
今までに腕時計をしたことがない初心者なのですが、先日雑誌を見ていたらロレックスのデイトナに一目惚れしてしまいました。しかしあまりにも高価すぎて手が出せません。とりあえず購入資金を貯めるため少しずつですが貯金を始めたのはいいのですが、先が見えなくて最近ではエクスプローラーIIであれば現実的なのかな?と思い始めた矢先に、オメガのスピードマスター・スプリットセコンドを見つけてしまいました。
今まではロレックスにしか興味がなかったのですが、いろいろと他のメーカを見ているうちにオメガもいいかもと思ってきています。
そこで皆さんなら
・ロレックス:エクスプローラーII
(35万位から40万円位)
・オメガ:スピードマスター・スプリットセコンド(20万位から40万位)
でどちらを購入しますか?
個人的にはスピードマスター・スプリットセコンド
のデザインが好きですが、十年後に手放す際のことを考えてしまうとやはりロレックスなのですかね?
ちなみに年齢は35歳です。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です
スピードマスタープロフェッショナル>スピードマスターは月へ行った時計ということで有名ですが、このモデルのことです。(何度もモデルチェンジはしていますが・・・)一番歴史の重みがあると思います。一度スピードマスターについていろんなモデルを研究して、それでもスプリットセコンドならいいと思いますが・・・。
ちなみにプロは手巻きです。風防も強化プラです。(サファイアガラスのモデルもあります)
XE2より大きいので腕が細いと似合わないかもしれませんが。
実際に着用して気に入ったのが一番と思います。いい時計にめぐり合えるといいですね。
有難うございます。
月へ行った時計というのは知っていましたが、プロフェッショナルのことだったのですね。
確かに一番歴史の重みがあります。

No.5
- 回答日時:
スピマスは年齢的に30歳くらいまでかなと思います。
人それぞれでしょうが・・・。スピマスを買う際にひとつアドバイス。本当にプロでなくていいかどうかです。ほかのモデルからプロへの買い替えは結構ある話しです。あと、EX2はいま40超えてないかな?ここ1年で7~8万ほど上がった気がします。(並行品)みなさんのおっしゃる通り維持費はかかります。1年で1万はいいラインです。
デイトナがいいのであれば、チュードルのクロノタイムをお調べください。価格もお手ごろです。
ありがとうございます。
やはり30歳位までですかね。そんな感じがしたので一応年齢も入れたんですけど・・・。
分からないのですがスピマスとプロの違いって何なのでしょうか?
EX2は40超えちゃうんですか?高くなりましたね。
そうなると考えてしまいますね。
チュードルも検討はしたのですけどロレックスが買えないから購入しているって思われたくないのでやめました。
No.4
- 回答日時:
クロノグラフのオーバーホールは一般的な物で25000円~35000円ぐらいでしょう。
スプリットセコンドはそれより複雑なのでもっと高いかもしれません。普通のスピードマスタープロフェッショナル(手巻き)の方が安くて丈夫です。ロレックスの3針時計では最低でも3~3.5万円くらいでしょうか。ロレックスやオメガは正規代理店でも並行輸入でもオーバーホールの値段が同じなので良心的です。ジンやIWC、ブライトリングなどは正規品でなれば高くなります。
No.3
- 回答日時:
十年後に手放す際のことを考えてしまうと・・・・・とおっしゃいますが、それほどまで使い込んだ中古での価格的価値なんて幾らにもなりませんよ。
それよりも、一番お気に入りと思えるものをお買いになるべきだと思います。もちろんオメガのスピードマスター・スプリットセコンドもいいデザインですしね。
ただ、せっかく、一度はあこがれたローレックスの半額まで努力できそうなら、もっと努力して初志貫徹ということもいいんじゃありませんか。なんといっても苦労して買ったご自分にとっての最高の品にはひとしおの満足感がありますからね。
まあ、いずれにしても、今はもうローレックスもオメガも沢山の人が持っていて、ブランドで自慢できる時代でもなくなったことだし、それで褒めてくれる人もいないし、あとは、腕時計は毎日お世話になるものだけに、ちょっといいものを持つ満足感だけで選べばいいものでしょう。
エクスプローラーIIやスピードマスターみたいな男性的なのではありませんが、わたくしもオメガ(約30万円のと約80万円)、ローレックス(約50万円)など、気に入ったものは必ず無理してでも手に入れて来ました。
ですが、難を言えば、オメガもローレックスもあまり仕上げがいいとも言えず、とくに鎖がジャラジャラしていて雑っぽい感じで、けっきょくあまり好きになれなくて、ブレスと一緒に腕に嵌めてキズがつくまま日常用に使っています。
結局一番よそ行き用として愛用しているのは国産のクレドール(約40万円)。全体に飛び抜けて精緻な作りで、ことに鎖のシットリとした精密感がとても気に入っています。腕時計なんてブランドだけが価値じゃないし、そんな使い方のものだと思いますけれど。
10年使い込んだ中古での価格的価値なんて幾らにもならないのですか・・・以前ロレックスであれば購入価格とあまり変わらないって聞いたことがあったもので・・・。
やはり一番お気に入りと思えるものですね。
はやくひとしおの満足感を味わいたいです。
No.2
- 回答日時:
10年後に売る時のことを考えるより好きなデザインの時計が良いのではないですか?使わなくてもクロノグラフはやっぱり魅力です。
クロノのオーバーホールの値段が高いですがロレの3針時計と大して変わらないとおもいます。あとは壊れにくさではエクス。防水性ではエクス。耐磁性能ではスピマスですかね。やはり好きなデザインで買った方が後悔しないですよね。
クロノのオーバーホールの値段っていくら位なのですかね。
また壊れやすいって聞いたこともあったのですがそうでもないですかね。(とくにクロノグラフのような複雑な構造の場合)

No.1
- 回答日時:
私だったらエクスプローラIIですね。
白フェイス。文字盤が見やすく、飽きがこない。クロノ機能使わないのであればローレックスを。クロノ使うのであればブライトリングの人気モデルもあります。下記サイト参考してください。参考URL:http://www.breitling-watch.jp/Windrider-151.html
ありがとうございます。
とくにクロノ機能は使いません。飾りになってしまいますね。(でもあのデザインが気に入っています。)
ブライトリングも以前に検討しましたが、自分好みとはちょっと違うような気がしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロレックスのレディデイトジャ...
-
ROLEX腕時計について
-
ロレックス(時計販売店)って...
-
フランクミュラーかカルティエ...
-
5万円以下で時計が欲しいので...
-
ロレックスケースナンバー
-
中年の腕時計
-
63才の母に腕時計をプレゼント...
-
女性に合うコンビ時計(ロレッ...
-
ロレックスっていけてんの?
-
OMEGA スピードマスター
-
ロレックスの「チェリーニ」って?
-
チュ-ドルの竜頭のマークが
-
ピンク金x黒xダイヤの女性用ロ...
-
私28歳、彼37歳。 来月の頭に、...
-
LINE電話を朝まで繋げると、ア...
-
卓上式のデジタル時計、時刻を...
-
P,Q,R,S,T,Uの6人がそれぞれ1,2...
-
パソコンでスライドショーの画...
-
ロレックスについて
おすすめ情報