
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
死んでいるのは、コアユ。
琵琶湖の鮎です。琵琶湖の鮎は、春になっても小さいまま川を上らないものが大半です。毎年、秋も近くなると産卵のため、な琵琶湖に流れ込んでいる川を目指して集団で湖岸に接近してきます。そのときに湖岸に打ち上げられたものや、川で産卵し終えて死に流されてきて湖岸に打ち上げられたものがあのようになるのです。参考URL:http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/b_ayu.html
あれはアユだったんですか!!というかコアユというのですね。そういえば流れこんでいる川でも大量に死んでいました。自然に死んだものと聞いてちょっと安心しました。
生臭いというか磯くさいというか、浜辺のあたりにちょっと我慢ならないにおいがただよっていたのですが、コアユの死体のせいですかね?まったく気にせずにBBQをしている家族が大勢いましたよ。魚屋の前は息をとめないと通れない私なので、これにも驚いてしまいました。
No.4
- 回答日時:
琵琶湖に子供のときより通っています。
No.3の方の指摘通り、コアユです。
鮎は一年で一生を終える魚なので、秋になって産卵を終えると死んでしまいます。
それが波や流れによって岸辺に打ち上げられています。
予断ですが、コアユの佃煮はおいしくてお土産に最適ですよ。
そういえば、歩いているときに気付いたのですが、用水路にも魚がいっぱいいました。それも県が保護活動しているおかげなんでしょうかね。
コアユのつくだになんてあるんですね!
話はかわりますが、魚好きな人はとてもきれいに食べられますよね。食べ終わった後のお皿に骨だけ残っているのを見ていつもうらやましく思います。私は魚が苦手で、食べられるのは白身くらいです。まるごとでてこられたら、かなり躊躇しますし、つつくだけで結局食べられないんですよね。
No.1
- 回答日時:
琵琶湖のほとりに住まう者です。
おそらくプランクトンの発生による酸素欠乏かな?と思いますが
今年の夏は赤潮が発生したとニュースは聞かなかったんですけど。。。
あとは 外来魚による攻撃から逃れるために浅瀬に打ち上げられた?
生活廃水に含まれる有害物質による中毒?とかの可能性くらいかな?
琵琶湖って場所によってはきれいなところもあるとは
聞いていたのですが、もっと汚いと思っていたので、すっごく水が透明でびっくりしました。
あんなに静かできれいなところに住んでいるなんてうらやましいです!
生活排水なんて流れこんでいるようには見えないくらい!!!
魚が死んでいるせいか妙に生臭かったんですけどね。あんなに死んでるのはすごく
気になります。なんとなくお話を聞いて酸素欠乏かなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【船釣り】真夏の日本海の船釣...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
ダイソーのベイトリールは
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
バス釣りなんですが
-
グルテンボール へらぶな釣り ...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
鮎釣り人口は、減っていますか?
-
川に住んでいる鯉を釣ったら食...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
漁協のない河川では、しようと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栃木県のバス釣りで、この場所...
-
夜のバスフィッシングについて
-
岩手県一関市に住んでいます。...
-
愛知県の一宮市、江南市、小牧...
-
コイとブラックバスってどっち...
-
弘前でバスが釣れるところを教...
-
琵琶湖の語源って?
-
柴山沼の釣り
-
兵庫県神戸市内のバス釣り
-
神流川 上流でのバス釣りについて
-
堺市近辺でのバス釣り
-
琵琶湖でのバス釣り 去年からバ...
-
三重県志摩市付近でバス釣りが...
-
なぜバス釣りをしている人達は ...
-
琵琶湖でバス以外の釣りがした...
-
京都市内でバス釣りができる場所
-
ブラックバス釣りについて、滋...
-
滋賀県での野宿について
-
京都でドローンが飛ばせる場所
-
埼玉県の野池探し
おすすめ情報