重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マウスが不調です、マウスを使わずにキーボードでマウスの機能を操作できますか教えてください。

A 回答 (6件)

    • good
    • 0

Windows標準機能として、マウスカーソルをキーボードで操作することが出来ます。


 コントロールパネル→ユーザー補助のオプション→マウス
この機能を使うには上記画面から「マウス キー機能を使う」にチェックを入れてOKを押してください。

たしかXPにもあったと思うんだけど…(現在Win2000使用中のため未確認です)
    • good
    • 0

アプリケーションに関しては


Alt+メニューの文字の横の()内のアルファベットで操作できます。

Windowsに関しては下記のショートカットキー一覧を参照してください。
◆Windows XP のショートカット キー
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/k …
    • good
    • 0

キーボードショートカットを駆使すればかなりのところまではキーボードだけで操作可能です。


ただし、キーボードショートカットは利用するソフトウェアによっても違いますし、キーボードショートカットを使えないソフトもありますから「全部の操作が出来る」とはいえません。

マイクロソフト製品のキーボードショートカットキー一覧
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/k …

ただし、フリーウェアを使えばキーボードでマウスの操作を行う事も可能です。
以下の記事などを読んでみてください。

マウスを使わずにWindowsを徹底活用!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/07/ …
    • good
    • 0

大抵のことはできます。


実際マウスの使えない状態でマウスドライバーの導入やアプリケーションの追加や削除なども出来ます。
基本的な部分はWindowsキー、TABキー、コントロールキー、スペースキーエンターキー、矢印キー、ESCキーで出来ます。
また、ヘルプでショートカットキーを検索して、覚えれば更に便利になります。
    • good
    • 0

できるできないでいえば「できる」です。


TabキーやらShiftキーやらを駆使すれば、できないことはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!