
データベースから書き出したテキスト(新聞記事)をワードで編集する際、これらの記事の『見出し』に一括してアンダーラインを引く方法を教えてください。
前回、同じ質問をした際、『新しいスタイルの作成』機能を利用するよう教えていただいたため、以下の処理を試みました。
既存文書の見出し(何れも一行から成り、先頭に◆印がついています)の1つを選び、『新しいスタイルの作成』で『見出し』として登録しました。その際の設定は『見出し:標準+フォント:(日)MSゴシック、(英)MSゴシック、10.5pt、太字、下線、フォントの色:青、左揃え、改ページ時、一行残して段落を区切らない』となっています。
マクロの記録をスタート、まず『◆』を検索して、キャンセル・ボタンを押し、一旦『◆』の選択を解除、シフト・キーを押しながら矢印キーを移動させ、最初の記事の『見出し』をハイライトさせ、『適用する見出しの選択』で先ほど登録した『見出し』を適用しました。15本の記事に対して以上の操作を繰り返し、『見出し飾り』と言うマクロを作成しました。
同マクロを、前述の15本の記事に対して実行すると、設定した通り、見出しにアンダーラインと文字飾りが施されますが、異なる15本の記事に対して実行すると、見出しの一部分のみにアンダーラインが引かれたり、一段落全てにアンダーラインと文字飾りがほどこされたりして、うまく機能しません。
例えば、『◆』印を検索した後、常に『◆』印から次ぎの『改行』マークまでを選択して、スタイルを適応するとか、スタイルそのものに『◆』印から次ぎの『改行』マークまでの選択を記憶させると言ったことは可能でしょうか。またそれ以外の良い方法がありましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>既存文書の見出し(何れも一行から成り、先頭に◆印がついています)
であれば、置換で出来ると思います。
「編集」-「置換」で「検索する文字列」に「◆」、「置換後の文字列」にも「◆」を入力、「置換後の文字列」にカーソルを置いて、「オプション」ボタンを押します。
「書式」から「スタイル」の「見出し」を選択します。
「すべて置換」で設定したスタイルに置き換わると思います。
見出し行の改行マークが段落内改行(Shiftキー+Enterキーでの改行↓)でしたら、段落記号(Enterキーでの改行)に変えておきます。
置換するなら「検索する文字列」に ^l (エル)、「置換後の文字列」に ^p で置き換えられます。
この回答への補足
日本語バージョンWordには異なるPCにセットした英語バージョンのマクロをインポートすることにより解決しました。
しかし、何れのバージョンでも2回目以降、マクロを実行すると、アンダーラインと文字飾りだけでなく、一行全体が枠で囲まれてしまい、スタイルの種類を『段落』から『文字』に転換してみましたが、枠を除くことができません。『基準にするスタイル』や『次の段落のスタイル』も特別の設定をする必要があるのでしょうか。
有り難うございました。
日本語バージョンのWord2002では、何度やってもゼロ個を転換しましたと言うメッセージが表示されましたが、英語バージョンのWordで試したところ、成功しました。何故日本語バージョンでうまくいかないのか、さらに研究してみます。
英語バージョンではスタイル『見出し』を『headline1』として登録しました。
No.2
- 回答日時:
マクロを組むまでもなく、置換だけで出来ると思うのですが・・・
気になるのは、
>何度やってもゼロ個を転換しましたと言うメッセージが表示されましたが
ということですが、
「ゼロ個を置換しました」というメッセージは、[検索する文字列]に該当するものがなかったときに出るメッセージだと思います。
[検索する文字列]には「◆」だけが入力されていますでしょうか?
[検索する文字列]欄の下の[書式]は空白になっていますでしょうか?
[置換後の文字列]には「◆」だけが入力されていますでしょうか?
[置換後の文字列]欄の下の[書式]は「スタイル」になっていますでしょうか?
また、スタイルは、『新しいスタイルの作成』で登録した『見出し』を選択していますでしょうか?
以上、確認してください。
本文中の「◆」をコピーして[検索する文字列]欄、「置換後の文字列」欄に貼り付けたほうが確実かもしれません。
15本の記事というのは、1つの文書にあるものでしたら、[すべて置換]で出来ますし、15個の文書でしたら、次の文書をactiveにして上記置換操作を繰り返すマクロで出来ると思います。
いくつかの文書でためしてみましたが、おっしゃるような不具合は再現できなくて、原因が思い当たりません。
この回答への補足
日本語バージョンで一括変換ができなかったのは、『検索する文字列』の方に書式が設定されていたためであることが分かりました。
しかしマクロを設定すると、マクロを記録している時のみ、従って手動の場合のみ成功し、記録されたマクロを実行すると常に一括転換された見出し全てにに枠がついてしまいます。
データベースから書き出したファイルのタブを改行に転換、見出しに文字飾りを施し、テンプレートに読み込み、html形式のウェブ・ダイジェストとしてアップ・ロードする一連の操作をマクロで処理したいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
Wordでカッコで括った文字を一...
-
ワードで太字になっているとこ...
-
セルの中の不要な文字を削除し...
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
Word(2010)の差込印刷時に特定...
-
ワードで赤字のみを削除する方法
-
MSワード、エクセルの文章にマ...
-
ワードで文字列をフィールドコ...
-
ワードにおいての置換 「する...
-
エクセルで、コンマをピリオド...
-
word文書内のピンク色の文字を...
-
wordで、アルファベットのみの...
-
ワードの表の中の値の表示形式...
-
エクセルでシートにある赤文字...
-
ワードの表への入力について
-
word である文字をすべてイタリ...
-
箇条書きのアタマに一括で「・...
-
同じ文字
-
英数字のフォント「Century」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
箇条書きのアタマに一括で「・...
-
エクセルでシートにある赤文字...
-
Wordでカッコで括った文字を一...
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
ワードの表の中の値の表示形式...
-
ワードで赤字のみを削除する方法
-
ワードである言葉を打つと自動...
-
excelマクロ ボタンを押して文...
-
ワードの表への入力について
-
ワードで太字になっているとこ...
-
word文書内のピンク色の文字を...
-
エクセルで、コンマをピリオド...
-
Word相互参照の文字を一括で変...
-
ワードで半角英数の文字だけ選...
-
Excelの表中,数字の「1」をす...
-
同じ文字
-
MSワード、エクセルの文章にマ...
-
word である文字をすべてイタリ...
-
画像にあるように句読点「、」...
おすすめ情報