
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
菓子製造業や飲食店などの営業許可等を持っています。
まず基本的には他人様に販売する以上は許可は必要だと思います。最近は特に保健所もきびしく、地方の直売所等でおばあちゃんの作った○○等もちゃんと許可を取って表示をして売っています。
露店商の七味唐辛子屋さんは許可を取っていると思いますが、七味唐辛子の7味それぞれを市販の物を使い、ただ調合するだけなら不要かも知れません。
例えば焼き芋の製造?販売は許可が不要です。素材をただ焼くだけだと不要なのです。姿形を変えて煮たり焼いたりはダメです。ジュース類はビンやカンそのままならOK、コップに移しかえて売るのは許可が必要です。
都道府県によって若干の違いがありますので近くの保健所に電話でも聞くのが早いと思います。
ちなみに製作する量には関係ないです。商売しようと言う気持ちが無いとか、リタイヤ後の楽しみとかは(私はお気持ちは良く解りますが)保健所に取っては無関係ですので、製造して販売する以上は厳しい(面倒な)条件が必要かも知れません。
しかし保健所の許可等は慣れれば案外簡単です。税務署より親切かも知れません・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/26 14:27
ありがとうございました。よくわかりました。具体的に進めているわけではないのですが、この先、そうなったときには保険所へ出向こうと思います。
No.3
- 回答日時:
No1です。
今回ご質問の保健所の許可とは、食品販売の許可=加工製造の許可です。
加工場所(厨房など)に問題が無ければ販売の許可が出るのです。(保健所が見に来ます)
申請した県内であればどこでも販売出来ますし(出店も)卸売りも出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
ボカロの手描きPV(実況者様)を...
-
警察官が職質するために私有地...
-
路上での営業
-
駅で、雑誌の再販売をすること
-
検針員
-
田舎に戦前に建てられた木造校...
-
山林に物置を建てるにはどんな...
-
川の水を販売
-
事前に許可をもらえば、仕事中...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
自分が買った商品の海外発送
-
求人広告媒体は職業紹介事業に...
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
「承認」、「認可」、「許可」...
-
自動車解体業
-
映画のパンフ・静止画のWeb上へ...
-
公道でリヤカーに人を乗せて移...
-
公務員の教員が海外旅行は許可...
-
忌避剤と医薬部外品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JKリフレ店は風俗ですか 派遣型...
-
相田みつをさんの詩をブログに...
-
ボカロの手描きPV(実況者様)を...
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
最近、駅の写真をとり、ネット...
-
農家が冷凍処理して販売するの...
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
お客さんの会社ロゴを提案書に...
-
縁を切られた友人から連絡が来...
-
公道でリヤカーに人を乗せて移...
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
食品の販売には手続きが必要ですか
-
路上販売、何か許可が必要なの...
-
自分の家の庭で物を売るには?
-
検針員
-
公明党のポスターが。。。
-
街頭インタビューなどで一般人...
-
自宅敷地内の電柱広告は合法?...
-
警察官が職質するために私有地...
おすすめ情報