
両親が毎月、私にお金を貸して欲しいと言ってくるのです。金額は50万から100万です。
私は現在20歳で会社員1年目ですが、お給料のほうは手取りで13万程度です。
貯金は現在100万ほどありますが、両親の為に旅行をプレゼントしようと貯めているお金と、
自動車免許を取るお金、また将来の結婚費用にと貯めているお金です。
毎月月の初めに、両親に50~100万ほど貸し、返済は月末なのです。
ですので、実質自分で持っていられる期間は1日だけとなります。
これでは、貯金の意味がないように思えてしかたありません。
両親(60代)は自営業を営んでおり、売り上げが悪く生活が苦しいのはわかっています。
それに、自分の親だし、泣いてまで頼んでくるので強く断ることもできません。
このまま、我慢して、貸し続けるしかないのでしょうか?
皆さんならどう対処しますか?
アドバイスをお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ワタシも金額は少ないですが一時期お金貸してました。
そのうち63万は今も返ってきません。ワタシは親に対する感謝の気持ちから、このお金はもう徴収する気はないのですが、お金を借りてることをすっかり忘れて「育ててもらった親に対して態度が悪い」などと言われるとさすがにカチンときます。
また、「今払わないと取立てがくる」とか「一家心中するしかない」とか泣きつかれて仕方なく出したところ、翌日に「今日はちょっとリッチだから外食行こうか♪」なんて言われると呆れて物も言えません。
でもそこで話を持ち出してしまうと、親と同じ「恩に着せてる」状態になってしまうので、お互い気まずいと思い我慢しています。
私の時もそうでしたが、質問者さまの親御さんも「自転車操業」状態でどうにもならない状況なのだと思います。
50万くらい貸して返さなくていいことにして、もうそれ以上のお金を貸さないように言ってみてはどうでしょうか。
No.11
- 回答日時:
我慢する必要は無いかと。
もう社会人なのだから、自分の意思をきちんと伝えるべき。
60代とは言え貴方の親も社会人。自分のことは自分で何とかしないといけないことくら分かっているはず。
きちんと現状を互いに認識しあって、社会人としてケジメをつけるべきではないか?貴方の親にしろ、貴方にしろケジメが無いと思います。
経営とかそういった話ならば、親子関係というのは度外視すべき。
この状況で、貴方が親に貸すという行為は「貸す」ではなく、「投資」と見るべき。その上で貴方の親の経営店舗が、「投資」に値するものなのか見極める必要があると思います。
親子レベルでの貸し借り話ではないと思うが。その辺りが混同してしまって、お互いにケジメが付いていないように感じます。
自分の伯父も自営業で貴方の親と同世代だが、しっかり切り盛りしてる。
ちゃんと稼ぎをだして、新しい動画器材やらなにやら買ってますよ。
貴方の親は自営業者としての工夫も何もしていないのではないでしょうか?
No.10
- 回答日時:
貴方のご両親は、貴方に甘えすぎだと思います。
一度や二度なら、やむおえずの援助を子供に求めるのも仕方ないと思いますが、毎月毎月のことであるなら、明らかに自分たちの人生に、子供の人生を巻き込みすぎです。職業が自営業でもそうでなくても、金銭の使い道が何であろうと関係ないと思います。ご両親は今後の自分たちの人生設計を自分たちの手で立て直す努力をすべき時期なのだと思います。親子に限らず、親族同士の金銭の貸し借りは、とかくズルズルと甘えの構図が続きやすいです。親族に借金を続ける人間が自分の力で自立しようとしない原因の一つには、これくらい貸してあげても親子なんだし仕方ないか、と考えていつまでも相手に要求されるがままお金を工面してあげる人間の存在があります。そうやって血のつながりをいいことに、甘えさせてもらえる相手(質問者さん)がいる限り、その人間(質問者さんのご両親)はいつまでたっても自分の人生設計をどうするかについて、自立した考えを持つことができません。
また、自分たちの甘えた行動が、お金を無心される人間の人生設計まで狂わす結果になるのだという事実を真剣に考えることからも逃げているとしか思えません。親子ならなおさらです。自分の子供の社会的自立を願うことこそ、親の役目ではないでしょうか?
ここには書ききれない事情も色々とおありだと思いますし、大変だとは思いますが、お金を貸すことは一時停止して、その代わりにご両親が今後の自分たちの人生について、また、質問者さんの人生について一体どう考えているのか、一度真っ直ぐ向き合ってとことんお話されることをおすすめします。(その席には、ご両親以外に事態を中立な立場で冷静に判断してくれる大人の同席があった方が良いと思います)。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
今のところ、毎月ちゃんと返済されているようなのでこのまま貸してあげてはいかがですか?
で、自動車免許を取ろうという時は
「今月は百万は貸せないよ」と、いつもより少なくという感じで。
現在、特にそのお金を必要とされていないのなら貸してあげるのが親孝行だと思って割り切りましょう。
私も以前親に百万貸したことがあります。一応無期限に貸していたのですが、ちょっと物入りになった時に言ったらちゃんと返してくれましたし。
まあ、結婚したらそう簡単には貸せなくなるという事は伝えておいた方がいいかもしれませんけどね。
No.7
- 回答日時:
(1)今回初めて貸す
(2)経営状況悪化が一時的だということならば。。。
→条件付で貸す
経営が上手くいかないことへの一時的処置ならば、親子ということで多少目を瞑るかもしれません。
でも、長期的なことへの解決にはなり得ないと思うので、条件をつけます。
条件は経営を回復させるために努力をしてもらうこと。
経営コンサルタントに相談するとか、営業方針を見直すとか、打開策を見つけてもらうということです。
(1)何度か今までにも貸してきた
(2)経営状況悪化が長期的だということならば。。。
→貸さない(店をたたむことを勧める)
今回貸しても、一時的処置にもならないと思います。
店をたたむことを勧めて、その方向での借金返済の為に貸すという方が、よほど建設的ではないかと思います。
と、偉そうに書きましたが。。。
実のご両親ですので心情的にもお辛いでしょうが、貸すことが「本当の意味で」ご両親の為になるのかを今一度お考え下さいね。
ただ貸すのと、解決する方向で貸すのとでは、結果は違ってくるのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
毎月の事であるなら貸さないです。
正直言ってキリがない。自営業と言うことで、偶々その月の収入が低かったと言う事であるなら、貸します。
で、返済見込みに関しては、翌月返済で返ってきてもまた借りると言う事であれば
その場で返して貰わず、毎月1万なら1万の返済をしてもらって、完全に返して貰うまでは、
新たには貸さないと言うのが鉄則かな? 仕事をする為の資金源と言う事になるなら、
自分の力量を越える仕事をしてる方が悪い気がします。経営悪化してるなら、
そこから経費削減・経費の見直しが必要なハズです。50万円なら50万円貸したとして、
それを何に使うのかハッキリさせて欲しい所ですね。いつも通りと言うのなら、
貸す意味が無いです。経費を見直した上で、50万あったら立て直せると言うなら、
貸すと思います。
No.5
- 回答日時:
私だったら、手元にある100万円で済んでいるのなら、貸します。
自分も借金をしなければいけないようが額だったり、返済せずにまた次貸してくれと図に乗ってくるようであれば貸しません。
もうその100万円は、ご両親のものと割り切って、上げてしまうとずるずるといってしまってはいけないので、とりあえず返してもらう形はとってもいいと思いますが、忘れてしまったほうが良いように思います。
そして貯金はそれとは別にしてはどうでしょうか。
甘いかもしれませんが、今質問者さんが家にお金を入れていないのであれば、そのくらいは仕方ないかなと私は思います。
No.4
- 回答日時:
わたしの父も自営業です。
小さいながらも職人を雇う経営者です。
過去に、職人の給金が払えないので振り込んでくれと言うので、100万ずつ二ヶ月計200万貸し、これ以上はムリと言いました。それ以後無心の申し入れはありませんが、もう返してもらえないだろうと思っています。
親にお金を貸すというのは返って来ない覚悟の上でだと思っています。
今まで育ててもらった恩義もありますが、今はわたしも独立して別所帯です。子供だって生み育てたいし、少しでも楽な生活がしたいです。
貯金を使い果たしましたので、仕事をやめれば、夫の給料だけでの生活はムリでしょう。考えると頭が痛くなります。
父は母に、自分がいつか死んだら、遺産分け以外にまず200万生命保険からわたしに渡してくれとこぼしたそうです。その直後、母が脳内出血で倒れました。今も入院中です。
これは、後から起こった予期できない不幸ではありましたが、これで借金の請求も出来なくなりました。
人生何が起こるかわからないものです。
ご両親のお陰で今生きているのだ、今まで自分を生かしてくれた分の一部を今自分が返せるチャンスが来たのだと割り切れるなら貸して差し上げてはいかがでしょうか?
自分がムリなら、自分にも生活があるのだからきちんとお断りすべきです。
わたしの夫の父は、今現在無職です。
九州の夫の実家で弟さん(夫の叔父さん)と二人で暮らしていますが二人とも無職です。年齢柄仕事がありません。それならこちらに出てきて同居し、夫の扶養に入ってくれれば少しはいいのかもしれません。
だけど、職人なら手に職があるだけまだマシなのかもしれない、わたしの父は職人でよかったと思い、ずるい自分に哀しくなりました。
景気は少しずつ上向いたと耳にしますが、高齢者やその予備軍の生活は苦しいままです。再就職の道も与えることなく、会社は高年齢で解雇します。若年層は低賃金で、この家族を養う力もありません。
苦しいでしょうが、甘やかしてはダメだと思うならきちんとお断りしていいのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ご両親のために旅行を。
。とまで考えてらっしゃるならば、その旨親御さんに伝え、今までためていたお金を(旅行分)好きに使ってくれと渡してもいいかもしれません。親御さんだからといって、絶対に帰ってくるという保証はないんですよね。。先日もそういう方もいらっしゃったし、主人の父親もそうです。
あなたが、我慢していることもすべて伝えては?
20歳でしたらご両親もそんなにお年寄りでもないですし。
自営でこのままやっていける見通しがあるのか、そのあたりも聞く権利もありますよ。
冷たいようですが、自分は自分で生活している状態ですよね。
「貯金」を重点的に考えるならば上記の方法ならばご両親もある程度納得すると思います。
えらいですね。すごいです。頑張って欲しいです。ご両親にもあなたにも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
死ぬまでに絶対やりたい事って...
-
足のサイズが大きい中高生に質...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
よそうしないですか?
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
(この質問回答できる方はおら...
-
(この質問回答できる人がいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
この歌詞、どういう意味?
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
よそうしないですか?
-
同級生の背の高い男子が、私が...
-
仁
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
万人から感謝される職業って何...
-
日大学生の人数は?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
おすすめ情報