
2週間程度考えたんですが自分ではどうしようもなく皆さんの力を貸してください。
今book1とBOOK2があり…
BOOK1には、A列に担当者、B列に売上数が次のようにあります。
A1…田中A B1…10
A2…山田B B2…20
A3…鈴木B B3…10
※担当者名の尾には部署である記号(アルファベット)があります。また実際データはもっと大量に有ります。
次にBOOK2のA列には次のようにあります。
A1…A部署 B1…
A2…B部署 B2…
このようなケースにおいてBOOK2のB1、B2に、A部署としての総売上数、B部署としての総売上数をそれぞれ出したいのです。困っているのは、A1にある"A部署"という文字やA2にある"B部署"という文字は、時々入れ替わったり、なくなったり、新たにC部署が増えたりするんです。その時でも、常にB列には適切な売上数をあげたいのです。B列に組む関数としてもっともふさわしい組み方が分かりません^^;
※私がつまずいている点
1…BOOKは2つあり、別BOOK1にあるデータをBOOK2へ集 計するのでSUMIF関数では#VALUE!エラーがでて使えない。(もし使えると簡単にできる、検索条件にワイルドカード(*A)を使って…)
2…SUMとIF関数を組み合わせて出来そうだけど…なかなかできない。〇| ̄|_
IF関数では論理式の部分で、ワイルドカードが使えない?ので・・・
ほんとに困っています。^^;みなさんの知恵を貸してくださいm(_ _)mよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Book2.xlsの集計したいセルに計算式として
=SUM(IF(RIGHT([Book1.xls]Sheet1!$A1:$A10,1)="a",[Book1.xls]Sheet1'!$B1:$B10))
と入力してから
「CTRL+SHIFT+ENTERを押して」 ←ここが大事
式を確定して下さい。
これで
>BOOKは2つあり、別BOOK1にあるデータをBOOK2へ集 計するのでSUMIF関数では#VALUE!エラーがでて使えない。
>SUMとIF関数を組み合わせて出来そうだけど…なかなかできない。
の2つがクリア出来ます。
おぉ~~なるほど~一気に仕事が解決しました!!!
すごく助かります^^
今まで悩んでいたのが、今解決してすごく爽快です!!!
ほんとにありがとうございます!!
私の下手な質問を的確に理解して、シンプルかつ最適な回答方法(関数の組み方)を提示していただき本当に感謝します。私もエクセルはかなり使いこんでいるつもりですが、やっぱりまだまだですね^^;
もっと勉強します!ほんとにありがとうございました!もし、また力をお借りするときがあったら、宜しくお願いいたします!今回は本当にありがとうございました<(__)>
No.6
- 回答日時:
訂正
誤:=SUM(IF(RIGHT([Book1.xls]Sheet1!$A1:$A10,1)="a",[Book1.xls]Sheet1'!$B1:$B10))
正:=SUM(IF(RIGHT([Book1.xls]Sheet1!$A1:$A10,1)="A",[Book1.xls]Sheet1'!$B1:$B10))
担当者の末尾の部署記号は大文字でしたね(^^;
蛇足ですが
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;260415& …
SUMIF関数が閉じられている別ブックを参照した時に#VALUE!になるのは、問題点と認めているようです。
参考URL:http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;260415& …
No.4
- 回答日時:
=SUMIF([BOOK2.xls]Sheet1!A:A,"*A",[BOOK2.xls]Sheet1!B:B)
=SUMIF([BOOK2.xls]Sheet1!A:A,"*B",[BOOK2.xls]Sheet1!B:B)
ですね。SUMIF関数ならワイルドカードが使用できます。
一応別の方法
=SUMPRODUCT(RIGHT([BOOK2.xls]Sheet1!$A$1:$A$10,1)="A")*([BOOK2.xls]Sheet1!$B$1:$B$10))
SUMIFは使えないんですよ・・・そこが厄介なんですよね^^;
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;260415& …
No.3
- 回答日時:
BOOK1の名前と部署を分けて考えれば簡単になりますよ。
(分ける事が出来ない事情があるのでしたら、これを手掛かりに)
[book1]
[A][B][C]
1営業部署売り上げ
2田中A10
3山田B20
4鈴木B10
[book2]
[A][B]
1部署売上合計
2A部署=SUMIF([Book1]Sheet1!$B$2:$B$4,"=A",[Book1]Sheet1!$C$2:$C$4)
3B部署=SUMIF([Book1]Sheet1!$B$2:$B$4,"=B",[Book1]Sheet1!$C$2:$C$4)
なんて如何でしょうか。
SUMIFはどうしても使えないんですよね^^;その場合は・・・Book1を閉じたとたんに、エラー値になります。
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;260415& …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【Officer360?Officer365?の...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
5単位で繰り上げしたい
-
セルにぴったし写真を挿入
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
エクセルの関数について
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
おすすめ情報