dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルやワードで文章の最後などに「注1」や「(注2)」などを小さく入れる方法って、文字のサイズをその部分だけ変更する以外にツールとして方法はありますか?
またこのような文章中の小さい文字って呼び名があるんでしょうか?

A 回答 (2件)

脚注の挿入は Word の機能です。


バージョンによって多少違いがありますが,[挿入]-[参照]-[脚注] と進みます。

「注1」としたい場合には任意の脚注記号を選んでください。ただし,注がたくさんあるときには「書式記号」から選ぶ方が楽です。注を途中で削除したり付け加えたときには自動的に番号が変わります。

上の方に出る小さな文字を「上付き文字」,下の方に出るのを「下付き文字」と呼びます。これを直接入力するのであれば,「注1」と打って,これを選択し,Ctrl+Shift++(上付),Ctrl+Shift+-(下付)を同時に押すか,[書式]-[フォント]-[文字飾り]-[上付/下付] にチェックを入れます。

Excel には残念ながらこの機能はありません。

しかし [挿入]-[記号と特殊文字] で入力できるものもあります。

「注」はだめですが,(1)~(9)までなら可能です。ただし,上付の 1,2,3 はとんでもないところにありますので注意してください。

やり方はずいぶん違うのですが,「コメントの挿入」ではダメですか? 詳しくは Excel のヘルプで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。助かりました!

お礼日時:2005/07/13 14:10

脚注なら「挿入」「脚注」がそれです。


「注1」等に連結(リンク)して、ページ末か文末に説明を入力できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
えっと、、、それはどこにあるのでしょうか?
今はエクセルを使っていますが、右クリックだと違う挿入しか出てきません(~_~;)

お礼日時:2005/07/04 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!