重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胸まである髪をしています。

この時期寒いのと、寝癖を直すのが面倒なため(笑)、ニット帽をかぶることが多いです。それだけなら髪も下ろしたままでいいかと思うのですが、マフラーをしたいときに髪をどうするべきかで迷います。

このような場合、髪はどうすればいいのでしょうか?

良くする巻き方は首にかけておいて前でクロスして後ろで結ぶ、というものなのですが、髪をどうすればいいのかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

私も質問者様と同じぐらいの長さでしょうか(^^)


私はさっと適当に髪の下半分をマフラーの中へ、上半分をマフラーの外に出しています☆
全部マフラーから出すと髪が重たく見えますし、全部中へ入れると今度はうっとうしい感じがして(^^;
ちょっとめんどくさいかもしれませんが、見た目&マフラーをした感じにはバランスが取れて一番いいかなあと。

こんな回答ですいません。参考になれば幸いです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私はさっと適当に髪の下半分をマフラーの中へ、上半分をマフラーの外に出しています

ということは、マフラーを巻いてから髪がボブに見えるように髪をたわませておく、ということでしょうか。ちょっとやってみます。

お礼日時:2005/12/06 15:59

私も胸下まであるロングです。


最近はよく、帽子+マフラーやってます。

私の場合、だいたい音楽を聴いていることが多いのと、
外の音が聞こえにくくなるのが嫌なので髪は耳にかけ、
後ろの真ん中から二つに分けて前に持ってきています。
(それでも自然に後ろに戻ってたりしますが)

マフラーは髪の上(外側)に巻くことも、髪の下(内側)に巻くこともあります。

マフラーを内側に巻くのが一般的かとは思いますが
マフラーが外側の場合、髪を気にする必要がないので着脱しやすく、
髪を内側にしているのであったかいです。
また、マフラーのボリュームで髪が外に広がるのも抑えられます。
質問者さんの仰っているような巻き方の場合だと、あんまり向かないですかね(^^;

あと、ちょっと寒いですがよくやるのが
後ろの斜め下で髪を結びます。
これだと、マフラーを後ろでくくっても、髪が邪魔になりません。

あんまりアドバイスになってないかもしれませんね。
すみません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、私も耳にかけて後ろから持ってくる、というのは良くしますが、やっぱりマフラーを巻いたときにうっとうしいなって思うんですよね。おっしゃるようにマフラーの中に入れたりもしますが、私の巻き方上何だかかっこ悪い気がしてしまいます(すみません)。

でも、斜め(というのは、サイドで結ぶということだと思うのですが)で結ぶのはいいかもしれませんねー。ゴムを可愛い飾りつきにすればアクセントにもなりますし。

参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!