
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スターウォーズの概念的な話なのですが、単純化して話すと、あの世界観ではフォースは万能パワーみたいなものなんですが、その反面、(たとえヨーダやパルパティーンでも…)それを極めることは難しく非常に不安定な状態にあります。
フォースの導きひとつで、未来が善にも悪にも転んでしまうため、ジェダイは常に宇宙に目を張り巡らしているわけですが、そこにアナキン少年登場となるわけです。ジェダイの古い言い伝えから、彼が「フォースにバランス云々」の子であることが直感的に分かるのですが、実際問題、ジェダイ自身たちも言い伝えの解釈が異なっており、どのような意味なのかは分かっていない状態です。
つまり、「選ばれし者」はジェダイたちにも何をしてくれる人か分かっていないわけです。ちなみに全ての作品を見た私としては、最終的にアナキンが悪の化身である皇帝を倒し宇宙に平和をもたらすことになる、が「フォースにバランス云々」と単純に解釈しています。(マニアの中には、もっと別の解釈をする人もいると思いますけど)
No.2
- 回答日時:
参考URLに詳しく書いてあるようです。
難しいですね。。
調べているうちに、疑問を感じたのですが、10歳のアナキンですらジェダイの訓練には、遅すぎるとのことですが、それよりももっと年上のルークは、よく暗黒面に落ちずに騎士になれたものだと思いました。
関係ないことですみません。。。
参考URL:http://homepage.mac.com/darth_sidious/study/0207 …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/22 23:42
確かにそうですね。叔父さん夫婦を殺され、レイアのことを思い・・・と考えるとアナキンと状況的には全く似てますよね。ただルークにはアナキンほど力も執着もなかったのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
難しいですが、私の憶測ですが、フォースは、正と負があります。
正義と悪ですね。それぞれ打ち消しあってバランスが取れるのだと思います。この時代では、ジェダイが力を持っていてジェダイ側に傾き過ぎていたのではないかと思います。アナキンダースベーダの出現によってジェダイは壊滅的な被害を受け、最終的には、パルパティンを倒してジェダイ側に戻ってきます。そう考えると「フォースにバランスをもたらすもの」というのも納得のいくように思えてきますが、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B級映画に詳しい方、よろしくお...
-
映画「ザリガニの鳴くところ」...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
動画を探しています
-
ジョン・ウィック 最新作ができ...
-
1979年の映画、「ムーンレイカ...
-
「逢引き」という映画、どう思...
-
「ショーシャンクの空に」は、...
-
『ひまわり』って、いい映画で...
-
NHK BS で放送された映画につい...
-
サブスクのディズニープラスに...
-
『ローマの休日』・好きになれ...
-
自称映画好きの人に質問です。...
-
映画エイリアン アダムスを観て...
-
白雪姫実写が大赤字みたいです...
-
これは何というタイトルの洋画...
-
白雪姫実写が赤字予想みたいで...
-
ホテルの仕事の参考になりそう...
-
〇〇しか見る価値なかった映画
-
洋画の NIKITA(ニキータ)『フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スターウォーズ、アナキンとア...
-
「スター・ウォーズ エピソー...
-
何故アミダラは歳を取らないの?
-
赤髪の白雪姫について
-
サンチ砲?
-
ダースシディアスとオビワン が...
-
猫や犬などの動物に恋愛感情を...
-
アナキンとパドメって…
-
20世紀少年の1巻で
-
スターウォーズエピソードⅡ・ク...
-
スターウォーズ ダースベーダ...
-
SW3のオビ=ワンの変なポー...
-
ラップ音が鳴る原因って何です...
-
アンパンマンのドキンちゃんの...
-
マスター・ヨーダってチヤホヤ...
-
オビワンは老人ボケ!?
-
フォースにバランスをもたらす...
-
旧作のスターウォーズで
-
アナキンが暗黒面におちた訳が...
-
アナキンはどうしてパドメが死...
おすすめ情報