dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の衛星放送のTV欄には「食のため放送休止」という言葉がありましたが、現在は消滅しました。
放送衛星は太陽電池で動くため、昔は食で太陽光が電池に当たらなくなると放送が休止されていましたが、今はバッテリーの性能が向上して「食」の時間帯でも終わるまでの間の電力を溜め込むことが可能になったためとのことです。

で、「食のため放送休止」はいつ頃からなくなったのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81% …
BSAT-1aの運用開始によって「食による放送休止」がなくなったので1997年8月1日です。

ただし、その前の「最後の食による放送休止」がいつかはわかりませんでした。1997年の春のはずですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

97年8月からですね。ありがとうございました。
小学生の頃はこうした項目があったので、懐かしいです。

お礼日時:2005/11/06 20:14

> 2000年のBSデジタル放送開始以降、BSアナログ放送での放送休止は一度もない


だそうです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
メンテナンスによる休止もなくなったとは、さすがと思えます。

お礼日時:2005/11/06 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!