
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論としては鈴木さんと小田さんの対立ですが、小田さんはインタビュー等では解散の理由をハッキリと明言していません。
「オフコース解散の真実」山際淳司著/飛鳥新社刊(1982年)という本があります。それの書評をたまたまネットで見つけました。解散の理由のヒントが隠されているとおもいます。
ぜひ、参照してください。
参考URL:http://www.mmjp.or.jp/three_and_two/giveup.html
ありがとうございます。書評はとても参考になりました。そして結局解散の理由(絶頂期に鈴木さんがなぜ脱退したいと言い出したか?)は明確になっていないこともわかりました。
No.1
- 回答日時:
「自信なし」のくせに、長くなります。
今年の初め?に、NHKアーカイブで、昭和56,7年当たりにoverを製作していた頃のオフコースを取り上げた、「若い広場」という番組が再放送されていました。
リアルタイムで、その番組の終了あたりだけを見ていた私は、狂喜乱舞でその番組を録画しました。
番組は、We areで確固たる地位を築いたオフコースが、いよいよニューアルバムを作る、というところから、アルバム完成までの日々の、実に生々しいドキュメンタリーでした。
NHKとしては、当時意図してはいなかったのでしょうが、この時期がまさに、オフコース解散へのカウントダウンが始まった時期であったのです。番組の中に、その鍵となる場面がいくつも見られます。(現在の目で見れば、ですけどね。)
We areツアーが終わって初めてのミーティングで、メンバーは口をそろえて、
「もう、前(We are)みたいなアルバム作りは、二度としたくない」と確かめ合ってから、作業に入っているのです。
番組中に、「煮詰まる」という言葉が何度も聞かれたように思いますし、実際、「まさに、これは、煮詰まっているんだな」と思われる場面が続きました。
結果として、「We are」以上に難航したレコーディングになってしまったことは、誰の目にも明らかでした。メンバーは始終疲れていました。見ているこちらの心も痛んでくるような、サウンド作りの苦労の連続です。
個人の対立は浮き彫りにされてはいませんでした。でも、明らかに、「こんなに疲れるレコーディングは、もう嫌だ」という時間が果てしなく続いているようでした。そんな雰囲気が、鈴木さんの脱退、そしてやがて来る解散へとつながっていった原因のひとつになっているように感じました。
今から20年以上前のレコーディングです。
今のように、コンピュータに取り込んで、あとで自由に切り貼りするような時代ではなく、たとえ多重録音といえど、一回の演奏に要求される緊張感は並ではなかったと思います。また、あれだけ音楽的に高いものを求めていたグループですから、質が高くなるほど、そのための労力も増していったのではないでしょうか。
ただ、十数年ぶりに聴いた「over」の音は、カルチャーショックといってよいほど、すばらしい音でした。現在聴くことができない、クオリティの高いサウンドを、当時私たちは聴いていたんですね。
余談ですが、番組でオフコースのメンバーが出てきた「オフコースカンパニー」の事務所のあるアパートみたいな建物(和合ハイツ?)、どこかで見たことがあると思ったら、なんと、山下達郎さんが当時使っていた事務所と同じ場所でした。あの時代の活躍から考えると、ずいぶん質素な場所で、どちらも営業をしていたんですね。
ありがとうございます。個人の対立というわけではなく創造していく作業の大変さに耐えられなくなったという事でしょうかね...。
私も当時オフコースのアルバムを夢中で聞いていました。最近になってWe are以降のアルバムを聞きなおしたのですが、今聞いても完成度の高いものだと感じました。アルバムタイトルをつなげるとWe wre overとなり、しばらくして鈴木さんが脱退、その後のアルバム名がthe best year of my lifeだったので、小田さんと鈴木さんの対立があったのかなと気になってしまいました。そういう目で曲を聞き出したら、僕らの時代なんかも"もうそれ以上立ち止まらないで"、僕らと一緒にやっていこうよという鈴木さんへのメッセージにも聞こえますし....。
アルバム作りって素人の想像も及ばない苦労があるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャリーオン キャリーオン♪♪...
-
尋ね人です、ご存知の方!
-
河村隆一の昔の彼女は?
-
口ひげを生やした中年歌手の名...
-
ハワイのホテルのテレビでかか...
-
ジ・アニマルズがヤング720とい...
-
ガチンコファイトクラブの挿入歌
-
今日のミュージックステーショ...
-
山下達郎 Only With Youの
-
セピアンローゼスについて
-
オー,シンギング,トゥー,ミ...
-
maylee(晶姫(あき)から改名し...
-
この曲を教えてください
-
Fall Out Boyの曲のタイトルの意味
-
甲本ヒロトについて
-
キング・クリムゾン
-
嵐 ふるさと 2番
-
平仮名のみの女性アーティスト
-
テレビでたまに流れてる「らん...
-
ご存じありませんか?「ううう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャリーオン キャリーオン♪♪...
-
平仮名のみの女性アーティスト
-
この曲を教えてください
-
トゥットゥットゥーから始まる...
-
トリビアの泉で使われている音楽
-
オー,シンギング,トゥー,ミ...
-
口ひげを生やした中年歌手の名...
-
ホリデー・ミュージックって何...
-
モーツァルトの曲で「朝のあい...
-
河村隆一の昔の彼女は?
-
甲本ヒロトについて
-
「エブリバディ ラブサンバデ...
-
ハワイのホテルのテレビでかか...
-
AI-SACHIってどうなったの?
-
今回の紅白で「命に嫌われてい...
-
「コレクターズDVD」とはどうい...
-
むかしやっていたテレビ番組の...
-
17年前のパールライスのCM...
-
ドリーム競馬のオープニング
-
洋楽の曲です。 テーーーー↑テ...
おすすめ情報