dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルでフィルター条件に合致するデータを抽出した場合,画面の左下に「○○レコード中△△個が見つかりました」と表示されますが,時々この表示が出ない時があります。どうしたら,表示できますか?

A 回答 (2件)

こんばんは。


ツール→オプション→表示タブ
の中の ステータスバー に
チェックは入っていますか?
はずしていたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。できました!!

お礼日時:2005/09/06 21:23

もしかしたら、下記のことでしょうか。

もし代わりに表示されるのが「フィルタモード」というものであったとしたらその可能性があります。

オートフィルタで抽出を行った際のステータスバーの表示について
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

「解説」の部分に書かれているように、

1. オートフィルタの処理を実行する。ステータスバーに「xx レコード中 x 個が見つかりました」と表示する。
2. 手順 4 の SUM 関数を再計算する。ステータスバーに「再計算: xx%」と表示する。
3. 再計算が終了しステータスを書き直す。ステータスバーに「フィルタ モード」と表示する。

という処理において、同時に処理が開始される1と2のどちらが先に終了するかによって、最終的に1の状態で終わるか3の状態で終わるかが変わってくるようです。

もしかしたら違う症状かも知れませんが、とりあえず参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。でもちょっとSUM関数あたりから意味がよく分かりませんでした。ごめんなさい。一応No1の方の方法で解決しました。今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2005/09/06 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!