dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本物は大変の数なので簡略化してあります。
例)
A列  B列    C列
部所 種類   払い出し数
南1  アメ    20
東1  アメ    -5
南1  チョコ    3
南1  アメ     7 
東1  アメ     9
 とします。たとえば 南1でのアメの合計数、
この場合の答えは27なのですが、
COUNTIFかSUMPRODUCTを使うかも知らない初心者なので、申し訳ございませんが、丁寧に教えてください。m(__)m

A 回答 (5件)

Excel2003から、「リスト」という機能が追加されました。

フィルターと集計関数を一体化させたようなものです。私も最近知ったばかりですが、便利そうです。質問者様の用途にぴったりではないかと思います。
AccessでExcelファイルをリンクし、のクエリー機能を使うという手もあります。

参考URL:http://edu.nikkeibp.co.jp/edu/column/c_office03/ …
    • good
    • 0

ほかには、オートフィルターとSUBTOTAL関数で集計するという手もあります。



でも、#3 ご回答のピボットが一番オススメ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
新しい概念をまた手に入れた気分です。
(#^.^#)

お礼日時:2006/05/14 22:10

ピボットテーブルを勧めます。


関数だと、南1でのアメのような組み合わせを知り、入力する必要があり、これを例えば関数で出すとなると、質問者レベルでは分からないでしょう。また質問する必要がある。
ピボットの場合はそれが全てにわたって自動で集計される、便利なものです。

合計 / 払い出し数部所
種類東1南1総計
アメ42731
チョコ33
総計43034
のような表が一発で出ます。
エクセルは、なるべく関数を使わないようにする良さを感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ピボットテーブルという言葉を始めて聞いて、検索しましたところ、
なるほど・・・確かにと思いました。
まだ、試しておりませんが、これならば、私の能力でもできそうです。
助かりました。(●^o^●)

お礼日時:2006/05/14 22:07

=SUMPRODUCT(("南1"=A2:A6)*("アメ"=B2:B6)*C2:C6)


=SUMPRODUCT(("南1"=部所の範囲)*("アメ"=種類の範囲)*払い出し数の範囲)
SUMPRODUCTは、
範囲は1個ずつのセルの組で置き換えられて、その結果を足し算します。
条件の成立したセルは 1 になり、
成立しなかったセルは 0 になるので、
結果として条件の成立する払い出し数の合計が求まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感動しました。私の質問に的確なお答えで、私の能力でもできました。
ありがとうございました。(*^。^*)

お礼日時:2006/05/14 21:55

こんにちは。


相当難しいですが、配列数式を利用すると可能なようです。
※配列数式:複数の式を与えて、複数の式を返す数式。
下記の式を入力してみてください。

=SUM(IF(A2:A6="南1",IF(B2:B6="アメ",C2:C6)))

範囲指定に関しては、上記の通りではないので考えて入力してください。
入力が終われば、ctrl+shift+エンターで確定してください(配列数式のため)
これで正しく結果27と表示されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
入力ミスはないのですが、答えが少しズレてしまいました。
たぶん、私の能力不足だと思います。
すみません。m(__)m

お礼日時:2006/05/14 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!