
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
主キーがないとレコードを特定できません
この場合 ShowMeHow様の仰るようにユニークなフィールドを
設定しますと特段問題なさそうです。
自分はレコード抽出用のテンポラリーテーブルとして
積極的に主キーなしのテーブルも使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスにエクセルのデータを...
-
MS-Accessのレコード内のフィー...
-
Accessの入力フォームから、テ...
-
Accessで検索を高速化
-
Accessフォームでデータ入力で...
-
accessのレポートであとから他...
-
Accessのテーブル作成クエリに...
-
オートナンバー型を1から始める...
-
ACCESS クエリー 抽出条件が...
-
Formからの複数選択抽出条件に...
-
Accessのクエリで、Left関数を...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
ACCESSでクエリを作成したら「...
-
アクセス 0以外をカウントす...
-
帳票フォームに全レコードを表...
-
「データベースまたはオブジェ...
-
Accessのフォームに表示...
-
Accessのフォーム画面について
-
マイクロソフトAccessでsqlのas...
-
追加先の発見方法(SQL以外)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルに主キーを作らないデ...
-
アクセスにエクセルのデータを...
-
accessのレポートであとから他...
-
accessで、「集計のオプション...
-
Accessを使って日付を比較したい
-
Accessで検索を高速化
-
Access 2010 土日祝日を除いて...
-
Access 複数フィールドの一致
-
Accessの入力フォームから、テ...
-
Access2010 携帯番号にハイホン...
-
アクセスのフォームを開くとき...
-
Accessクエリのデータ表示件数...
-
ACCESS Yes/No型の集計
-
アクセスの重複クエリ
-
オートナンバー型を1から始める...
-
Accessのクエリによる集計が出...
-
Accessフォームでデータ入力で...
-
Accessの「式で型が一致しませ...
-
数値型にしたい
-
Access クエリの更新結果をテ...
おすすめ情報