからコード一覧表は出てきますがあくまで一覧表であってここからは入力できないみたいですね。
>秀丸の中にJISコードで文字を入力するという機能ありましたっけ
すみません。秀丸の機能が全然わからないんです。。(^▽^;;)
テキストエディタを使ってテキスト入力いうものがわからなかったので、勉強してみようかな・・・と思い、秀丸を使って、以前に使った原稿を引っ張り出してきて、一心不乱に打っていたところ、ある漢字についてJISコードでの入力の指示があったので、つまづいたわけです。(ちなみにこの原稿はテキスト入力用ではありません。)
質問自体がトンチンカンだったみたいですね。
一人で勉強しているので・・・すみません。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
webメールの表示について
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
メーラThunderbirdについて
-
fastcopyについて
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのリストについて
-
Excelについて
-
ドロップダウンリスト 自動表...
-
autocad 数値が表示されなくな...
-
エクセルVB ポップアップウィ...
-
VBAの日付チェックでオーバーフ...
-
pdfの文字入力で一文字ずつしか...
-
EXCEL VBAの入力規則で小数点桁...
-
excelのInputBoxで日本語入力OF...
-
Excelで日報を自動で作成したい...
-
ドロップダウンリストを2列で...
-
Googleドキュメントで数式を書...
-
マクロ 入力規則は残し文字の...
-
エクセルで半角カナや特殊文字...
-
特殊漢字「はし」(橋のつくり...
-
弥生会計05、「摘要」入力について
-
小数点以下の入力規則
-
【スプレッドシート】時間入力...
-
EXCELで条件に合う数式を
-
テンキー入力方法
おすすめ情報