
No.5
- 回答日時:
#3です。
#3のお礼の場合はA列A1ですが、私の例ではB列B1です。
私の場合のB2、B3、・・に該当するものは、ご質問者の場合A2,A3,A4・・は
ありませんか。それが「ある」として、私が(推測して)言ったのは、A1で条件付書式、A2で条件付き書式、A3で条件付書式、・・と操作をやっているのかなと思ったのです。
その場合はA1:A20(たとえばの例)を範囲指定して、A1をアクチブセルにして(この点大切、#3で書き漏らした)、条件付書式の数式を、=ISNA(A1)として、フォントを白色にする操作を、「1回だけ」すればよいと言いたかったが、問題のケースの理解、および条件付き書式設定が間違っていますか。
「数式が」であっても、実態は
(1)式の結果の「値」によって、書式を設定していること、
(2)関数と違ってIFを省略すること、
(3)「数式が」の式は、セル範囲のセルが変わるごとに、式を複写したように変化させて、値を判断していることにご留意ください。
すみませんお礼が遅くなりまして…
「条件付き書式で表示させない」とは、もちろん入っている値を白字表示させることだと認識しています。
わかりにくい文章ですみませんでした。
>私の場合のB2、B3、・・に該当するものは、ご質問者の場合A2,A3,A4・・はありませんか。
その通りです。
何となく自分で出した結果でよさげなのですが、大丈夫かな…?
また問題が出ましたら、質問させていただくことにします。
いつもながら、どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
始めまして、私は会計の勘定科目をコードでVLOOKUPで呼び出しています。
以下の様な数式にしています。=if(参照セル>0,VLOOKUP(seet1,3列),"")これでOKです。
参照セルに文字やデーターの入らない場合は。
最後の””に囲まれた空白・・・
何も表示しないが選ばれます。
VLOOKUPの所は正確では有りません(念のため)
私も普段ならこの手の方法を使うのですが、今回は他の人が完成させたファイルに手を加えるため、できる限り数式を変更したくなく、イレギュラーな方法を質問させていただきました。
回答していただきまして、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>条件付き書式で表示させない
#N/Aは1つのセルの値です。
条件付き書式でそのセルの値を変えることはできません。
大変な誤解をしそうな点を含んでいます。
であるから、文字を白色にして見えない風に刷るよりありません。
>式をコピー&ペーストで一つずつ貼り付けなければならなかったのが
これも大誤解してませんか。
初めにセル範囲指定すれば陽だけです。
A1:A5
12
11
13
11
14
B1に=VLOOKUP(A1,$E$1:$F$3,2,FALSE)
E1;F3に
11a
13b
15c
B1、B5はエラーになりますが
B1:B5を範囲指定して
条件付書式で、数式がで
式を
=ISNA(B1)
1つ入れて書式を白にすれば、
B列B1:B5まで1回で書式設定できます。
式を人手でで、複写するような働きをこめられてます。
いつもお世話になっております。
現在、A1が#N/Aだとして、A1のセルに
=ISNA(A1)
という条件付き書式で文字を白色にする、という設定にしてありますが、これではまずいですか?
書いていただいた固定のセルで判断するようにすれば一括して設定できるのですが、現在#N/Aでも今後はそうならない(数回データを変えるので、VLOOKUPの結果も変化する)ので、その方法は使えないのです。
ですのでセルひとつひとつに、=ISNA(自分のセル)という式を入れています。
もしこの方法に問題がありましたら、ご教示いただけますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA 「,」・空白・カタカナ等の複数条件のマクロ 2 2023/08/23 11:57
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/06 13:32
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2023/06/06 10:13
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- Excel(エクセル) この関数の誤りを教えて下さい。 3 2023/08/08 07:36
- Excel(エクセル) エクセルで条件付き書式を使わずにセルの文字の色を変える方法を教えて下さい 8 2023/07/28 01:15
- Excel(エクセル) 【!】Excel 2つの条件付き書式が反映されません。。 5 2023/07/14 16:47
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- Excel(エクセル) エクセルの複数条件作成方法について 2 2023/01/23 21:38
- その他(Microsoft Office) エクセルについて教えてください。 2 2022/10/20 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報