
「無彩の色」
「ネズミ色の服を着た人が、煤竹色の小さな部屋で、灰色の茶碗を見つめている。」で、筆者が伝えようとした事は何か。文の空欄に入る適語を語群から選択して答えなさい。
灰色の[①]だけで、[②]を表現している。
【語群】感覚、色彩、洗練、濃淡、無彩、千利休、外国文化、現代文化、日本文化
私は①:濃淡、②:色彩だと思ったのですが、確信が持てなかったので家族に聞いてみたら
①:色彩、②:濃淡じゃないか、と言われました。
正解はどれなんでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「
日本語
-
走り高跳びや棒高跳びでバーを超えることをなんというかわかるひといますか?
体操・新体操
-
訳し方がわかりません(>_<)
日本語
-
4
水と東西に関する問題で 「それをせき止め、刻むことによって」とあるが、「それ」が指すものと、何を「刻
日本語
-
5
史話の魏武捉刀" の書き下し文を教えて欲しいです。 インターネットで調べたのですが 教科書とは、微"
その他(学校・勉強)
-
6
私たちの社会では、できる、できないということが極めて一元的に語られ、何かが「できる」のはプラスで、「
日本語
-
7
こんなにうまい水があふれているの俳句で形式にとらわれない【 】って何がはいりますか? 教えてほしいで
文学
-
8
平家物語 木曽の最期 「都にていかにもなるべかりつるが」とは 義仲は具体的にどうなるはずだったと言っ
日本語
-
9
美しさの発見という高階秀爾さんの 作品について質問したいです。 セザンヌの絵を知った後には、 それ以
高校
-
10
問一.「ニューヨークの大きな銀行の噴水」とあるが、待合室で人々の心をくつろがせていたのは何か。文中か
日本語
-
11
古文の訳
日本語
-
12
羅生門
その他(人文学)
-
13
羅生門についてこの問題わかるかた教えてください(できれば今日中に!!)
文学
-
14
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
15
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
16
古文です。 宇治拾遺物語の「な起こし奉りそ」の現代語訳は 「起こし申し上げないでほしい」でも大丈夫で
高校
-
17
詩の読解
文学
-
18
平方根
数学
-
19
夢中夜=第六夜=について
日本語
-
20
芥川龍之介の「羅生門」について教えて下さい。
文学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フリースについた落ち葉のとり方
-
5
日直で好きな〇〇を1分間でスピ...
-
6
デブの女性を見るとイライラし...
-
7
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
8
このような服を着ている女子を...
-
9
ケチでめんどくさがりやな人の...
-
10
pit to pit って
-
11
このような服を彼女が着ていた...
-
12
買った服より更にお気に入りの...
-
13
このタグの服はメンズですか?...
-
14
彼女は露出が多い服が好きなん...
-
15
あのちゃんのこの上の服どこの...
-
16
画像のようなゴシック系?のかっ...
-
17
明日友達と夜ご飯に行くのです...
-
18
Dr.Martensが心の底から大好き...
-
19
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
20
出産祝いにスープのセット、新...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter