
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
子どもの髪を染める親って、そもそもが自意識過剰な人種が多くて、自分は「唯一無二の存在」だと思い込みがちな人が多いと思う。
一概にはいえないけど、そういう人たちって、社会のルールとか義務などのある種の苦労・犠牲を全うする以前に、自分の権利ばかりを主張する人が多い傾向に思う。
「オンリーワンの存在」とか「世界で唯一の存在」とか、そういうことをいいがちなのもその手の人種。
自分はその他大勢の中の一人にすぎない、という程度で謙虚に生きたほうが、いさかいが少ないように思う。
個性や存在を大切にされすぎて育った挙句、みな、我先に自分が優先されて当然とばかりに、イラ立ってばかり。
「似合っていればいい」「うちはうちの方針で」だなんて、どういう考え方してるんだかあきれます。
周囲の子どもや親たちに与える「害」を考えて欲しいです。
また、染められる子どもの心身教育上もよくないです。
髪の毛を染めるなんて、子どもにとってはある種のショック体験です。それも良くない方向でのショック体験。人格形成上、よくない体験です。
だって、もともとの地毛を親によって否定されているわけですから。そのままの子どもではなく、染めることによって「かわいい」「かっこいい」と誉める親。子どもは、自分自身ではなく、そうして変化した自分を親は愛しているのだと思い、いつか大きくなった時に、心からの愛情そそいでもらえなかったことに気がつき、愕然とする日がくることでしょう。そしてグレる・・・
子どもの髪が痛もうが、どうしようがは本人の勝手だから関係ないけど、そういう子がクラスに居た時、他の生徒から「どうしてあの子はああいう髪なの?私もしたい」と聞かれたとき、先生や親はどう答えたらいいのか。。。悪口はいえないし、かといって「人は人」で納得させられるかどうか。
「学級崩壊」とはよく言われますが、そういう家の子どもや親の意識の低さから発していることも多いのです。
そういう家の親は、たいていは「個性だから」「うちはうちだから」「みんなと一緒じゃつまらないから」などとかたづけようとします。
幼いうちは親の庇護のうちだからよいでしょうが、そうやって育った子どもたちが、大きくなって体力をつけて知恵をつけたとき、親と同じ様に「オレの個性だから」「オレはオレだから」「みんなと一緒のことはやりたくない」と言って、ろくな人間にならないということは目に見えています。
ただ、芸能活動や、かなり本腰を入れてスポーツをやっている子どもなどは、それにより見た目やメンタル面で良い方に影響させるべく染めているのであれば、別に問題はないように思います。客観的な理由があるからです。
回答の主旨とズレますが、犬に服を着せるのは飼い主の趣味だけじゃないです。躰の小さな犬や毛の短い犬は、着せた方がよいということは獣医学的に正論です。また、皮膚の治療中、寄生虫を寄せ付けないため、夏の日差し対策で服を着せたりなど、あらゆる理由がありますから、一概に「親の勝手な悪趣味」と一緒にしないでほしいです。もちろん悪趣味な服を着せているバカ飼い主もいますけどね。
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね
No.16
- 回答日時:
その質問は(犬に服を着せるのと)似たりですね?
整形美容でも(夏)座っている人達を見たことありますか?
親と子供ばかりです。
子供が言い出す?小学生でそんなハズもありません
親が連れて来たのでしょう?
夏休みの美容整形に並んだ(親子の待合)
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね

No.15
- 回答日時:
他人の子供なので、どうでもいいですが
自分の子供だったら絶対そんなことしませんね。
バイト先でよく見かけますが、そういう子供の親って
申し訳無いですが、見た目上品とはかけ離れた感じの人多いですよね。
あまり見てて気持ちよくありませんが・・・
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね
No.14
- 回答日時:
他人なんだし、ほっとけば?ってかんじです。
けど、一切合財関わらないようにします。
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね
No.12
- 回答日時:
似合ってない子供を見ると切なくなりますね。
親の趣味で染められたような。
金髪でヤンキーみたいなのはなおさら、ジャンボ尾崎風のえり足ロン毛が加わればもう親の品位を疑いますね。
女の子で品のアル茶色い髪の子とかはかわいらしいですが、やはり、金髪で派手すぎると子供らしくないし見てて??って思いますね。
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね

No.11
- 回答日時:
小さい子の髪を染めるのは非常に危険だと、知り合いの散髪屋さんが言っていました。
あの薬品がうっかり目に入ってしまったら、取り返しのつかないことになるのだそうです。
子供は大人と違ってじっとしていませんから、染めるほうもかなり神経を使うそうです。
そんな危険を冒してまで、見てくれをよくするために子供の髪を染める親の気持ちが理解しかねます。
大反対です。
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね
No.10
- 回答日時:
お子様の毛染めは鬱陶しい。
似合わない。痛々しい。
親のエゴ?単なる自慢?
いずれにせよ、好印象は持たない。
この手の親は、マナー知らずが多し。
あまり、相手にしないようにしている。
(無論、ある程度話をするなどしてから)
金髪、茶髪が地毛なら、問題なし。
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね
No.9
- 回答日時:
皆さん否定的なかたが多いですねえ。
私も昔は、髪が傷むという理由で否定的でした。現に、高校生くらいから自分で金髪にしていた友人達が「自分は禿てきたから勧めない」と言っていましたし。ですが、最近の毛染めは質がよくなって髪が傷む心配はなくなってきたと聞きます。また、染めているお子さんは、お子さん自身が染めたいと言ってそうしている例が多いように思います。だから、私も、自分達が好きでやっていて、健康にも害がないならいいんじゃないかな、と思うようになりました。もちろん、「本人はそう思っていても、実際には害があるさ」というご意見もありましょう。でも、それを言ったらキリがないと思うので。
実際に、染めている親子に話を聞いたことはありますか? 聞いてみるといいですよ。上記のようなことがわかりますから。ちなみに、純日本人の我が子についてもよく「染めてんの?」って聞かれますよ。正直に「生まれつきの金髪、巻き毛、緑目だよん」って言ってますが。
ありがとうございます
回答者さまが多いため、同一のお礼で失礼致します。
皆さん、やはり他人の子供なら別に構わないけれど
似合ってはいない、品位に欠ける、親のえご
自分の子供には絶対させないという意見が
多かったようで
やはり子供は(生まれつき赤毛の子は除いて)
黒髪の方が似合ってるし
子供らしくていいですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 保育園児や小学生で茶髪の子を見かけます 地毛ではなく明らかに染めてる色の明るさの子です 親が勝手に染 3 2022/12/10 12:11
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 小中学生で金髪は変だと思いますか? また、何歳からならありだと思いますか? 私は高校生~20代前半だ 5 2022/03/25 21:51
- 子供 自分の子供(18歳)が髪を染めるのは嫌ですか?(茶髪以外) 5 2022/11/14 00:40
- アニメ 「新世紀エヴァンゲリオン」で赤木リツコが髪を金髪に染めているのは母親の赤木ナオコに似たくないためです 2 2021/11/08 22:40
- 小学校 小学生で髪を染めは学校は許しているのでしょうか? 4 2023/10/10 14:09
- その他(健康・美容・ファッション) 金髪について 1 2021/12/18 21:33
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャーロット王女は髪を染めているように見えますが、白人は子供のときに髪を染めることに寛容なんですか? 3 2022/09/24 20:32
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が0~1歳児から保育所に預けて仕事を始めるママさんを見たら、赤ちゃんはかわいそうだと思いますか? 6 2022/02/01 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 28歳で、中学生や高校生に見られます。年齢確認も大抵されます。 「えーっ28歳!?中学生かいってても 2 2023/06/01 15:11
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を甘やかすと無能になる
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
親がニート。兄弟がニート。自...
-
あなたにとって親子の愛情は打...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
生まれながらの格差についての...
-
子供の成長を・・
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
こんな子に育てた覚えは、なん...
-
たまにお金がない家での話 うち...
-
うちの子・よその子
-
諺でどういう意味かを知りたい...
-
子どものおこづかい稼ぎ、どん...
-
「いただきます論争」について
-
なぜ人は人を厳しく管理したが...
-
ローラーシューズ(ヒーリーズ...
-
皆さんは、親孝行していますか...
-
皆さんが、“思わず、親の顔が見...
-
高学歴で向学心のあるインテリ...
-
しつけは誰がやるもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
外部キーが設定されているテー...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
良い意味で親の顔が見てみたい...
-
子供の成長を・・
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
子供が優秀すぎると、親は寂し...
-
家族でテレビを見ている時に、...
-
明るい子供とおとなしい子供っ...
-
躾のときに施設を持ち出す親
-
信じられないほど生意気な餓鬼は
-
親に何でもかんでも口出しされ...
-
良く思う事なのですが、公共の...
-
金持ちの子供は恵まれていて羨...
-
親に手を出すとかありえない、...
-
子供の頃に親からされたお仕置...
-
出産のことを、「優秀な子供が...
おすすめ情報