重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも、お世話になっております。。

私は『秘密主義』と自覚している者なのですが、
これを治したい、というわけでもなく、自然に
理解をしてくれるまでの、プロセスを「付き合う」ことのひとつの意味。
として考えているのですが、これを理解してくれない(心を開いてないと思われる)のがいつものパターンです。

質問なのですが…『秘密主義者』は付き合うもしくは結婚は難しいのでしょうか。

【過去に理解して付き合ってくれた方はいます】   ♀です。

A 回答 (6件)

>『家族』を見ていると、外の顔と、内の顔、がありますね。

そこで愚問なのですが・・・後者をパートナーに見せる覚悟を決めて結婚をされたのでしょうか。それとも、結婚してから徐々に覚悟を決めていったらいいのでしょうか。。

僕の場合は、どうなんだろう?妻と居ると楽だったからです。そんなに難しくは考えませんでしたよ。強いて言えば、自分の本性(ぐうたらでインチキ)がばれても良いかな?と。それで、嫌われるのなら致し方無い。と。

ちょうど、今流行りの「電車男」のTVバージョンで、オタクをカミングアウトするシーンが有りましたが、そんな感じかな?いや、あそこまで積極的なカミングアウトではないな。ばれても良いや!ってのが当てはまるな。

まぁ、これは交際相手に何を求めるか?って言う事ですから、それぞれ違うと思うな。かく言う僕だって、理想の相手には、緊張感を求めていた時期も有りましたからね。

でも、僕の場合は、根がぐうたらでインチキでしょう。(笑) したがって、結局居心地の良さってのを優先したんだろうな。多少、ぐうたらでインチキ感があっても怒らない人って。でもでも、いつもぐうたらでインチキだったら、さすがの妻も愛想を尽かしますから、普段はなるべく頑張るのですね。

なんか、あまり的確な回答になってないね。

なによりも、僕は妻と付き合う頃は、よそ行きの顔と言うか、誰に対しても見栄を張るのを辞めた時期だったんですよ。根底にあったのは、自分へのコンプレックスです。で、行き着いた先が、こんな自分が見栄張ったってしょうがないだろ?隠し事したって、どうせ見た目がイケテナイのに何の意味がある?ってね。

結局、行動がすべてじゃないか?と思ったんです。内心でどう思っていようが、それを伝えきれねば、相手には判らないし、伝わらない。しかも、外見でいけてないんだから、自分から相手に興味を持って貰うようにしなくては、誰も相手にしてくれない。ってね。

ただ、僕はプライドは人並み以上に高かったから、別に、判んないんならそれで良いやとも思っていました。一応の努力はするけど、それで理解してもらえないんなら、それならしょうがないってね。それ以上は、媚びを売ってまで知ってもらおうなんて思いません。

そんな態度が、人から見れば「自然体」に見えるのもなんとなく判り始めました。思いがけぬ収穫です。

そして、この人なら万が一本性がばれても良いやと思えた妻と出会った事が、逆に、この人だけには愛想を尽かされては困ると、日々努力(ごまかしてる)してるのです。その結果、僕の内なる顔と外の顔の差はどんどん少なくなり、いつも普通の自分で居られるのです。

いつも彼女と一緒に居たい。って欲求が僕の判断の基準です。その欲求を満たすためなら、自分は勿論の事、妻への嘘も厭わないし、素直にもなれます。本当の自分なんてどうだって良いのです。

この回答への補足




答えて頂いた、みなさまへ御礼申し上げます。
この度は、私事の、質問に答えていただき、メンタル的にすごく救われました。本当にありがとうございました。壁を少しずつ、薄くしていけるよう自分からも相手に興味をもっていこうと決心しました。今年もまだ半分残っていますので今年の目標につけたしたいと思います。
本当に色んなご意見をいただけたことに、感謝しております。みなさまに順位をつけることなどできませんので、今回はこのまま終了とさせてください。みなさまに30ptの気持ちです。
ありがとうございました<(_ _)>



+ginga3104さまの場所をお借りし、すみません…+
(2005/09/03 14:22)

補足日時:2005/09/03 14:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事、本当にありがとうございます☆
お世話になりますm(..)m

私の中から、少しずつ何かがはがれていく思いです。【『本当の自分』なんてどうだって良いのです】というお言葉、ズシーンときました。。『本当の自分』とは・・・など、真剣に悩んでいたこともあります。

gingaさまの『嘘』とは、非常に優しい『嘘』なのだと感じます。・・・うまく言えませんが、そう思います。いいですね。私もそういうことを自然にできるようになりたいです。

いつも『自然体』でいることを、“がんばって”しています。それは自然体でもなんでもないのですが。。見破られる事がこわいんですね、きっと。。自然体を自然にしたいです。何か、きっかけは必要なのでしょうか。。

以前、「居心地がいいけど、まだ遊びたい」と言われたことがあります。返す言葉がありませんでした。居心地がいい、・・・今思うと最高のほめ言葉だと思います。当時はその言葉が、ずっと頭の中にグルグルしていました。すごく好きだったので、悩みました。

いま思案しているのが、今度そういうことを言ってくれた時に素直に受け入れる事ができるのかなんてアレコレ考えてしまいます。

いま、具体的に申しましたが、そのようなことがいっぱいあって。。。今の私が形成されているようです。

色々と、思うままに書いてしまい、すみません。

すぐに、結論を出そうとするクセがありまして、このたびこういった、カウンセリング(すみません)をしていただき、色んなことを掘り下げて考えることができました。

本当にお心優しい方にお会いでき、私の中で何かが変化し、がんばってみようという気持ちです。

心より、御礼申し上げます<(_ _)>

お礼日時:2005/09/02 01:41

gold-jkさんこんにちは。

秘密主義という事で補足も受け入れてもらえないのかとも思ったのですが、皆さんへかなり踏み込んだ内容での返礼が有って正直驚きました。(笑)

で、感じたのは「あーそう言うことなら非常に判るなー」と。

前回、私は人付合いの基本はオープンである事と申しましたが、こんな私めも実はそれ程オープンマインドでは有りません。元々人見知りでも有りますし、幼い頃より自己中心的な性格ですから、自分が否定されるとか馬鹿にされるなどへの恐怖感というのは拭い去れませんでした。従って、「この人は僕を馬鹿にしない」と感じない限り、打ち解けた感情と言うは持てなかったですね。ですから、小学生の半ばまでずっと内弁慶でしたよ。

また、失恋の痛手と言うのも経験してます。思春期を迎えて自己中から今度は極度の身体的なコンプレックスを感じていた頃に、好きになってくれた物好きな女の子が居まして、有頂天になっていたら、あっさりと振られまして、奈落の底に突き落とされた時期もございました。(振られた理由は相手を理解していなかったからだそうです)

で、人間不信にまで陥りまして、かなり精神的に危うい時期も有ったのですが、捨てる神有れば拾う神の言葉通りで、見捨てずに見守ってくれた家族や友達のお陰で、こんな自分でも自分は自分と思い始めたら、「見栄張って生きるかっこよさを解説してくれる」奴やら「大人になる事への抵抗を力説してくれる」奴やら「流れに逆らわない生き方を実践してる」奴などと友達になって、みんな色んな事考えて生きてるんだなーと素直に感動したのですね。

それからも、元々が自己中ですから、自分に都合の悪い事は言いたくないんですけど、これも人に知られて困る事ってなんだろう?って考えたら、そんなに無かったんですね。見たまんまだし。それに、過去の失敗って自分から言ったらウケルんですよ。(笑)

その頃に妻と知り合いまして、正直迷いましたね。妻は私とは違って「まとも」なんです。私のように自己中じゃないんですよ。(笑)

で、罪悪感からどうしようかな?とも思ったんですけど、そこは自己中の本領発揮で「この人にくっついていたらまともな暮らしが出来るかも?」と思ったんです。まさに精神的なヒモですよね。(笑)

結婚をするにあたり、彼女は私を「正直な人」だと思っていたと思います。実際、私は彼女を裏切る事を一番恐れているのです。しかしながら、元来の性根はそうそう変わるものでなく、少しずつ化けの皮は剥がれ今は「ホントは嘘つき」なんだと気付いているし、失望は感じていると思いますがね。

ただ、先ほども言いました通り、失望はさせても自分からの裏切りだけは避けたいので、なんとか愛想をつかされ無いように日々努力してるんですね。まぁ、本当の嘘つきは簡単にばれる嘘なんぞつきません。(笑)

長々と書き汚しました。何が言いたかったかと申しますと、私の経験から言えば、人の心って壁に守られてるだと思います。その壁はひとによって千差万別で前面ガラス張りの人も居れば、レンガで守られてる人も居るんだと思うのです。

だから、人は人を少し観察して「あの人はこんな人」って評価を下すんですね。ガラス張りの人はオープンな人だとか、レンガの人は何を考えているのか判らないなどと。

ただ、その厚い壁だって、その壁をノックされた時に「あードアはこちらですよ」と顔を出して相手を迎え入れたら、迎え入れられた相手は「なんだ信用してくれてるのか」となるんですね。私の場合はもちろん、出入り自由ですし、何をもっていってもらっても構わないのです。(中身はたいした事無いので)

従って、秘密「主義」と言うようにご自分の意志ならば致し方無いですが、人格の形成の過程において若干壁が厚くなっちゃったってのなら、外からの呼びかけに応えるだけで良いのじゃないかなーと。

したがって、パートナーに出会えるか否かは貴方が望めばなんら問題無いと思いますよ。相手がタイプなら呼びかけに笑顔で応えれば良いんですから。(^^)

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ginga3104さま、本当にありがとうございます。

お話をお伺いすることができ、とても感激しております。

皆様に相談をするときは、オープンマインドなのかもしれません笑。面と向き合う時に、厚い壁がそびえたってしまうのです。

この期間に、色々と自分の中も踏み込んで考えました。その時に、新たにわかったことなのですが、『他人に自分のことを話しても、そんなの興味がないのではないか』ということです。本当に寂しい人間です、私は。

ginga3104さまも、おっしゃってくださったように、私にも失恋・失望などの痛手から、まだ立ち直っていないのです。表上では言葉にすることもありませんが。。

『人を信じる事ができない』とよく耳にしますが、その一言に尽きます。

しかし、ginga3104さまの『人の心は壁で守られている』という助言を頂いた事で自分だけが苦しいのではないということや、ノックしてくれる人がいるということは素晴らしいということを、改めて感じました。

『家族』を見ていると、外の顔と、内の顔、がありますね。そこで愚問なのですが・・・後者をパートナーに見せる覚悟を決めて結婚をされたのでしょうか。それとも、結婚してから徐々に覚悟を決めていったらいいのでしょうか。。

ほんとに頭でっかちな考え方で、頭から先に入るというクセが染み付いてしまいました。体で動いた時は、ほとんど失敗に終わっていますので。。

もしまたみていただけたなら、お返事お待ちしております。

本当にありがとうございますm(..)m

お礼日時:2005/09/01 13:54

私も秘密主義ですが、ほとんどの友達から秘密主義だと思われてないです(><)



友達との会話はほとんど元気だった?とか
天気の様子から小学生時代に流行ったこととか
話しています。
だから相手のこともあんまり知りません。
友達とはある程度の距離がないと付き合えないんです。

以前は彼にも秘密主義でしたが、今の彼には秘密主義ではないです。
それは彼を信じているからだと思います。

周囲を見ると女性の大半はどこかに秘密を持ったまま恋愛している人が多いように見えます。

というか仮面をかぶったまま、結婚するからこそ、「あれ?こんな人だったかな?」と
いう話になり恋人=結婚ではないことを実感するの
ではないでしょうか?
もしあなたの性格が結婚前と変わらないのであれば、そのような人なんだと理解していくれる人と付き合うもしくは結婚することがいいのではないでしょうか?

世の中にはたくさんいろんな人がいると思います。
あなたに会う彼がみつかることを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『秘密主義』のことを、お話頂き、ありがとうございます☆

ご回答を読ませていただき、ある程度、仮面(秘密)をかぶったままでもいいのかな、と思えるようになりました。

本当に、深いところで話せる人と、出会える事を信じて…♪それなりに、生きていきます。

信じる事のできる彼とめぐり逢えたのですね♪すばらしいです☆

本当に、ありがとうございました♪m(..)m

お礼日時:2005/08/29 22:30

何もかも相手に話す必要はないと思いますが、


人と人とが付き合ってゆく上で、ある程度自己開示
するのは自然なことだと思います。

興味ある相手のこを知りたいと思うと同時に、
自分のことも知ってもらいたいという気持ちには
ならないということですか?

自分のことを少しずつでも相手に知ってもらうこと
は、相手と何かを共有するきっかけになります。
その積み重ねで絆ができてくるのだと思います。

こちらが相手を信頼して心を開いたとしても、
相手がいつまでたっても多くを語らずにいたら、
私とは距離を置きたがっているのかも・その程度
の付き合いにとどめておきたいのかも・・という
気持ちになりますので、こちらとしてもそれ以上
相手に踏み込まなくなります。

バランスを考えれば、質問者さん同様の考えを
お持ちの方とならうまくゆくのではありませんか?
相手の方にとってもそのほうが好都合でしょうし。
オープンに付き合いたいと考える人とバランス
をとるのは難しいかもしれませんね。心を開いて
いないと思われるのも仕方ないでしょう。それを
理解してもらうということは、相手に「私に踏み
込まないで」と言っていることと大差ないです
から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでいただき、ご回答していだだきありがとうございます☆

私の方からも、相手に興味を持たない限り、相手も私に興味持たないですよね。
今まで5人お付き合いをしましたが、その中の一人が、私をくるしめます。その一人というのが、私から、興味を持った一人なのです。そのキズが癒えず(と言うよりトラウマです)今に至っているので、秘密主義が悪化しています。

この大きな壁を乗り越えるハシゴは自分しか持っていないのかもしれませんね。

オープンになるのは、正直『恐い』です。

自然に、自分のことを言えたり、聞けたり、そういうことをできるよう、自分に磨きをかけていけたらいいな、と今思います。

具体的に何かを進めると、いいことありますかね。。。?

長々とすみません。ありがとうございましたm(..)m

お礼日時:2005/08/29 16:24

何に関しての秘密主義なのでしょう?自分に関する事は殆どなのでしょうか?



>自然に理解をしてくれるまでの、プロセスを「付き合う」ことのひとつの意味。

これも難しい言い回しですねー。「付き合う」ということを説明してるのか、秘密主義を説明してるのか、とても難解ですね。

たぶん、「理解出来るもののみが自分と付き合える」という事なのだろうけど、そうであれば、敷居が高いわけですから、当然、お付き合いのチャンスは少ないでしょうね。

印象としては、パズルみたい。だから、第一印象を工夫されれば、もっとチャンスが増えるのじゃないかな?「なんだろう」「どうして?」って思うように。

ただ、弊害としてはパズルやクイズって解く過程が面白いのだよね。判っちゃったらそれまで、って事になる可能性ってのも有るから、「秘密性」「神秘性」とかを売りにしたタレントさんって短命だよね。

それと一緒じゃない?人付合いは基本的にオープンなその人間性で成り立つと思うな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます☆

自分に関することです。

・会ってなかった間、何をしていたか。
・電話などで「今なにしてた」など。
・昔、こういう子だった。
・家族の人格、何をしているか、など。

特に、言いたくないないんですけど、聞かれれば言える程度に答えます。

自分から進んで「あのね、あのね」とは喋らないんです。いえ…喋れないんです。

「神秘性」を売っているわけでもないんですが、よく近づきにくいと言われます。

よく言われる事は「何考えてるかわかんない」です。
この質問の内容を言っても、壁作ってるようにしか聞こえないですよね。

進んで、私のことを理解しようしようとしてくれる方にも私は拒んできたのかもしれません。

“人付き合いは基本的にオープンな人間性で成り立つ”

難関です。。。ありがとうございました。m(..)m

お礼日時:2005/08/29 16:08

すみませんが「秘密主義」なる言葉を私が普段使わないので質問者さんのイメージする主義というものがよくわかりません。

秘密主義とは、
 ・お付き合いする相手に自分のことを話したくない
 ・周囲にお付き合いの事実を含めプライベートを話したくない
という理解でいいのでしょうか?

だとすれば、主義そのものよりも、どうしてそういう主義(というより行動ですね)をとるようになったかのほうが重要だと思います。

秘密にするのは根本的に他人は自分のことを理解してくれないと思ってるからなのか、秘密にすることで心の底では注目されることを考えているとか、理由をご自分で理解されることでご質問の答えは見つからないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます☆

秘密主義の詳しい内容も書かずに質問をしてしまい、すみません。。

・故意に秘密にしているわけではなく、
・周囲に付き合っている事を隠すこともなく、
・自分のことを話したくないわけでもなく、
・秘密にすることで、魅きつけたいこともない。

ので・・・・・「根本的に他人は自分のことを理解してくれない」

と思っているのかもしれません。。

そうですね…消去法で消していけばちょっと答えに近づけた気がします。

お答え頂き本当に、ありがとうございます。m(..)m

お礼日時:2005/08/29 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!