

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2060764
で質問させてもらったものです。
「開く」の後、WINRARというところに
DLされたのですが、
削除する時は、ただ×ボタンを押すだけで、
大丈夫ですか?どこかに保存されてたりはしないでしょうか?
よろしくお願いします(^^
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
--------------
「zip」・「lzh」・「rar」などに圧縮された動画のダウンロード先をクリックしたら、「開く」と「保存」の選択画面が出てきました。
「開く」をクリックしたら、解凍ソフト「WinRAR」のウィンドウが出てきて、そのなかに動画ファイルがあったのでダブルクリックすると動画が再生できました。
WinRARのウィンドウの右上にある「×」(閉じる)ボタンを押せは、動画ファイルも圧縮されていたファイルも削除したことになりますか?
--------------
ということなら、×なりません。
#1様の「心配ならば」の手順で削除して下さい。
手順を詳しく書けば、
「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」→「全般」
→「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」をクリック。
→「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを入れて「OK」をクリック。
場合によっては、削除されるまで結構長い時間掛かります。
ハードディスクのランプ(パソコンの前の、電源ランプじゃないやつ)が赤く点滅している間は、削除中だと思ってもらえば良いと思います。
なるべく、ファイルは「開く」ではなく、一旦「保存」し、ウィルスチェックを済ませてから、解凍・実行して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子が .mht というファイル...
-
PC内のLINEのキャッシュについて
-
WMP視覚エフェクトのアルバムア...
-
Excel、"【ブック名】"の一部内...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
保存先を記憶する
-
USBメモリの使用履歴を見る方法...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ebkのものが開着方
-
サムネイルの保存場所
-
Sleipnirで音が出ない
-
SONY Music Center For PC に付...
-
illustrator CS4で保存と同時に...
-
勝手にフォルダーが出来る。
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
EXCEL VBAでWEBページ保存2
-
ダウンロードしたファイルがゼ...
-
Windowsで*.filesというフォル...
-
インターネットで閲覧した画像...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子が .mht というファイル...
-
Excel、"【ブック名】"の一部内...
-
リンク上で指のマークにならない
-
PC内のLINEのキャッシュについて
-
立ち上がりが遅くなったパソコ...
-
インターネットオプションについて
-
WMP視覚エフェクトのアルバムア...
-
Internet Explorer 5のページを...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
mhtファイルが開けないです
-
ebkのものが開着方
-
Sleipnirで音が出ない
-
zipファイルをDLしようとすると...
おすすめ情報