重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。
例えば、私がメールを相手に送ると、相手側で送った主が特定されてしまうのでしょうか??
フリーのメアドだと大丈夫なのでしょうか?ソフトを使って特定とかetc...。

そこら辺詳しく知りたいです。何かと心配です。

A 回答 (6件)

こんばんは♪



メールヘッダーからいくつかの情報がわかりますが、皆さんおっしゃるように
個人の特定はまず無理だと思います。

メールヘッダーの解説ページも紹介します。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/jiexihe …
http://www.omega.ne.jp/play/support/mail/no5b.html
http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/mhead.html
http://www.aichi-iic.or.jp/co/otaya-jouzou/tv/el …
http://www2.starcat.ne.jp/~neco/ml/h01.html

でわ
    • good
    • 0

フリーのアドレスだと特定はできないと思います。


ただ、転送メールや、ブラウザーから出さないメールは個人情報が
でるかもしれません。
まぁ、どのような目的に使われるのかはわかりませんが。
フリーのメールアドレスは簡単に得ることができ、
気軽に使わなくなくすることができるので信用性がありません。
信用できない相手にメールをバンバン送る機会が多いのでしょうか?
私は今最近メールを書く機会がないのでなんですが。
友達なのにフリーのアドレスしか教えてもらえなかったら悲しいですね。

まぁ、出会い系のサイトでは怪しい人も居ますからフリーのアドレス
じゃないと駄目なのかもしれませんが。女性はフリーでも男性はフリーだと
安心を与えれない、そんな状況もなんとなく悲しいですね。
って、話はそれましたが、安心できるネットの社会になってもらいたいものですね。
    • good
    • 0

まったく関係ない土地の、関係ないインターネットの行える施設からフリーメールの登録を行い、以後そのメアドは、自分とつながりのない場所から送るようにしたら痕跡は残りにくいですね。



ネット喫茶のようなとこで、会員証など作ってからの利用となると危ないですね。
どっかのホテルや公共施設などから送れば、人物の特定はかなり難しいでしょう。
    • good
    • 0

メールアドレスから、ある程度の事は分かりますが



プロバイダーが用意したメルアドの場合は、人物の特定まではプロバイダーの守秘義務がありますから、プロバイダーでは分かっていても、それを聞き出す事はほとんど不可能です、フリーのメルアドでも同様です。

独自ドメインのメルアドの場合は、×××@×××.co.jp と言ったようなメルアドになってますが、×××.co.jp(或いは×××.com ×××.net等)のドメインを調べる事で、組織と運用責任者の名前や電話番号・住所まで調べあげることが出来ます(独自ドメインの場合はネット上で運用組織・責任者等が公表されています)
    • good
    • 0

こんにちは!



メールのユーザー情報や電子メールアドレスを適当に
設定して送信すれば一般の人には見分けられません。

厳密にはメールのヘッダ等を調べればわかるのですが、
(携帯などでは自分では調べれません。)
まずそこまではしないと思いますので大丈夫です。
でもイタズラメールをしてはいけませんよ!
    • good
    • 0

こんにちは、honiyonです。



 「送った主を特定」というのは、送信者の何を指していますでしょうか?

 どんなに偽っても、送信元のサーバーは特定出来ます。
 ただ、大概は自分のメールアドレスを記述しますから、それに加えて送信者のメールアドレスが特定出来る、という事になりますね。

 参考になれば幸いです(..

この回答への補足

住所、名前。などです。

補足日時:2002/01/18 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!