
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.18
- 回答日時:
> インパクトドライバー本体を握っている方は手袋OKでしょうか?
そちらであれば、通常は安全なはずです。
> また、ドリルで使う場合、刃の近くに指を持っていかなければ100%巻き込まれる心配はないでしょうかね?
どんな作業であれ、どうやったら危険かと言うことについて作業前に考え、作業中も状況を見ながら常に考えることです。わざわざ自分の運を試すようなバカな真似はしないことでしょう。回っているのは刃だけではありませんからね?顔を近づけ過ぎて、前髪がドリルチャックに巻き込まれると言うバカなオチだってあり得るわけです。
工具にしろ保護具にしろ使い方を間違えると、危険度が増します。間違った使い方をして大ケガをするよりは、無防備で「ちぇ、指切っちゃったよ」くらいの切り傷を作る方がまだましかも…
No.17
- 回答日時:
>右でインパクトドライバーを握る場合、右には手袋を
>していても100%安全なのでしょうかね?
>
本体がはの持ち手に対して「安全」がどういうものかという疑問がありますね。
そもそも「巻き込みなど」に配慮した手袋の存在についての質問なので、回る部分に添えていない方のてまで言及されても。
巻き込みかとについては100%と言っても良いかもしれませんが、ドリルなどが開けている母材に食い込んだ際などはドリルが止まって本体が回ることになります。
それに対して持ち手はねじられますよ。
それを押さえ込める手首の筋力があれば問題ないですが、華奢なら手首痛める。または本体から手を離す。
でも手袋してるかどうかは関係ないですよね。危なければ手を離せば良いし。
持ち手側までは無しを及ばせるのはもう飛躍が過ぎると思いますよ。
回答いただきありがとうございます。キックバックみたいな感じですか。これは想定していませんでした。ありがとうございます。しっかりと握って対処したいと思います。公式サイトの写真を見ると、持ちて側も素手ですしなにかあるのかと思っていました。
No.16
- 回答日時:
作業する際に、なぜ手袋するのか、を考える必要があります。
工具が滑ったはずみで金属の角に手をぶつけた、素手では小さな傷でも血が滲みます、薄い手袋でもしていれば、打ち身にもならないかも・・・「痛たた」と声出すだけ?、表面が滑らかでないものですりむくことも、木材なんかでは小さな刺がさsることも、それらが防止できるから手袋
知るはずです、回転工具をしようするから・・・・ではありません。
NO14で回答した通り、すべてにおいて物事の理解能力?です。
手袋を装着が前提で回転工具使用する場合、何に注意、どんな注意が必要か、その一つが、巻き込まれやすい手袋は避ける。
通常の一般常識で判断可能です。
大丈夫なんて保証は誰もしてくれません。
個人的に判断すれば、材質は問いません、伸縮性に富み、手が自由に動かせる、サイズがぴったり、であれば迷うことなく使用します。
ただし、通気性のないものは遠慮します(回転工具とは無関係の条件による)
最も可能性が高いかな?、すでに回答で言いましたが、理解に至ってない様子。
指先が余って空洞になる手袋、手袋の先端が回転部に接触しただけでは気づきにくいかも?、気づいたときはすでに巻き込まれている。
No.14
- 回答日時:
>充電式インパクトドライバ
充電式=電動・・・・・です。
理解能力?。
あなたは、「充電式」をつけていません。
インパクトドライバとは通常電動タイプを示すのでは?ググっても分かりますが今どき全て電動タイプの写真です。理解力という意味では他の方は全員電動で理解されておりますのであなの理解力に問題があるような・・・
No.13
- 回答日時:
No.7です。
>マキタのインパクトドライバー利用の写真
よく見ると、回転数の低いドライバーでの使用のようですね。
手袋してる写真と、してない写真が混在してて、誤認しそうです。
長いネジなんかは、締め始めに倒れることがありますが、つい手が出ますね。
そんな時に力が入りすぎて全開で回転するようなことが起こるかも知れません。
製造物責任を問われる可能性がありますね。
個人的には、マキタは国内トップのメーカーですが、リョービは世界トップメーカーの端くれと感じています。
ドライバーでの使用なら、巻き込まれても間に合うかもしれません。
普通のボール盤なんかだと、巻き込まれれば一瞬で腕まで持って行かれます。腕が持って行かれれば、停止ボタンに手が届きません。
運よく手袋がすっぽ抜けてくれても、巻き込まれた手袋が周辺のものを蹴散らすので、切粉などが目に入ることも考えられます。うっかりそばに置いたレンチなんかが飛んできてもシャレにならないと思います。
この作業をするときは、この手袋
あの作業をするときは、あの手袋
その作業をするときは、素手
ってやると間違えやすいので、安全な方法に統一する方が無難だと思います。
ネジが曲がった。とか、コードが届かない。とかの軽微なアクシデントが起きた時に注意力が落ちますので…
回答いただきありがとうございます。DIYですとなかなか道具類について正しい使い方を勉強する機会がなく難しく思っています。当方化学畑だったのですが大学では安全に関する広義などがあり例えばメガネは必須とか、ある条件下では換気が必須とか習うのですよね・・・
No.12
- 回答日時:
>今見ていますと、マキタのインパクトドライバー利用の写真では革手袋のようなものをしているようですが、こういったものであれば大丈夫でしょうかね?
大丈夫だと言えば大丈夫ですし、ダメだと言えばダメです
そーいうのを使ってる人は多く居ますが、100%巻き込みがないなど、と言えばウソになりますから
あくまでも、このような誰が(どんな知識や経験があるのかわからないので)使うか分からない時は、あれはOKこれはNG、っていうような説明はしませんね
回答いただきありがとうございます。DIYですとなかなか道具類について正しい使い方を勉強する機会がなく難しく思っています。当方化学畑だったのですが大学では安全に関する広義などがあり例えばメガネは必須とか、ある条件下では換気が必須とか習うのですよね・・・
No.11
- 回答日時:
>マキタのインパクトドライバー利用の写真
>
豚革手でしょうかね。
ドリルではなくボックスレンチなどはドリルと違って巻き込み原因の「引っ掛かり」がないので、軍手でも良いと言えば良いです。
他の写真を見ればわかりますが「素手」で問題ないものなので。
またゴム手袋に対し
>摩擦抵抗が大きく
>
ゴムは摩擦は大きいですが、ドリルの刃を握って回しませんよね?
で、工具先端を持って(ロングドライバーやフレキシブルシャフト)使うとき、
握り込んではいけません。
ゴムの抵抗が掛かるような持ち方はせず「その位置から先端が動かない」ように添えるだけです。
つまり抵抗は掛からない(掛けない)ので、巻き込みが非常に起きにくいということです。
これは手袋がどうこうではなく、工具の使い方、持ち方の方にポイントがあります。
それでもネジ締めをしているとネジに手袋が引っ掛かることもあるので、千切れるゴム。となるわけです。
回答いただきありがとうございます。
もちろん、握り込みはしません。しかし、不慮の事故を懸念して基本は素手でと書いてあるものと思っています。右でインパクトドライバーを握る場合、右には手袋をしていても100%安全なのでしょうかね?
No.10
- 回答日時:
ドライバー→ねじ回し(ふつう回転工具とは言いません)。
インパクト→衝撃(回転とは無関係)。
インパクトドライバー→回転工具とは無関係。
インパクト式電動ドライバー、または電動式インパクトドライバー、なら回転工具に該当。
つまり、電動ドライバー等の回転工具・・・・・・。
物事の理解能力に疑問があります。
>回転工具を使う時に使える
ではなく、そこでは、またはあなたは作業に当たり手袋使用が常、が前提。
使える、で限定すべきものではありません。
巻き込みやすい、では意識して巻きこませれば巻き込むものも含みます。
巻き込まれやすい、なら敢えて意識しなくとも、巻き込まれることがありうる、という意味になります。
そのうえで考えれば、手にピタリで動きに合わせて伸縮し、触覚がすぐ伝わるものなら大抵の手袋でOKです。
あとはなぜ作業(他の作業)で手袋を使用するのか・・・・によります。
回転工具→回転させる工具、ではなく回転する(電動等で)工具使用のときに使うべき手袋・・・といえる手袋はありません。
例 指先が長すぎて余っていれば手袋が接触しても気づきにくい、接触を指先で感じたときはすでに一部が巻き込まれている。
言葉の定義ですが、https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td171d/t …など見ますと
充電式インパクトドライバ として一般に販売されています。これが一般的な認識ではないでしょうか?
また、リンク先を見ていますとマキタのインパクトドライバー利用の写真では革手袋のようなものをしているようですが、こういったものであれば大丈夫でしょうかね?
No.9
- 回答日時:
巻き込みにくい・・・。
工具といえば一般に手でもってつかくもの→比較的小型?。
製鉄所だったかな、高熱に対処のためか非常にどでかい手袋、あれだと巻き込まれることはないだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
屋内消火栓箱の前に何メートルの空地が必要?
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
鉄筋のSD295とSD345
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
6
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
7
電動ハンマードリルと電動ピックの違いを教えてください
一戸建て
-
8
切削油は何でもいいの?ドリル穴あけに代用できるオイルを教えてください!
DIY・エクステリア
-
9
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
10
スプリングワッシャーを使用しない理由は?
輸入バイク
-
11
公衆災害
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
エクセルに貼付けた写真の容量(何バイトなのか)を確認する方法はありますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
14
トルクの高い電動ドライバーで 手首が持っていかれない方法 ありませんか
会社・職場
-
15
防火区画壁の施工について
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
机の鍵をインロックしてしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
移動用発電機の接地
環境・エネルギー資源
-
18
作業服の法的な規制ってありますか?
その他(法律)
-
19
拡張子SFCは??
CAD・DTP
-
20
変圧器に消防法の規定がかかりますか?
環境・エネルギー資源
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どちらが上?
-
5
電球交換時の手袋 電球交換する...
-
6
ゴム手袋トイレ流してしまった
-
7
キッチンハイターについて
-
8
はめたまま、細かい(本をめく...
-
9
電源とグラボをつけるので注意...
-
10
【ウレタン樹脂の原液の取り方。】
-
11
スケートデート時の服装
-
12
軍手を履く
-
13
読み方(初歩的質問で恥ずかし...
-
14
スマホ エクスペリアZ5
-
15
素手でトイレ掃除できますか?
-
16
パーティーでのグローブ使用に...
-
17
手袋を柔らかくする方法ありま...
-
18
なくした手袋を見つけた経験を...
-
19
天然ゴム製(粉なし)手袋をつけ...
-
20
1歳児の手袋はどんなものがいい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
今見ていますと、マキタのインパクトドライバー利用の写真では革手袋のようなものをしているようですが、こういったものであれば大丈夫でしょうかね?
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td171d/t …