dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビジネスシューズを履いていると、決まってこすり汚れができています。

汚れる場所は靴の親指の横からつま先の部分にかけて。
黒の革靴だと汚れが目立つし、靴自体に傷ができてしまいます。
買い替えのサイクルが早くなるのでちょっと困っています。

自分で自覚していないような歩き方のクセがあるのでしょうか?同じ経験の方や靴に詳しい方がいたらアドバイス願います。
歩いているときにこすれているような感じはしないのですが…
自転車に乗るのも関係してるかもしれません。

A 回答 (2件)

>靴の親指の横からつま先の部分にかけて



これはサイズがあっていない場合があるかもしれません。
踏まれたりという可能性もありますが、親指の部分が当たっているとそこだけ汚れる可能性もあります。

>自転車に乗るのも関係してるかもしれません。

そうですね、ペダルを漕ぐ時ぶつかっているのかもしれません。
靴カバーをするとか(ビニールの)すると多少変わるかも・・・。

歩いているときですが、意識していなくても、結構ぶつかっている場合もあります。男性ですと外またの人が多いので少ないような気がしますが・・・。

取り敢えず、靴の上から親指の部分を押して無理な不可が掛かっていないかどうか確認してくださいね♪

シュ-フィッターに見てもらうのもいいと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにいつも少し大きめのサイズを履いています。
(足が幅広なので)
ですので負荷はかかっておらず少し余裕がある状態です。
やはり無意識に自転車か、もう片方の足でこすっているのかもしれませんね。
今度靴を買うときに店員さんに相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 23:32

私も気になって自分の靴を見たんですが、やっぱり質問者さんと同じようなところが擦れてました。



電車で踏まれたり、他の人の靴とぶつかった時の傷じゃあないですか?それに足の向きはV字になる事が多いので単純にいろんな所に知らない間に擦ってるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電車など他人との接触の可能性ですが、どのビジネスシューズを履いても決まって同じところが汚れているので自分に原因があるようです。
歩くときにかかとがこすれているのかと思ったんですが、かかとにはすれた跡がなかったので特定ができなくて…

お礼日時:2006/01/21 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!