No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハッシュリストとは、同じハッシュ値を持つデータをリスト状に ならべたもの
ハッシュとは ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/a/E3838FE38383E382B7E383A5.html
はてなダイアリー - ハッシュとは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%C3%A5%B7 …
参考URL:http://e-words.jp/a/E3838FE38383E382B7E383A5.html,http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%C3%A5%B7 …
No.2
- 回答日時:
若干補足。
沢山のファイルの中から必要な名前のファイルを探すとき。
キーを全数探すと時間がかかります。
速い方法として「二分探索」などが有りますが事前にキーを整列しておく手間などがかかるため
ハッシュ法がよく用いられます。
ハッシュ法はキーをハッシュ関数で変換してハッシュを求めます。
ハッシュ値でグループ化しておいて探す範囲を少なく
するわけです。
同じハッシュのキーをリスト構造でつないだものがハッシュリストです。
このリストをたどれば短い時間で探索が出来ます。
なお一番簡単なハッシュ関数は割り算です。余りがハッシュになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まったく同じファイルのハッシ...
-
短いハッシュの作り方
-
Perlでハッシュや配列で重複す...
-
ハッシュ検索はなぜ速い
-
ハッシュをkeysでうまく抽出で...
-
列挙型と連想配列の違いを教え...
-
英語でのシャープとコメの呼び...
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
VBのReturnの使い方
-
UWSCの終了の仕方
-
null 参照の例外が実行時に発生...
-
MATLABの関数で配列の要素を返...
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
WinAPI「MsgWaitForMultipleObj...
-
VB.NETでFTPプログラム
-
ListBox 複数選択 で オートフ...
-
ループを回すという意味は何で...
-
明示的なオブジェクトの削除
-
Perl 戻り値の型の判定って出来...
-
VBA 条件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェックデジットについて
-
短いハッシュの作り方
-
まったく同じファイルのハッシ...
-
ハッシュ検索はなぜ速い
-
ハッシュ値が一致したデータは...
-
ハッシュマーク以降のアドレス取得
-
ハッシュリストって単にハッシ...
-
ハッシュ値によるファイルの同...
-
英語でのシャープとコメの呼び...
-
計算されたハッシュ、レポート...
-
列挙型と連想配列の違いを教え...
-
文字列を変数名として扱う方法
-
perl入門
-
一意(ユニーク)かつ、ソート...
-
連想配列のサイズ制限
-
Perlでの配列のソートについて...
-
ハッシュ値を取ったらその取っ...
-
Perlで変数に代入された文字の...
-
正規表現を使ってコードを短く...
-
エラーが出ます。どこが間違っ...
おすすめ情報