
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
<布でカットする予定なのですが、筆記体のOやPが多く、丸い部分がいびつになり、きれいにカットできません。
>こういう場合、私がよく使う手は
布の裏からスプレー糊(大きい布でしたら、洗濯機で糊付け)
を、ふってアイロンを掛けておくと
ほつれたりヨレやノビが無く作業しやすいです
縫い付けは しつけ掛け又はマチ針を打ってジグザグミシン掛け。
ビニールコーティングされた布はほつれずカットしやすいですが
手縫いやミシン掛けするのにちょっと大変です
針が滑らず縫いにくいです
ミシンがけするときは 押さえ金具を
金属の物でなくプラスチックの押さえ金具に替えて縫います
(ミシンに付属金具として入ってます、用途は無視!)
No.3
- 回答日時:
どういった書体かが分かりませんが、ものに寄っては文字ごとにくっつけるワッペンも市販されていますが。
もしロゴの形が決まっているようなら、その形のアウトラインに添って厚紙を切り、それを定規のように使って、端の部分を裏側へアイロンをかけ、端ミシンをすると綺麗に仕上がりますよ。
多少伸縮性のある生地だともっと綺麗にできると思います。
頑張って作ってみてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/29 19:30
ありがとうございました。
とても参考になりました。
書体が特徴のあるものなので、市販ではムリなんです。
がんばって作ってみます。
m2_mさんには、育児サイトでもお世話になってるような気がするのですが、いつもありがとうございます、って変なの。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
初心者に一番扱いやすいのはやはりフェルトでしょう。
フェルトはきったままでほつれないので、どんな形にも切れます。
型紙を置いて鉛筆で印をつけ、切るだけでよいのです。
色もたくさんあります。縫わなくても布ボンドでオーケーです。
バイアステープを曲げながらつける方法もあります。こちらも
布ボンドで付きます。布以外ならカラーのビニールテープという手も
あります。こちらは曲線のところははさみ等でカットするとよいでしょう。
どうぞ素敵な衣装ができますように。
emilinでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
4mm厚の、
-
特殊な刃物の研磨について
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
筆巻き等の留め具
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
TOTOバッグの角カンが壊れたの...
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
化学繊維の糸の、一番細い糸の...
-
はんだ付けで綺麗に富士山型に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特殊な刃物の研磨について
-
筆巻き等の留め具
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
4mm厚の、
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
TOTOバッグの角カンが壊れたの...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
この編み方って名前、なんて検...
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
おすすめ情報