
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「ORA-03113: 通信チャネルでファイルの終わりが検出されました。
」>もしくは
>「ORA-12571: TNS: パケット・ライター障害です。」
上記のエラーについてですが、ネットワークでトラブルが発生した時によく出る
エラーです。(クライアント側で)
通常のADSLは帯域保証がされていないことが多いので、パケットが途絶えて
しまう時間が長すぎてエラーが発生していることが考えられます。
VPNを使用するにしても、業務用途で使用する場合は帯域保証がされている
ネットワークを採用した方がよいでしょう。
詳しい原因は、ネットワーク屋を呼んで調べてもらった方がよいでしょう。
なお、情報系のシステムですがINS64でOracleのC/Sシステムを構築したことが
あります。速度が遅くてもきちんと繋がりさえすれば、けっこう動いてくれます。
うーん、恐れていた回答です(^^;;
ADSLでVPNはあきらめるしかないんでしょうか。
ということは、B'fletsでも帯域保証ではないから
同じような結果かもしれませんね。
ネットワーク屋さんを呼んでいますが、例のnimda騒動で
忙しいらしくなかなか来てくれません(TT
もう少しこのサイトでお答えを待ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1より>
ログの出力先は初期化パラメータで指定することが可能なので、環境依存になってしまいます(詳しくは管理者ガイドを参照のこと)。このページで一連の操作を説明するのは(個人的に)難しいので、Oracleを入れた方にログに何か書かれてないか確認をお願いしてみましょう(^^;
No.1
- 回答日時:
ここに示したエラーメッセージはクライアント側におけるメッセージではないでしょうか?
もし良かったら、データベース本体側のエラーメッセージ(alert****.log,listener.log等)にメッセージが出力されていないか確認してみてください。また、出力されている場合には、エラーメッセージマニュアルをまず参照してみてください。
この回答への補足
ご指摘のとおり、クライアント側のエラーです。
サーバー側にもエラーログがあるのですね。
サーバーがUNIXなものでどこにあるかわかりません。
UNIX初心者なもので。
初心者がそんなことやるな、といわれると厳しいんですが・・・。
これから探してみますが、もしよろしければ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのパスワード変更について 3 2023/03/17 16:04
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
-
VB6より長文INSERT文でORA1756...
-
postgreSQLのエラーについて
-
SQLServer2005(SQLEXPRESS)
-
phpMyAdminでインポートできない
-
SQL Server2008 の解析
-
Access2000でDAOを使用したとき...
-
Access2000環境に対応するMid関...
-
何も表示されない実行時エラー...
-
@@ERRORと@@ROWCOUNT併用について
-
SQLServer・ストアドプロシージ...
-
SQL ServerのSQL実行時のエラー...
-
SQL Server 2008 0で除算ができ...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
結合と集計、同一のステートメ...
-
TRANSACT-SQLでのシステムエラ...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
create temporary tableについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
バッチファイルからのBCP起動に...
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
-
ACCESS2000ディスクまたはネッ...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
エクセルマクロで指定範囲内の...
-
何も表示されない実行時エラー...
-
エクセルのグループボックス枠...
-
sqlで文字列を最後に追加したい
-
エクセルからSQLサーバー ...
-
ACCESSで作成したアプリケーシ...
-
クエリの存在チェック
-
Access2000環境に対応するMid関...
-
複数の表の外部結合について
-
SQLServerが存在しないか、アク...
-
自作関数を含んだクエリをエク...
-
SQLServer・ストアドプロシージ...
-
SQLserverのIF文について
おすすめ情報