
15歳で4月から高1(中高一貫です。)になります。
最近なぜか根拠はないが人を疑ってしまうのです。
それも知り合ってちょっとしかたってない友達には気楽に話せるのですが、親友とかになるとなぜか疑ってしまうのです。
別にその人が胡散臭いというわけでもないのに、疑ってしまうのです。
だからいつも帰っている友達も別れると疑ってしまい、申し訳ないと思ってしまい一人で帰っています。
ですが、私は一人で帰る孤独感と自分が情けなくて寂しくて寂しくて仕方がありません。
ネガティブで病気なんじゃないのかと思わせる質問ですが、どうやったら人を信じられるようになるのでしょうか?
分からないことがありましたらプライバシーに触れない限り補足要求などは答えるつもりなのでよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
なぜ信じられないのかを考えてみる。
信じて、もし裏切られたとしたら傷つくから??
では、裏切られても構わない、と思えれば信じられるだろうか?
もし裏切られたら、裏切られたその時、次にどうするか?を考え
ても遅くは無いんじゃないか?裏切られて傷ついたって、その傷
を乗り越えりゃいいじゃないか。
人には本来それくらいの生命力はあるものだし、ソレがなければ
ますます鍛えなくては、今後の長い人生生きていけないだろう。
また、君自身が自分の事を疑っている(敵視している)のではないか?
人は自分が思っている思想、見方を、他人も同じように感じている
と思いがち。だから、自分が自分を疑うがゆえに、相手も自分を
疑っているに違いない。と思い込む。
逆に言えば、自分を信じている(=自信がある)ならば、自分は相手か
らも信じられている、と感じられることだろう。
自分、相手という集まりの中で、誰よりも近くに居る自分自身。
それをまず信じることから始めてみては?
No.5
- 回答日時:
疑うっていうか、信じるのが怖いんじゃないかと
感じました。普通の友達には何も感じないんですよね?きっと その親友はあなたにとって大好きで
失いたくない存在だと思うんですよ。
だから、その親友に裏切られたら凄いショックに
陥ってしまう自分を心のどこかで、想像して
それを、防御するために疑ってしまうんじゃないかな?うまく説明できないけれど最初から疑って、信用してなければ、裏切られた時に自分のショックが小さくて済む様に自分の気持ちを「疑う」と言う行為で
自分を守ってるんじゃないかなと思いました。
多分そうだと思います。
ここには記しませんでしたが先日、友人と喧嘩をしてしまったのです。その人はムードメーカーみたいな方で、その親友たちともよく遊んでいます。
それで私よりも友人の方が楽しいのではないか?
→それだったら私はつまはじきにされるのではないか?
→じゃあその友情は建前?・・・・・・
その後いやまさか、でもひょっとしてのエンドレスです。
多分同じ苦汁をもう二度と味わいたくないからなのでしょうか?
こんな時どのようにすればいいのでしょうか?
回答ありがとうございました。
重ねての質問すみません。
No.4
- 回答日時:
そういう時期、私にもありましたよ。
誰でもあるんじゃないのかなあ。「親友を疑ってしまう」というよりも、自分としては相手(親友)のことをわかっているのだから、自分のこともわかってもらいたいという、「自分探し」を始めているからだと思います。
だからこそ、あまりあなたのことは知らない友達には、自分で気づかないうちに自分をもっと知ってもらいたいという思いが働き、気楽に話せるんじゃないですか?
身体が成長するように、精神的にも成長している証拠です。
それほど心配なさらなくても、スポーツや勉強に打ち込んでいるうちに「あの時の人を疑いやすかった自分は何だったんだろうか」と振返る時期が時期が来ると思います。
自分との葛藤も、古臭い言い方ですが「青春真っ只中!」ぐらいの気持ちでよいのではないでしょうか。
自分が成長している証拠なのでしょうか?していたら大変うれしいのですが。。。
ですが、多分「相手の好意・友情を疑ってしまう」のだと思います。
ここには記しませんでしたが先日、友人と喧嘩をしてしまったのです。その人はムードメーカーみたいな方で、その親友たちともよく遊んでいます。
それで私よりも友人の方が楽しいのではないか?
→それだったら私はつまはじきにされるのではないか?
→じゃあその友情は建前?・・・・・・
その後いやまさか、でもひょっとしてのエンドレスです。喧嘩がきっかけで疑ってしまうようなことをしてしまうのではないかと思ってしまうのです。
これは成長なのでしょうか?それとも自分が悪いだけなのでしょうか?
最近ずっと考えてます。
ですが、ポジティブに考えるのはいいことだと思いました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
小学生の時には疑うなどの心理的な思考はなかったはずです。
友人を疑う気持ちは、言葉の端々に何か他の意味も含まれていたのか、など余計な気を回しているのでしょうか。
徐々に年齢を経ていけば、いろんな感情は出てきます。
恨んだり、妬んだり、差別したり、羨んだり。
確かに嫌な感情ですから、そういうマイナスな気持ちはなるべく表に出したくはないですよね。
でも、相手が何を考えているのだろうと、推し量るのは非常に大事です。
年をとると本音と建前が横行しますし、それが大人でもあります。
表面では非常ににこやかに接していても後ろ手にナイフを握るような底意地の悪い人も確かにいるからです。
どこで疑うのか、どこまでを信じるのかは、その人その時によって変化して当然です。
それだけ健康で頭も回転してるから、できるとも言えます。
勉強で忙しく、部活でフラフラなら人の言葉の一言一言にいちいち気をまわしてはいられませんよね。
疑う、裏切られる、信じる、信頼関係を築ける。
人の繋がりを広げていくのにとてつもなく大切な勉強でもあるのです。
疑っていたけど、なんでもなかった。
信じていたけど、裏切られてしまった。
冷たい言い方になりますが、沢山経験してください。
いろんな経験は質問者様のとても大切な血肉になっていきます。
どんなに裏切られても、それでもなお信用したい人が必ず現れてきます。
裏切られたとしても、惚れる程の良い面がある人なら繋がっていなければならない場合もあります。
人と人の関係は簡単に答えが出せないものばかり。
だからこそ仲間の多さが財産にもなるのです。
個人的には人の言葉一つを深く読むのは、なるべくしないようにしています。
深読みしてもキリが無い場合もあるからです。
本来やらなければならない事の逃避として、嫌な事言われたから、は理由にしてはお粗末過ぎます。
あまり考えず、目の前にある仕事(勉強)を頑張りましょう。
回答者さんのおっしゃる通り、小学校の時には明らかにない感情です。
回答者さんの仰る通り、割り切るしかないのでしょうか?
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
相手の何を疑ってるのか?が判らないと。
何も無く、ただ漠然と疑う??
しかし、ソレにしたって、例えば『この子はこう思ってるかもしれない』
っていう疑いなど、疑うにも何らかの疑念があるでしょう?
その辺がわからんことにはどうにも、考えようがありません・・・。
どういうシチュエーションで、何をどのように疑ってしまうのか?を
知りたいですね。
この回答への補足
多分「相手の好意・友情を疑ってしまう」のだと思います。
ここには記しませんでしたが先日、友人と喧嘩をしてしまったのです。その人はムードメーカーみたいな方で、その親友たちともよく遊んでいます。
それで私よりも友人の方が楽しいのではないか?
→それだったら私はつまはじきにされるのではないか?
→じゃあその友情は建前?・・・・・・
その後いやまさか、でもひょっとしてのエンドレスです。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
疑ってしまう、というのは具体的に「嘘をつかれていると感じてしまう」ということでしょうか?それとも、「相手の好意・友情を疑ってしまう」ということでしょうか?
根拠がないということは、問い詰めるつもりもなく(後者なら問い詰めようにもなかなか難しいですが)なんとなく悶々としてしまうって感じでしょうか…。
ごくごく最近のことなんでしたら、環境の変化を目前にした時期ですし(中高一貫とは言え、無意識かもしれませんがプレッシャーみたいなものはあると思います)春先は情緒不安定になりやすいみたいですし、あまり考えすぎないようにしつつ様子を見るのが良いと思います。
信じる方法については、自分に信じるよう言い聞かせるしかないような気がします。そうすればいつか信じられるようになる……というのは楽天的過ぎますでしょうか。裏切られるのを恐れずに、というのは無理だと思うので、ひたすら裏切られることなんてないよ!と言い聞かせてみてはどうでしょうか。
全然、何のアドバイスにもなってなくて申し訳ないんですが、すこしでも励みになればと思います。気にしだすと泥沼にはまっていってしまうと思うので、あまり考え過ぎないように、大丈夫大丈夫と唱えながらでも、がんばってください!
多分「相手の好意・友情を疑ってしまう」のだと思います。
ここには記しませんでしたが先日、友人と喧嘩をしてしまったのです。その人はムードメーカーみたいな方で、その親友たちともよく遊んでいます。
それで私よりも友人の方が楽しいのではないか?
→それだったら私はつまはじきにされるのではないか?
→じゃあその友情は建前?・・・・・・
その後いやまさか、でもひょっとしてのエンドレスです。
ですからアドバイスをいただいた今も答えが見つかっていません。
ですが少しずつ大丈夫と思うようにしていこうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
職場のうざいパートさん
-
大したことはない些末なことで...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
今日、駅で知らない人にいきな...
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報