重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、辛い物にハマリ食べ続けたところ
ニキビが急にできて困っています。
今までのニキビよりも痛くて赤黒いです。

年も年で跡にも絶対したくないし
かといって、辛い物を食べないって言うのも
悲しいです。

食べてる量は、それほど多くはなく
激辛って言うわけでもありません。
食事の時に、キムチを食べたり
ちげ鍋を食べたり・・・
1週間ほど続けて食べてたら、こうなりました。。。
新陳代謝もかなり悪く、辛い物を食べる事によって
活性化しようとしていたんですが・・・

今のところ、ニキビに聞くとよく宣伝されている
市販の錠剤を飲んでますが
効き目はよく分かりませんTT
お勧めの対処法を教えて下さい!

A 回答 (1件)

代謝が元々悪かったんなら、代謝が上がって、肌の中に溜まっていた毒素を排出しているのかもしれません。



すぐ治したいなら、もちろん辛いものを断つことが一番効果があると思います。

気にせず毒素を排出し続けたら、前よりもっときれいになるかも。

もしくは、唐辛子などに軽度のアレルギー反応を起こしているかもしれません。

この場合は断つしかないでしょうね。

他にも原因があるかもしれませんが、今のところ思いついたのはこれらですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アレルギー・・・少し気になりますが
代謝が上がる事を祈って
もう少し食べ続けてみることにします!

お礼日時:2006/03/07 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!