dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットゲームの花札をしていて、「表菅原」という役があったのですが、それを他のプレイヤーさんが「ぶん」と称しているのを見て、子どもに「どうしてか?」と尋ねられましたが、花札に詳しくないので応えられませんでした。
ネットで調べると「三光」と同じというような事は書いてあるのですが、「読み」は書いてませんでした。

A 回答 (3件)

単なるダジャレじゃないの。


おもてすがわら → すがわらぶんた → 略して「ぶん」
    • good
    • 0

私も読み方が分からず昔から自分流に、「おもてかんばら」なんて読んでました。


このご質問であらためて調べて見ましたら、「おもてすがわら」でいいようです。
菅原の道真から来ていると、ネットに書いてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も!! 「おもてかんばら」ってずーっと読んでました。ネットで調べても読みより、由来や役の中身の説明ばかりで・・

今回本当に悩みました。
みなさんに点数が差し上げたかったのですが、本当にごめんなさい。30点を自分で自由にふりわけられたらいいのに・・・

お礼日時:2005/11/04 23:48

読みは普通に「おもてすがわら」です。


1月2月3月でできる役を菅原といいいます。
これは歌舞伎の「菅原伝授手習鏡」からきていて
1月の光札、2月の種札、3月の光札
(ツル、ウグイス、幕つきの桜)でできる役を「表菅原」
それらの短冊札でできる役を「裏菅原」といいます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!