重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

auのA5509Tという携帯を買いましたが、「カチャブル」について説明書を読んでも自分で実験してみてもいまいち機能がよくわかりません。

説明書には「携帯を少し開くだけでメールが来たことを振動で知らせる」みたいなことが書いてあったのですが、「少し開くだけ」と言うのは言い換えれば「少し開かなければ振動してくれない」ということですよね。

でも、カチャブルをONにした状態であろうがOFFにした状態であろうが、携帯を完全に閉じているのに、メールが来ればちゃんとブルブルと振動します。

いったい何なんでしょう?

また、結局のところ携帯を完全に閉じた状態でもメールや電話が来れば振動するにはカチャブルをONにしておけばいいのですか?OFFにしておけばいいのですか?

A 回答 (2件)

私は以前A3013T(古いなぁ・・・)を使用していた際、カチャブルを多用してました。


シチュエーションとしてはNo1さんの例えと同じでカバンの中に入れている時、特に仕事中だとカバンを開けて確認する訳にはいかなかったのでカバンにこっそり手を入れて少し開けブルブルしなければ終わり。ブルブルしたらトイレに行くフリをしてトイレで閲覧・返信してました。
あとはポケットに入れていてマナーモードにしていない時とかに街中とかで着信音に気付かなかった際、ポケットの中でちょっと開けて確認してたりもしてました。

実際には必要な機能では無いと思いますので常時OFFでも良いかと思いますが、このカチャブルの為に東芝から抜けられないという人も実際いますよ。
回答にはなっていないのですが、実体験として参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/12/03 17:27

ガチャブルというのは、メール等の着信時の振動とは違い、未開封のメールや不在着信などがあった時に、そのお知らせとして開いた時に振動します。

(そのままでスイマセン…)

私も前の携帯でガチャブルを設定していた時がありましたが、役に立つと思った事は、あまりありませんでした^^;

でも例えば、カバンの中にある携帯を引っ張り出して画面で着信を確認するより、そのままカバンの中で携帯を開けば、振動で着信を確認できる、ガチャブルのほうが、ほんのちょっぴり楽なのかもしれませんね^^

文章が下手ですいません(・・;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/12/03 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!