重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

90~03年頃ほとんど漫画を読んでませんでした。(それ以前は読んでました)
04年「青空クリニック」にはまり、05年「ARIA」「Rozen Maiden」にはまりました。
「青空~」はともかく、「Rozen~」はヲタ漫画のイメージがあり意図的に避けてたのですが(ファンの方および作者様、ごめんなさい)、ちょっとした偶然から読んでみた結果、今では一番はまってます。
さらに06年はネットで調べた「Rozen~」経由で「断罪者」「観用少女」と読み進んできています。

「Rozen~」の前例があるので、先入観で読まず嫌いになってると勿体無いのと、ブランク中(90~03)の作品とかわからないので、何かお薦めがあれば教えてください。

現状、自分で注目してるのは「090~えこといっしょ~」です。

A 回答 (4件)

No.2です。

ちょっと補足を。

>鋼の錬金術師
>原作はアニメよりもっと素晴らしいのでしょうか?
私個人は、原作マンガとアニメは全く別作品として見ていますので比べるのはちょっと難しいです。
(どちらもそれぞれ良い所がありますし)
ただアニメは最初から「1年」という区切りで制作されているため、原作のギャグ部分が殆ど省かれています。
そのためアニメは全体的に最初から最後までシリアスです。
どちらかというと原作マンガの方が途中途中で良い感じにギャグが入ってくるので、シリアス一辺倒で疲れるということはないですね。
主人公・エドの性格もだいぶ違いますし。
作品の完成度としてはアニメも原作も(いちファンとして)非常に良い出来だと思います。
アニメはアニメの設定で丁寧に描かれていますし、原作も現在かなりの急展開で毎月続きが楽しみです。

>天野こずえ先生の作品
「AQUA」は既読でしたか。失礼しました。
前回紹介した以外の本もあるんですが……そちらは新装版など出ていないので手に入れにくいかと思って紹介しませんでした。
が、折角なのでついでに紹介しておきます。
古本屋などで探せば手に入るかもしれませんし。
「おひさま笑顔」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757502 …
旧エニックスの「ステンシル」という少女マンガ雑誌が昔あったんですが、それに掲載された作品が中心になってます。
「浪漫倶楽部」や「ARIA」とはまた違った可愛い作品が収録されています。
短編集2に掲載されている作品で登場した女の子の、その後のマンガが掲載されていたりします。
「クレセントノイズ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870255 …
こちらも違う意味で「浪漫倶楽部」や「ARIA」とは全く方向性の違う作品です。
超能力バトルがあったりする、いわゆる「少年マンガ」系です。
他作品のふんわりした雰囲気が好みならばダメかもしれませんが。
残念ながら第一部完、で止まっています。
出来れば新装版刊行と続きの連載を希望したいです。

余談ですが。
旧エニックスから出ている「AQUA」2巻と、マッグガーデン出ている「AQUA」2巻では、巻末に収録されているマンガが違います。
旧エニックス版は「ARIA」には関係ない、少女マンガ系の短編が掲載されていました。
この作品は短編集にも掲載されていないので、旧エニックス版の「AQUA」2巻でしか現在読むことが出来ません。
(逆にマッグガーデン版「AQUA」2巻に掲載されている「ARIA」の番外編はマッグガーデン版の2巻でしか読めません)
もしも読んだことがなくて興味がおありでしたら探してみて下さい。
他にも旧エニックス版「AQUA」は「地球」のふりがなが「ちきゅう」だったりしてます。
(まだ「マンホーム」って設定がなかったんでしょうね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
「鋼~」はちょっと苦手系(アニメで刷り込まれちゃいました)なので、ごめんなさい。

実は「AQUA(旧版)」は探してたこともあったのですが、短編(たしか「オセロ」でしたか)一編のために数千円と言う時価に諦めた経緯があります。ARIAのアニメ第2期が始まるようなので、またまた天野作品の時価は上がっていくんでしょうね。

なお、ふんわかした作品だけが好きという訳ではありません。-もちろん好きですが-
例えば質問で挙げた「断罪者」などは妖魔や不死者が闘うゴスロリ・スプラッタです。絵が淡白なのでグロくはないですが。
そう言う意味では、天野さんのARIAとは別傾向作品と言う「クレセントノイズ」は是非一読してみたいと思います。
それと旧版「AQUA」は話を聞いていてまた欲しくなってきました。
でも高いからな~どうしよう…

お礼日時:2006/03/23 21:32

No.2、No.3です。

今度はアドバイスで。

>旧エニックス版「AQUA」
ネットオークションなどだと結構お高いので(^^;
BOOK OFFなどだと旧エニックスのマンガは100円とかものすごい安価で売られているので、そちらを探した方が良いかもしれません。
本の状態はやはり背が焼けていたり、紙がやや変色していたりもしますが……。
読むだけで良いのならそちらをお薦めします。
(ちなみに収録されている作品タイトルは「オセロ・ゲーム」です)

この回答への補足

「浪漫倶楽部」についてはNo.1さんへの補足に書きました。
短編集2冊と「パンゲア」「パンゲア・エゼル」もあったのでゲットしてきました。

短編集も「浪漫倶楽部」と同じく、天野さんの初期の作風がわかり面白かったです。
何故、今ARIAなのかが垣間見えた気がします。

パンゲア1~3+エゼル1があったのですが、繋がりません。現行版だと全5巻なので、やはり旧版も4・5巻があるんでしょうね…

補足日時:2006/03/25 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどBook Offですか。
一度行ってみます。近くにないので、ちょっと遠出しないと。
度重なる回答、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/03/23 23:09

私も「浪漫倶楽部」はお薦めです(^^)


旧エニックス版を持ってるのに、つい新装板を買ってしまうくらいには(苦笑)。
「浪漫倶楽部」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861271 …
短編集も2冊ありますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861270 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861270 …
ところで「ARIA」は読まれたそうですが、その前の「AQUA」も読まれたんでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901926 …

ジャンルは少女マンガとかでもよろしいのか分かりませんが……。
「桜蘭高校ホスト部」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592174 …
今度アニメ化しますので、良かったら原作も読んでみて下さい。
同作者の「千年の雪」(2巻まであります)もどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592177 …

「月夜烏草紙」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592174 …
明治時代の東京が舞台です。
幼い頃のとある事件で妖怪と関わりを持つようになってしまった少女が主人公です。
1巻は巻数がつていませんが、確か現在5巻まで出てます。

「OZ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592188 …
核戦争で荒廃した地球が舞台です。
まだソ連が存在した頃の作品ですが、今読んでもとても面白いです。
今度アニメ化する「獣王星」と同じ作者さんです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592187 …

「天外レトロジカル」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901926 …
ちょっとレトロな雰囲気の世界が舞台です。
地球の存亡をかけた話なんですが、絵柄がふんわりしているせいか、あまりどろどろした展開にはなりません。
「パンゲア」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870254 …
「パンゲア・エゼル」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861270 …
同じ作者さんですが、「天外レトロジカル」よりはかなりシリアスで、カルパ=タルーという不思議な木を巡っての話です。

「真月譚月姫」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840227 …
原作はPC18禁同人ゲームなんですが(^^;
吸血鬼による殺人など、とても面白い作品です。
原作が伝奇ノベル系の作品なので、どうしてもマンガでは説明不足だったり、説明的セリフがありますが、それを差し引いても面白いと思いますよ。

「E’S」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757509 …
以前アニメ化した(アニメは「E’Sアザーワイズ」というタイトル)作品の原作です。
アニメとはストーリーが異なりますが、超能力を持つ少年たちの戦闘シーンなど格好良いと思います。

「女神候補生」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847035 …
人類に残されたたった一つの惑星を謎の生命体の攻撃から守る、いわゆるSFロボットアニメになるかと思います。
主人公は、そのロボット(女神)のパイロットになるべく努力している少年です。

「EREMENTAR GERAD」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901926 …
「EREMENTAR GERAD-蒼空の戦旗」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861270 …
同じ世界で2つのストーリーが展開されています。
上の方は少し前にアニメ化されましたが、アニメとはストーリーが違います。(序盤はほぼ一緒ですが)

「いばらの王」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757713 …
ちょっとグロいシーンもありますが、メインはキャラの心理描写とミステリーです。
不治の病に冒された主人公はコールドスリープで眠りにつくのですが、目覚めたとき世界は一変していて……というお話です。

「その向こうの向こう側」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861270 …
ジャンルで言うと「異世界ファンタジー」でしょうか。
どんな願いも叶える花・アマランザイン(花と言っても人間と変わらない姿ですが)をめぐるお話です。

「彼方から」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592887 …
突然異世界に飛ばされた少女のお話です。
少女を危機から救ってくれた青年と主人公の少女の出逢いは偶然ではなく、きちんと意味のあるものでした。
読み始めると最後まで一気に読んでしまいます。

「ぼくの地球を守って」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592142 …
「ボクを包む月の光」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592182 …
「ぼく球」はご存じかもしれませんが、その続編にあたる「ボク月」が連載中です。
輪とありすの息子が主人公です。
絵柄がだいぶ変わってしまったので、そこがダメなら読めないかもしれませんが。
前作を知らなくても読めるけど、前作を知っているとところどころで思わず泣けてきたりします。

「鋼の錬金術師」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757506 …
アニメ化して超・有名になってしまいましたが……。
序盤はアニメも原作もほぼ同じですが、途中からは全く違いますのでアニメしか見たことないなら是非原作も読んでみて下さい。
アニメには出てこないキャラも沢山いますし。


既読のものもあるかと思いますが、思いつく限り挙げてみました。
本を買うときの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大量のご推薦ありがとうございます。
AQUAは既読です。と言うかこれが面白かったので、そのままARIAに進みました。
鋼の錬金術師はアニメ(1~2話)を見てちょっとつらかった…です。原作はアニメよりもっと素晴らしいのでしょうか?
月姫はFateと同じ所から出てる同人ゲームの漫画化ですよね。Fateも月姫もプレイしたことないので中身はわからないのですが。
それ以外は全く知らないので、徐々に見ていきたいと思います。

お礼日時:2006/03/23 00:55

ARIAと同じ作者の作品で「浪漫倶楽部」をオススメします。


連載開始当時、主人公たちと同い年だったので激しく感情移入していました。この年になって読むと花粉症並みに涙が止まりません。

この回答への補足

浪漫倶楽部を買って読みました。
AQUA/ARIAは最初から絵が安定してたので、結構なベテランさんかと思ってましたが、駆け出しの頃の天野さんの絵や作風など見られて面白かったです。

補足日時:2006/03/25 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天野こずえさんですね。
「浪漫倶楽部」は作品の存在は知ってますが、読んだことはありませんでした。
探してみます。ご推薦ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/22 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!