
A 回答 (22件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
No.7です。
「7SEEDS」お好きな感じだったらしくよかったです。
なんとなくお求めのものの感じがわかったので樹なつみさんの「デーモン聖典」もおすすめしておきます。
こちらもまだ完結していませんが面白いです。
デーモンと呼ばれる未確認生物に接触してしまうと普通の人間は消滅してしまうのですがまれに接触しても消えずデーモンを従えらせられる人間もいて・・・
樹なつみさんの作品は私は作品によって面白く感じるものといまいちのものがあったのですが人によって感じ方が違うみたいなのでパラパラと他の作品も見てみてください。私は上記作品以外は「花咲ける青少年」がすきなのですが「OZ」と「獣王星」がお好みに合いそうなのでもし良かったら見てみてください。
No.10
- 回答日時:
有名どころで・・・
ハチミツとクローバー 羽海野チカ / クイーンズコミックス
最近は「全員が片思い」というフレーズも出てきてますが、恋愛と笑いと涙と切なさのバランスは絶妙。少し前の青春漫画風です。
ワンピース 尾田栄一郎 / ジャンプコミックス
連載が長くなってますので自分の好きなところ、嫌いなところがあるかもしれませんが、全体的に面白い。伏線が多いので深読みもできてしまう。
個人的にチョッパーの過去編は涙無くして読めません。
BANANA FISH 吉田秋生 / 小学館文庫
完結してから既に10年以上経ってますが、当時の少女漫画ではありえなかったNYのダウンタウンを舞台にベトナム戦争や麻薬、マフィア等の設定に圧倒されながらも読んでいました。
その後連載されたYASHAに登場したシン・スウ・リンの少年時代も出てきます。
No.9
- 回答日時:
CLAMPの初期作品はクオリティが高いなと今でも思います。
・聖伝(全10巻・新書館)
・東京BABYLON(全7巻・新書館)
この2作品は絶対に外せません。
インド神話と仏教をミックスした世界(この説明に限りなく語弊があるような気も…)で禁忌の子・阿修羅と一族を滅ぼされると預言されても阿修羅を選んだ夜叉王が天を司る帝釈天に挑む「聖伝」は当時珍しかったです。
ラストというよりも中盤で起きる出来事に一喜一憂していた記憶があります。
「東京BABYLON」は東京で陰陽師をしている少年が仕事を通して現代社会に遭遇する話です。
今読んでも遜色ないです。
というよりも今の社会そのものを10年以上前に執筆されていました。
CLAMPで以前活動されていた聖りいざさんの「COMBINATION」(1~6巻・光文社)も内容が緻密で面白いです。
少しだけCLAMPとリンクする部分があって、昔からのファンには嬉しい限りです。
路線を変更して今市子さんの「百鬼夜行抄」(1~?巻・朝日ソノラマ)は少女漫画にしては絵柄はちょっとレトロっぽく(でも古い漫画とは全く別次元)民俗学の世界を壊さず現代物を創作していると思います。
更に路線を変えて最近、別の質問にも紹介しているのですが小野不由美原作で梶原にきの「東亰異聞」(全4巻・幻冬舎)は江戸から明治に移り変わる時代に起きたある一族の出来事と巷を賑わせる怪奇事件を新聞記者が調べていく話です。
先に小説を読んで、それから漫画の方を読んで、やっぱりラストだけはびっくりしました。
さすが、小野不由美だと思いましたし、それを忠実に描いた梶原にきも凄いなと思いました。
#1の方もお勧めしている「勇午」(海外編全22巻、日本編1~2巻・講談社)もきちんと文化を踏まえた上での納得のいく終わり方、でも日本人の我々には予想外な結末を用意してくれています。
この作品は東南アジアの文化を専攻していた大学の先生からもお墨付きをいただいています。
みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
どれも未読ばかりで、読んだことがあるのは僕の地球~・・・くらいでした。
僕球も奥の深い作品ですよね。好きな漫画の一つです。
cherrymoonさんは詳しく長文に亘り回答していただき大変ありがとうございます。
まずは一番最初に回答していただいた1234gogogoさんの「勇午」を読んでみます。
各国で漫画化されているようですね。
田村由美さんも2回答いただいてるので先に読みたいと思います。
デビルマンも2回答ですね。これは子供の頃アニメが大好きでした~
漫画は手に取ったことがなかったので興味があります♪
浦沢直樹さんはどうも難しそうで敬遠しておりましたが是非チャレンジさせていただきます!
koitaさんの「蛍火の社へ」これは良さそうですね!!!
私は悲しい話やオチが曖昧なものハッピーエンドでないものが好きなので大変期待できそうです♪
schorlsさんの「童夢」読んでません!題名から魅かれますね~
diseaseさんの「最終兵器彼女」と「BANANA FISH」。
実はずっと気になってた漫画なんです。読ませていただきます。
★時間がかかりそうですが色々読んだうえでポイント発行させていただきますね★
No.8
- 回答日時:
定番ですが
「寄生獣」岩明均
作者が「この作品は人気で続編が出たり延びたりしない」と言っているように、
はじめから大体のテーマ、ストーリーが決まっているので
長編にしてはバランスがいいです。
あとは既読かもしれませんが
「童夢」大友克洋
一冊におさまるボリュームで、うまいサスペンス、そしてマンガの表現技法としての
金字塔的作品だと思います。ブックオフで100円で手に入ります。
あと
「南くんの恋人」内田春菊
これも一冊におさまるボリュームで、重いテーマをよくぞ描いたと思います。
これもブックオフで100円です。
古くてすみません!
No.7
- 回答日時:
清水玲子さんの「秘密」がよいです。
この人の短編ものは面白いです。
未来のお話で犯罪被害者の脳に残る記憶を映像化して犯人追跡に役立てるというストーリーなんですが各話ごとに登場人物の設定が深く面白いです。ただ、若干グロイです。脳みそとか内臓とかの絵がなんだかすごいことになっています・・でも絵はきれいです。
あとは、「蛍火の社へ」緑川ゆき 白泉社
もおすすめです。とても短いのに感動させられます
人に触れられると消滅してしまう妖怪と彼に恋をした女の子のラブストーリーなんですが独特の空気感が夏の終わりのせつなさみたいなものを感じさせてくれます。
あとは、他の方がおすすめしている吉田秋生さんの作品や日渡早紀さんの「僕の地球を守って」、田村由美さんもいいです。田村さんは「BASARA」もいいのですが私は現在連載中の「7SEEDS」も面白いと思います。地球が滅びた後、冷凍保存により生き残ってしまった若者達の話です。まだ連載中なのでこれからどうなるかなんともいえないのが難点ですが・・・
読ませていただきました~
7SEEDSは少女誌で連載しているとは思えぬ作品でした
まだ浅い物語ですが徐々に奥深くなっていきそうですね。これからに期待です。
蛍火の社へは、、、普通の少女漫画でした・・・
秘密はまだ読んでおりません。漫画喫茶になかったので(笑)
グロイのは大歓迎です。殺し屋イチとかサイコ好きなので。
回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
永野護の「ファイブスター物語」(ファイブスターストーリーズ)(角川書店)5つの星の壮大なSF作品です。
奥浩哉の「GANTZ」(集英社)一度死んだはずの玄野計は何故かアパートの一室に召喚され、命をかえたゲームに参加することになる。
高橋しんの「最終兵器彼女」(小学館)最終兵器になってしまった「ちせ」と「シュウジ」のラブストーリー。
ゆうきまさみの「機動警察パトレイバー」(小学館)近未来を舞台にロボットを使った犯罪と、それに立ち向かう警察を描いた名作SF。
永井豪の「デビルマン」(講談社)人類に戦いを挑んできたデーモン族に対峙するため、不動明は悪魔の力を手にいれるが・・・
吉田秋生の「BANANA FISH」(小学館)ひそかの開発された薬「バナナ・フィッシュ」にまつわる因縁と少年たちの友情を描いた名作。
成田美名子の「CIPHER」(白泉社)双子と少女の数奇な運命を描いた名作。
日渡早紀の「僕の地球を守って」(白泉社)前世の記憶を取り戻した7人の男女の奇想天外な物語。
高屋奈月の「フルーツバスケット」(白泉社)十二支の呪いを受けた一族と少女のストーリー。
萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」(集英社)森に住む小人と人間の交流をほのぼと描く童話のようなストーリー。
山岸凉子の「日出処の天子」(白泉社)飛鳥の時代を生きた聖徳太子の生き様。
最終兵器彼女、読み終えました~
話のもっていき方が雑なのが気になりました。不自然というか・・・丁寧さにかけるというか・・・
あとは2人が中心すぎてスケールがちっちゃく感じられました。
映画化という事で勝手に期待しすぎちゃったのかも。
あとBANANA FISHがまもなく読み終わりそうです!
これは重複しておりますC_Herlockさんのところでコメントさせていただきますね。
No.5
- 回答日時:
やっぱり永井豪さんの「デビルマン」全5巻でしょうか。
たった五巻であれほどの世界を不自然なく描くのは素晴らしいと思います。
それと超有名どころで、かわぐちかいじさんの「沈黙の艦隊」を挙げておきます。

No.4
- 回答日時:
浦沢直樹さんの作品がおすすめです。
・20世紀少年(連載中)
・パイナップルARMY
・MASTERキートン
・MONSTER
下の2つは日テレでアニメにもなっていました。
No.3
- 回答日時:
私の青春時代の漫画なので、だいぶ古いんですが・・・クオリティの高さでは負けないと思うので、ご紹介します。
山岸涼子「アラベスク」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592881 …
山岸涼子「日出処の天子」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592880 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語は聞き取りやすいですか
-
漫画の主要キャラクター
-
柱の男の一人ワムウは死んだ。 ...
-
名探偵コナンの質問
-
漫画rawと漫画メイトが見れなく...
-
年々、ハマる漫画・面白いと思...
-
少女漫画を男性にも読んでもら...
-
らんま1/2について教えて下さい
-
おすすめの漫画を教えてくださ...
-
このセリフの「マガママ」って...
-
週プレ キン肉マン
-
モブキャラや背景の通行人など...
-
いまさらですが漫画版パトレイ...
-
主人公より脇役が人気だった漫...
-
ヒューマンドラマ系の漫画教えて
-
少年漫画に女作家がいて欲しく...
-
ジャイアンの妹、ジャイ子の本...
-
あなたはどんな漫画の絵柄が好...
-
鬼滅の刃、鋼の錬金術師の他に...
-
ドラゴンボールの漫画は連載が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名探偵コナンの質問
-
ヒューマンドラマ系の漫画教えて
-
漫画rawと漫画メイトが見れなく...
-
柱の男の一人ワムウは死んだ。 ...
-
バタフライエフェクト
-
日本語は聞き取りやすいですか
-
週プレ キン肉マン
-
ドラゴンボールの漫画は連載が...
-
ミームの出典を探しております
-
漫画の主要キャラクター
-
『東京喰種』って若い女性に人...
-
東京喰種ファンの年齢層と男女...
-
おすすめの漫画を教えてくださ...
-
ワンピース98巻の質問コーナー...
-
少女漫画を男性にも読んでもら...
-
探しています。ツイッターかな...
-
名探偵コナン(TVアニメ)のオ...
-
デジタル漫画を描くのに必要な...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
古本屋で男性達が少女漫画コー...
おすすめ情報