
No.21
- 回答日時:
自分の場合、パンでもご飯でも塩コショウですね。
白身は固くても半熟でもいいけど、黄身はとろけるくらい生でないとイヤです。
なんかせっかくの黄身が固いのって、もったいないと思いません?
黄身を破って白身につけてご飯と食べるのが自分の中でのおいしい食べ方です。
ハムエッグやベーコンエッグの時も、ハムやベーコンに黄身をつけて食べてます。
パンの時は、簡単にバターを塗ったトーストに乗せて食べるのもおいしいですが
食パンにマヨネーズを塗り、その上にスライスタマネギ
、トマト、ハムかベーコンを乗せ
そのままトーストで焼き、マヨネーズとタマネギが焦げてきたら
火を止めて、その上にとろけるチーズ、目玉焼きを乗せてピザトースト風に
食べるのが自分の目玉焼きのおいしい食べ方のベストです。
これはクッキングパパの1巻に載ってたピザトーストの作り方が元になってますが、
本の通りだと、パンと玉子を同時に焼き黄身の固さを調節できないので
黄身の固さを調節できる目玉焼きを後から載せるようにしました。
もちろん黄身は生状態です。
ちなみに父と妹は黄身が生だとダメで、完全に火が通って固くなったのが好きなそうで、
父はそれに醤油、妹はソースをかけて食べてます。
友達は目玉焼きにはケチャップがおいしいらしく、そのへんの好みは
人それぞれみたいですね。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
>なんかせっかくの黄身が固いのって、もったいないと思いません?
とありますが、そのせっかくの黄身が生なのが苦手な人もいるので世の中不思議です。(←わたしも含め)
ピザトースト風のパン、もう既に目玉焼きの味付けというより、一品形成しちゃってますね。
休日のブランチによさそうです。
ありがとうございました^^*
No.20
- 回答日時:
>目玉焼きには何かける?
ズバリ!醤油です。
固焼き派です。
ご飯です。
>かたさによって調味料も変えますか?
変えないです。ほとんど醤油オンリーです。
ちなみに、下記のサイトによりますと、「海外から輸入された鶏卵は細菌(サルモネラ菌)などによる食中毒の可能性があるため、固焼きに調理するのが望ましい。また、弁当に入れる場合や、作ってすぐ食べない場合にも固焼きにしておいたほうが良い。」だそうです。
目玉焼き - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D
この質問に対する醤油派の割合は意外と低かったです。
想像では、ソース派と醤油派が半々くらいだと思っていましたが、何もかけない・塩コショウのみというシンプル派が多いように感じます。
ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
パン用とご飯用で分けて作ります!
パン用は半熟、黄身をつついたらトロリと出てくるくらい。
塩と黒こしょう、あるいはクレイジーソルトをたっぷりめに。
これをマーガリンで黄金色に焼いた食パンに乗せて、黄身をパンに染み渡らせながら食べます。
ときどき黄身がパンの耳の垣根から溢れて腕に流れます…
ご飯用は半熟でもパン用より固め。少しモロモロするくらい。
それをごはんに乗せてお醤油をたらし、かき混ぜながら食べます。
横着するときはご飯の中央に穴あけて卵を割りいれ、黄身をつついてレンジでチンします。
>それをごはんに乗せてお醤油をたらし、かき混ぜながら食べます。
No.18の回答者様が、幼稚園時代に衝撃を受けられたという食べ方が今ここに!ですね。
ありがとうございました^^*
クレイジーソルトはおいしそうですね^^
No.18
- 回答日時:
黄身は半熟でブルドック中濃ソース、わざと半熟のトロトロとした黄身をお皿の上にこぼし目玉焼きを食べたあとパンでお皿の上にこぼした黄身とソースの混ざったものをぬぐいながら食べるのが大好きです♪
でも家族の前でわざとやると怒られるので一人のときだけの至福の時間です(笑)
固さによって調味料はかえません。
小さい頃からソース,組み合わせはパンだったので幼稚園のお弁当にご飯の上に目玉焼きをのせ、醤油をかけている子を見たときは衝撃でした(笑)
ブルドックソースですか!
メーカー指定ですね^^*
オリバーのどろソースでも、カゴメの中濃ソースでもなくてブルドック!
ところでなんでブルドック(Bulldogなのに)なんでしょうね?
http://www.bulldog.co.jp/
ありがとうございました。

No.17
- 回答日時:
わたしは、黄身が嫌いなので、目玉焼きは完熟にして黄身部分を旦那にあげます(笑)
半熟だと白身に流れ出てきて嫌なんです~(;;)
(もちろん、ゆで卵も固ゆでします)
かけるものはソースですね。
ハムエッグもベーコンエッグも大好きです。
ご飯に合いますよね^^
黄身がお嫌いですか^^;
わたしもゆで卵のぱっさぱさ黄身が嫌いです。小・中学校の給食で苦労しました…
で、ぱさぱさを緩和するのに思いついたのが、ウスターソースをかける!
思えば、わたしのウスターソース好きは学校給食で培われたようなのでした。
ありがとうございました^^*
No.16
- 回答日時:
基本的に調味料を後からかけるのは好きではないので,食べる時は何もかけません。
作る時は水を一滴も入れず,少量の油を入れて温め,卵を割り入れて蓋をして20秒ほど強火,あとは弱火で完熟まで待ちます。
作る時に塩を少量振ることはありますが,それ以外は何も入れません。
ハムエッグやベーコンエッグでもほぼ同じ作り方をしますが,その場合は塩分はハムやベーコンからのもので充分です。
パンでもご飯でも,味つけも作り方も全く変わりません。
焼き方にもこだわりがあるんですね^^*
ところで、ハム(ベーコン)エッグの、白身がハムと触れてピンクになった所って上品な塩味でおいしいですよね^^*
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
死ぬまでに絶対やりたい事って...
-
足のサイズが大きい中高生に質...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
よそうしないですか?
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
(この質問回答できる方はおら...
-
(この質問回答できる人がいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
この歌詞、どういう意味?
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
よそうしないですか?
-
同級生の背の高い男子が、私が...
-
仁
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
万人から感謝される職業って何...
-
日大学生の人数は?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
おすすめ情報