
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問の内容が良く分からないのですが、規定の書類に印刷された□の中に所謂「チェックマーク」を入れたいと解釈してお答えします。
チェックマークは、ワードの挿入メニュー→記号と特殊文字→記号と文字タブ→フォント「MS系のフォント」→種類「装飾記号」を選択しますと、カラスマークのチェックマークが2種類ありますのでこれを使うと良いでしょう。
□の中にこの「チェックマーク」を入れたのが必要なら、「拡張書式」→「囲い文字」で「文字サイズを合わせる」→「囲い文字」で「□」を選択すれば綺麗なチェック入りボックスが作成できます。
質問内容は、自分の思い込みでなく、できるだけ具体的に書くようにして下さい。
アドバイス、ありがとうございます。これで□の中に「チェックマーク」をいれるという問題は解決できそうです。たいへん参考になり助かりました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
アプリケーションソフトは何なのでしょうか?
一応、Wordという前提にさせていただきます。
#2さんのご指摘の参考URLの#7 を発展させたものです。
>選択項目に
ということで、コントロールツール側のオプションボタンやチェックボックスを使えばよいでしょうね。フォームツール側は、今ひとつ、レイアウト的に汚いような気がします。それに、チェックボックスはレ点ではありませんし。(フォームツールは、Excelとは違って、使い方が特殊です)
ただし、当然ですが、使い分けは、○は、グループの中から、1つ選択。□は、複数選択可というルールがあります。
例:
Q1.この件に賛成しますか?
○ はい ←オプションボタン
○ いいえ
Q2.あなたの好きなものを選んでください。(複数可)
□ 音楽 ←チェックボックス
□ 映画
□ スポーツ観戦
□ 読書
Q3.一番好きなものはなんですか?
○ 山 ←オプションボタン
○ 海
これらは、「 ○ はい」という場合、このオブジェクトを使い、直接、Wordの文書の中に書きません。右クリックし、[オプションボタン オブジェクト]→[編集]を使います。
なお、作るコツは、1つ作ったら、似たものは、コピーで貼り付けます。そして、オブジェクトの中の文字を後で編集するようにします。ひとつずつ貼り付けていると面倒です。
これらを全部、書き入れたら、そのままですと、文書全体で、オプションボタンは、1つしか選べませんので、Q1のオプションボタン2つには、それぞれ右クリックして、プロパティで、Group Name に、「Q1」(任意)を入れて、Q3のところのオプションボタンのGroup Nameには、Q3 としてあげれば、Q1 と Q3 は、別々になります。
それが終わったら、青い三角定規ボタン(デザインモードボタン)をクリックして、編集モードを解除します。後は、○やレ点が入れられるようになります。
No.3
- 回答日時:
excelで、例えば「一方に○をつけて下さい」となっているところでオートシェイプの「○」(楕円)とかを貼り付けると、下の文字が見えなくなってしまう、ということでしょうか。
でしたら、その貼り付けたオートシェイプを右クリックして、表れたメニューから「オートシェイプの書式設定」を選択してください。
「色と線」タブの「塗りつぶし」項目で、「色」のコンボボックスから「塗りつぶしなし」を選べば、下の文字も見えるようになります。
「レ」(チェック)は、同じく直線のオートシェイプをV字に組み合わせて、あとは太さ調整、でいいんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
□の枠の中へ書くということと思います。
下記のところで解答があります。私も長い間、悩んで囲み文字を使ったりしましたが下記の#1さんの解答、□→■で良いと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1699482
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 年賀状作成・はがき作成 Wordによる宛名印刷 2 2023/01/04 15:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 注文請書 丸印 角印 発注書に注文者の方は丸印を押しています。 注文請書に角印を押そうと思っていまし 1 2023/07/08 19:35
- 日本語 収蔵作品の画像貸出・取材 2 2023/04/04 15:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書をWordで作成しました セブンイレブンのネットプリントで印刷しようと思うのですが上質紙でプリ 5 2022/08/10 06:55
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 金融業・保険業 注文請書収入印紙の件 1 2022/05/19 08:47
- 学校 訂正印がほとんど読めない状態… 書類を書く際、間違えてしまったので訂正印を押したのですが、間違った文 4 2022/06/28 14:53
- 大学・短大 大学の公募推薦についてです 僕の学校で同じ公立大学に行く人が居なくて、 インターネット出願かつ学生募 2 2023/07/26 04:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
エクセルのチェックボックスで3...
-
Outlook2007のソフトの色を変え...
-
EXCELで列表記を左から右に変更...
-
AutoCAD の背景の反転(白→黒)
-
エクセル2010 塗りつぶし...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
エクセルでセルの色の名前
-
ラジオボタンのオンとオフ
-
フォームのサイズが指定した値...
-
wordで貼り付けをした時の、前...
-
ワード2003「貼り付けのオ...
-
excel2007表のword2007への貼り...
-
Outlook Expressで送信者のない...
-
エクセルの表のA~、1~の行列...
-
エクセルの使い方 教えてくだ...
-
エクセルを閉じるときに「保存...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
WORD ある縦線が消せない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
エクセルのチェックボックスで3...
-
ラジオボタンのオンとオフ
-
AutoCAD の背景の反転(白→黒)
-
フォームのサイズが指定した値...
-
丸印やレ印を書かれた文字の上...
-
エクセルを閉じるときに「保存...
-
リボン、ツールバー、メニュー...
-
wordで貼り付けをした時の、前...
-
エクセルで勘定科目の集計、勘...
-
セルの左上隅が黒い・・・
-
WORDやEXCELでツールのポップヒ...
-
同じトランスポートをサポート...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
Excel 2013 邪魔臭いクイック分...
-
Outlook2007のソフトの色を変え...
-
Norton AntiVirus 2004について
-
エクセルで困ってます!
-
エクセル クリップボード
-
エクセルでのオートフィルオプ...
おすすめ情報