
Oracle7--------------- Access97
Workgroup Server
Release 7.3.2.2.1
TABLE_A----------------ODBC接続(リンクテーブル)
項目1
項目2
項目3
項目4
項目1~項目4は
空白レコードがあり
主KEYが張れない
********************************************************************
主キーの作成出来ないオラクルテーブルがあります。
Access97からODBC接続を作成する時は
(1)マニュアルであれば
対象テーブルに主キーが無ければ
任意の10項目を仮の主キーとして設定出来ますが
(2)VBA(自動?)で リンク張ると
Dim tab01 As TableDef
Dim db01 As Database
Dim strTABname As String
strTABname = TABLE名
Set db01 = CurrentDb
Set tab01 = db01.CreateTableDef(UserName & "_" & strTABname, dbAttachSavePWD)
tab01.SourceTableName = UserName & "." & strTABname
tab01.CONNECT = "ODBC;DSN=****;UID=" & UserName & ";PWD=" & Password & ";ConnectString=con;"
db01.TableDefs.Append tab01
主キー設定の無いODBC接続が出来て
データの更新などが出来なくなります。
VBAでも仮の主キー設定付きのODBC接続は
出来ないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手元にACC97は無いのですが、擬似インデックスを作成すれば可能だったはず。
作成方法は通常のINDEX作成と変わりはありません。
db01.Execute "CREATE INDEX ・・・・;"
CREATE INDEX でヘルプを見たら
記述方法が書いてました。
擬似インデックスを張る事が出来ました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Oracleをいじったこともない身ではありますが、おもいつきを1点だけ。
(以下、Accessに準じるものとして解説)
1)Oracle側で新規フィールドを追加(ID)
2)そのテーブルをレコードソースとするフォームを作成(NewF)
3)先頭レコードから順次、IDに「Forms!NewF.CurrentRecord」を代入
4)IDに主キーを設定
上記手順を踏んで、新しく主キーフィールドを作るというのでは駄目なのでしょうか?
(データはその分かさみますが)
この回答への補足
DexMachina と同じような事は考えました。
この方法は解決策の1つなのですが
私が望んでるというか
期待してるのは
VBAでリンクを張る時に主キー設定のパラメータは無いのかな?
と言う事です。
アクセスのヘルプに無かったので
無い物ねだりの可能性が高いのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Visual Basic(VBA) Sheet2の日付をキーにオートフィルターで2023年1月のデータを抽出し、Sheet3へ書き出すた 2 2023/03/06 23:57
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Visual Basic(VBA) ACCESS DAO で不要なテーブルのフィールド(列)の削除 4 2022/06/23 12:13
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Access(アクセス) access フォーム 大分類、小分類 1 2022/08/11 18:03
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語のテーブル名、カラム名...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
変数が選択リストにありません
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
FROM の中で CASE を使えるでし...
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
accessで重複を防ぎたい
-
Accessでコードを入れると名前...
-
ACCESSで400以上のフィールドが...
-
SQLでの変数の扱いについて
-
access2000:フォームで入力し...
-
Accessファイルを作成者以外は...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
エクセルマクロにて最終行まで...
-
Oracleでテーブルの結合について
-
Excelで空白以外の値がある列の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語のテーブル名、カラム名...
-
db2でisnumericは使えないので...
-
検索時にヒットしない
-
Accessから主キーの無いOracle...
-
DB設計に要する見積もりについて
-
正規化について
-
正規形のメリット&デメリット
-
ACCESS2000:主キーに半角と全...
-
~以外のSQLについて
-
各カテゴリの件数の計算方法に...
-
「正規形」のよみかた
-
テーブル設計の際の縦持ちについて
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
エクセルグラフの凡例スペース
おすすめ情報