
現在、都営新宿線の「森下、菊川、住吉」、大江戸線の「森下、清澄白河、門前仲町」あたりで新居を探しています。その辺りの街についてほとんど知らないので、街の特徴や雰囲気をご存知の方、教えて下さい。
気になる点は、
(1)駅周辺に夜遅くまで営業している食料品が買えるお店があるかどうか
(2)朝8:00~8:30位の大江戸線の混雑具合
です。
その他、車がないので、休日など自転車または徒歩圏内で生活必需品を購入しやすい街がいいなと思っています。
ささいな情報でも結構ですので、教えていただけると幸いです。
ちなみに、家族は、初台(新宿線)と大手町(半蔵門線)に勤務しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
菊川・住吉の中間あたりに「肉のハナマサ」が24時間営業中。
菊川の赤札堂は23時まで(だったはず、最近行ってないため未確認)。
住吉のライフは1階食料品のみ24時まで。2階の衣料品は22時まで。
初台と大手町なら森下か清澄白河あたりを探した方がいいかも知れません。
大江戸線も半蔵門線も「清澄白河駅」止まりが多いので、一本逃すと泣きます。
押上から大手町方面の電車ですと、7~9分ぐらい間隔があいている時がありますが、清澄白河で始発電車を入れている場合も。
大江戸線は朝のラッシュ時は東京メトロより本数が少なめに感じます。
森下→清澄白河ですと、すし詰め状態にいかないけれど、車両によっては結構混んでいる状態です。
森下駅は新宿線→大江戸線の乗り換えの階段がちょっと狭いので朝だと混雑覚悟です。
清澄白河駅・住吉駅・森下駅には月極めの駐輪場ありです。
清澄白河駅・住吉駅は直結の地下駐輪場。
森下駅の駐輪場は地下ですが、利用したことないので詳細不明。三箇所とも月1500円程度だったはずです。
菊川駅は一年毎の野外駐輪場もあります。途中で申し込むのが可能かどうか墨田区役所へお問い合わせください(年2000円)。屋内もありますが直結しているか不明。位置的にちょっと歩きそうです。月極めもあったはずです。
菊川・住吉周辺で他に聞きたいことがありましたら、補足でどうぞ。
大江戸線も半蔵門線も「清澄白河駅」止まりが多いんですね!毎日通勤に使うとなると、電車の本数は多いの越したことはありません。貴重な情報をありがとうございます。また駐輪場についても、細やかな情報をご提供いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いまいち、条件探しのシチュエーションが見えづらいように思います。
。。初台と大手町勤務であれば、どちらも勤めやすい所がよいように思うためです。
例えば門仲であれば
・大手町 via 東西線
・初台 via 東西線&新宿線(九段下乗換)
です。東西線沿線であれば(木場、葛西etc.)大体同じ感じです。
買物を考えると、駅近くに大きなよ-カド-のある木場、大きなジャスコのある南砂町が便利かもしれません。
新宿線沿線(森下、菊川etc.)ですと
・初台 via 新宿線
・大手町 via 新宿線&丸の内線
といったところでしょうか。スーパーはNo.2さんのご回答をご参照を。。。
半蔵門線と新宿線の重なる住吉であれば、どちらも一本でいけますね。
ただ、No.2さん挙げられたように、清澄折り返しの電車が半分ぐらいありますので、住吉ですと朝電車少な目です。
さてこのときに、大江戸線がどう絡むか? ちょっと見えにくいのです。
なお大江戸線は朝、門仲方面から清澄白河折り返しが本数の半分を占めます。
もし毎朝利用される、ということであれば、清澄以南がよいと思いますよ。
(森下で込むのも、本数が少ないのが1つの理由かもしれません)
以上徒然ですが、またもしお目とおしされてお気づきのことあれば補足いただけると幸いです。
おっしゃるとおり、大江戸線は直接関係無いですね(汗)地下鉄路線図を見ながら、駅名をたどって何の気なしに入力してしまいましたが、実際は「清澄白河なら半蔵門線」、「門前仲町なら東西線」を利用することになるとおもいます。
みなさんに具体的にアドバイスをいただき、随分的が絞られてきました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
森下、門仲、清澄白河あたりによく出没します(笑
電車には乗らないので良くわかりませんが、自転車があればかなりあちこちいけますよ。
門仲でしたらちょっと行けば木場のイトーヨーカドーが11時まで、門仲の赤札堂、清澄白河の赤札堂も9時ごろまではやっています。
清澄白河(高橋の辺りですが)から森下にかけては古い商店街もあり、安い魚屋や昔ながらの下町、買い物には困らないと思います。
森下の駅前には薬の福太郎もあるし、お隣の中央区よりはよほど充実しています。
赤札堂というお店は初めて聞きましたが、HPを見てみるとなかなか便利そうなお店ですね!清澄店はPM 11:00までと書いてありました。商店街の雰囲気は大好きですが、お店が閉まるのが早いという印象があるので、自分で歩いて調べてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
東京都府中市 車 必要か
-
長瀞の混雑状況について
-
サンダーバードの荷物棚の大きさ
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
新宿から大崎 朝のラッシュ時...
-
茨城県、栃木県の小山市、結城...
-
千葉の佐倉市から都内まで 毎回...
-
島根県の一畑電鉄(鉄道)の混...
-
いたばし花火大会に行きたいの...
-
武蔵野線(新八柱→新浦安)通勤...
-
武蔵野線の川
-
東京郊外に住み出して3年になる...
-
浅草駅での乗り換え
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
目黒へ通勤しやすく家賃相場が...
-
千葉県について。電車でいうと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
新宿から大崎 朝のラッシュ時...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
最寄り駅の書き方
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
通勤時に根岸線の磯子駅・根岸...
-
高崎線の混雑状況を
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
埼玉(大宮)から電車で行ける海...
-
上大岡と上永谷で悩んでいます
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
戸塚駅でのJR東海道線グリー...
-
帰宅ラッシュについて。東京駅...
おすすめ情報