
仕事でfirefoxを使用しています。
リンクの上にカーソルを置くと、画面下のステータス
バーにIDなどが含まれたURLが表示されると
思うのですが、そのURLをコピーする方法は
ありますか?
いつもは、しょうがないのでスクリーンショットで
全体を画像として保存しているのですが、もっと手軽に
コピーする方法(右クリックでテキストとして保存
できたり、右クリックでステータスバーの部分だけ
スクリーンショットが取れる)
もし詳しい方いらしゃったら、是非おねがいいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>リンクの上にカーソルを置くと、画面下のステータス
ということは、マウスをクリックするとリンクに飛べる状態のことですよね?(一応確認)
でしたら、そのまま右クリックするとメニューが表示されるので「リンクURLをコピー」を選択すればクリップボードにURLがコピーされます。
これは、IEでも昔から実装されている機能です。FireFoxは最初から実装されています。
No.3
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
補足したいことがございましたので、追加いたします。ステータスバー上のリンク先を右クリック後の「リンクURLをコピー」でコピーできるのは、もちろん右クリックが可能なサイトのみです。
ほとんどのサイトではその方法で無事にコピーできますが、中には右クリックができないサイトもございます。
もしできないサイトの場合には、sato-shiさんが行っているようにスクリーンショットから手動で入力するか、そのページのhtmlのソースを表示させてから該当部分をコピーする等の方法がございます。
一応、補足でした。
No.2
- 回答日時:
私もfirefoxを使用しているものです。
ステータスバーに表示されるURLは、リンクの上で右クリックして、「リンクURLをコピー」という選択肢を選べば無事にコピーできると思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに当方のfirefoxのver.は1.5を使用しております。
もし違うver.で選択肢が無かった場合は申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
sylpheedのデータの移動
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
-
WebのページをそのままEメール...
-
Androidで楽天ウェブ検索を使っ...
-
ブラウザの「google アプリ」、...
-
ブラウザ上からaltタグのテキス...
-
メモ帳を閉じても内容が保存さ...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
サクラエディタでファイル名を...
-
PDFの回転と保存
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
-
移動/コピー と エクスポート/...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
Excelの保存で" "を付けないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sylpheedのデータの移動
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
WebのページをそのままEメール...
-
ハイパーリンクを一瞬でコピー...
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
-
Operaブラウザ(PC)のブックマー...
-
ブラウザで右クリックをしても...
-
リンクが貼られているテキスト...
-
Androidで楽天ウェブ検索を使っ...
-
PDFのテキストコピーを文字化け...
-
サンダーバードポータブルへの...
-
Photoshopで、長方形を複製して...
-
VLC Media Playerの設定を保存...
-
他の方の質問履歴や回答履歴か...
-
写真をドラッグしてコピー
-
Beckyのデータ移行 XPからWin8.1
-
【秀丸】コピーペーストができ...
-
chromebookのフォームで√を出し...
-
I.E.からExcelへのテキスト形式...
おすすめ情報