
No.2
- 回答日時:
私も読み方が分からず昔から自分流に、「おもてかんばら」なんて読んでました。
このご質問であらためて調べて見ましたら、「おもてすがわら」でいいようです。
菅原の道真から来ていると、ネットに書いてましたよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/04 23:48
私も!! 「おもてかんばら」ってずーっと読んでました。ネットで調べても読みより、由来や役の中身の説明ばかりで・・
今回本当に悩みました。
みなさんに点数が差し上げたかったのですが、本当にごめんなさい。30点を自分で自由にふりわけられたらいいのに・・・
No.1
- 回答日時:
読みは普通に「おもてすがわら」です。
1月2月3月でできる役を菅原といいいます。
これは歌舞伎の「菅原伝授手習鏡」からきていて
1月の光札、2月の種札、3月の光札
(ツル、ウグイス、幕つきの桜)でできる役を「表菅原」
それらの短冊札でできる役を「裏菅原」といいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花札の縦横比は何:何ですか?
-
花札の遊び方
-
暴力団関係者が夜な夜なやって...
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
80兆円を 関税25%のままで...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
トランプショックで物価下落? ...
-
ミニトランプ誕生! ???
-
トランプはなんで、ジェフリー...
-
トランプ的な政策が長く続けば...
-
4%ルールについて
-
トランプの政策は、反エリート...
-
トランプさんって 力不足???...
-
ウクライナ戦争のニュースは少...
-
トランプは【4度も破産申請】...
-
1人5パックまでの場合、同じ日...
-
関税政策の失敗がばれての増税...
-
柄の描かれていないトランプ
-
見えてきた?トランプ外交
-
率直な意見を聞かせてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報