
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現役イベントスタッフです。
私の場合は同人誌即売会内のコスプレ受付なので、コスイベとはちょっと違うかもしれませんが…。
私がイベントスタッフになった流れで説明します。
まず、知り合いにイベントスタッフが居て、1番人手の要る設営と撤去のみの手伝いから始めました。
何度かやっている間に知り合いを通じて主催・ブレインにスタッフをやりたいと伝え、それからスタッフとして活動していました。
最初は設営・撤去・警備が中心で、段階を経て違う部署に配属されました。
そこはアマチュアながらも地元では有名でコンサート会場にも使われる場所でやっていたので、半分企業のようなものでした。
そこでのスタッフ活動が終わって、今は知人の開催するイベントでスタッフをやっています。
規模が小さいので必然的に部署のチーフを任されています。
チーフの立場として求めているのは臨機応変に動けて、相手がお客様であると自覚している方です。
コスプレも警備もお客様と深く接することが多いです。
突発的なことに対して応じられて、フレンドリーと馴れ馴れしさの境界線を意識できる人が理想です。
コスイベでも即売会でも開催先の雰囲気を知っていないとアマチュアイベント団体のところでは難しいと思います。
また、小規模だとどうしても顔見知り同士でスタッフ業務を行っている部分もあるので、その輪に入り込める勇気がないと楽しさを感じられないかもしれません。
こればかりは勇気が必要です。
あと最初から大きな仕事は任せてもらえないので、地味な仕事を任されても文句を言わずに頑張るのも大事です。
メディアで紹介されていたり、金銭を扱う部署が目立っていたり、となぜだかそこに幻想を抱いてしまうので。
最初は雰囲気を覚えてもらうために警備あたりに配置されることを覚えておいてください。
まずはコスイベを見つけて、参加して、スタッフのお手伝いが可能なら手伝ってみて、そのあとに親しくなったスタッフなり主催なりに問い合わせてみてください。
小規模団体は地域によっては万年不足気味なので、設営と撤去だけでもお手伝いしていただけると助かります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/15 21:56
漠然とした質問だったと思うのですが、わかりやすい説明をいただき大変感謝です。
自身の経験や、これからどうしたほうがいいのかなどのアドバイスが大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
いきなりスタッフは無理だと思います。
と、言いますのも、スタッフの殆どが、コスプレイヤー又はイベント参加経験が豊富だからです。
イベントが何か?というのがわかっていなければ、まずスタッフは務まりません。
そして、スタッフさんがコスをしなければいけないイベントもあります。
まず、イベントに一般参加されてはどうでしょうか?
良い雰囲気だな~と思ったら、スタッフさんに
「スタッフ募集していませんか?」と聞いてみて下さい。
イベントには個人主催、イベント団体主催、会社主催がありますが、個人主催のイベントが一番スタッフを募集しています。
ちなみに、皆様ホボ、ボランティアです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生で有名コスプレイヤーを...
-
今年の夏コミで色々と質問
-
コスプレで合わせ相手を探すに...
-
加法定理の公式
-
コミケでオフパコって実際にあ...
-
未成年者が18禁同人誌を即売会...
-
コスプレする方って凄いですよ...
-
波乱の東京五輪をまとめるのは...
-
コミックマーケット初参加の企...
-
明日バイトでコミケに派遣され...
-
同人誌即売会の挨拶回りの声を...
-
水樹奈々の一番は犬日々の高槻...
-
コミケの暗黙のルールと飲食に...
-
同人誌のアンソロジー企画に参...
-
コミックマーケットサークル参...
-
バットマンはただの頭のイカれ...
-
水樹奈々様の一番はDOGDAYSの高...
-
8月インテについて。
-
行くなら夏コミ?冬コミ?
-
12月18日からグランフロント大...
おすすめ情報